ぶらぶら日記

ぶらぶらしてます。

桜井市をぶらぶら

2023-05-06 07:42:00 | 旅行
 邪馬台国はどこにあったのだろう。魏志倭人伝に書かれてある文章の解釈の違いでいろいろな説がある。畿内説で有力な場所がここ桜井市なのだそうだ。

 JR鶴橋駅まで行った後、近鉄急行に乗り換えて近鉄長谷駅で降りた。長谷寺に行くためである。ここは長谷寺の門前町なので旅人が道に迷わないようしっかり工夫がされている。

 長谷寺につくと登り階段の両端にボタンが咲き誇っていた。近くのボランティアなのか花職人なのかわからないがボタンの世話をしていた。人の手が入らないとこのような素晴らしいボタンの花は維持できないだろう。階段を上っていくとシャクナゲの花もあった。

 参拝後、ランチに三輪そうめんのにゅう麺と柿の葉寿司を食べた。そのあと初瀬小学校あたりまでぶらぶら。長谷寺周辺の散策を楽しんだ後、駅に戻り桜井でJRに乗り換え巻向駅で降り箸墓古墳にむかった。この古墳が冒頭でふれた邪馬台国の有力候補らしい。道に迷ってウロウロしていたら近所の女性が心配して「どこにいきたいのですか」と声をかけてくれ優しく道を教えてくれた。「よく道に迷ってる人がいる」とのこと。私だけではなかった。

 大池と古墳を1周した後、ぶらぶら徒歩で三輪駅まで行って帰った。

有馬温泉をぶらぶら

2023-05-05 08:25:22 | 旅行
 有馬温泉は秀吉が入湯したことで有名で、以前からよく知っていた温泉。でも詳しいことやどこにあるかよくわからなかった。退職後暇なので調べると、交通の便(神戸電鉄)が良いところにあることが分かった。

 とは言え、あまりに簡単に行っても面白くないので、今回は六甲山から行くことにした。

 阪急神戸本線六甲駅で降り、バスで六甲ケーブル下駅まで行った。ケーブルカーで上駅に行き、それからバスで六甲山頂駅まで行きロープウェイで有馬温泉駅に到着。

 まず湯泉神社で旅の無事を祈るために参拝した後、 金の湯で足の湯でもと思ったが観光客がすでにいたので遠慮した。 ねね橋を見た後、昼食で淡路島の玉ねぎと神戸ビーフのハンバーガーを堪能した。

 瑞宝寺公園まで上り坂を登っていき、下りながら炭酸泉源でお湯を試飲した。行く前から試飲する気満々だったので紙コップを持参した。独特の酸味とソーダ―感があり、昔の人が砂糖を入れてラムネ^ふうにして飲んだ意味が分かる味。

 太閤橋まで狭い道をとぼとぼ(ランチレストラン付近を横切りながら)と神戸電鉄有馬温泉駅まで歩いた。

叡山電鉄沿線をぶらぶら

2023-05-04 17:26:27 | 旅行
 叡山電鉄木野駅で降り、歩いて妙満寺到着。妙満寺は何といっても安珍清姫の鐘で有名。雪の庭という名前がついたの庭も拝観した。

 その後電車で貴船口駅に到着して歩いて貴船神社に行った。バスも出ていたが、貴船川を見ながら散策したかったので徒歩で行った。途中が料亭や旅館あり、川の上に川床という板をはっていた。新緑のもみじもいいものだと思いながら歩いていると、ようやく神社についた。頑張って奥宮まで歩いて行った。上り坂なので疲れた。帰りはバスで帰ることにした。

 叡山電鉄で鞍馬寺に行った。登りはケーブルカーで多宝塔まで行った。それから鞍馬寺を参拝して、山道を歩いて登って行ったが義経背くらべ石のところまで行ったが、なんとなく奥の院まで行く自信がなく引き返した。帰りは九十九折参道に沿って下った。

京都 北区をぶらぶら

2023-05-03 07:38:21 | 旅行
京都は懐が深いのでまだまだ行ったことのない神社仏閣がある。正伝寺もその一つ。廊下の天井は「血天井」と称されるが、「血天井」は源光庵にしかないと思っていたがいくつかあるようだ。

 JR京都駅について西賀茂車庫前行バスにのり、神光院前バス停で下車。住宅街を通り過ぎ、正伝寺に到着し拝観した。なかなか風情のあるお寺。剪定の行き届いた庭園が印象的。

 バス停に戻って北大路バスターミナル行のバスに乗り船岡山についた。ここでの目的は建勲神社参拝である。この神社は明治天皇の御下命により創建された神社で、織田信長公をお祀りしている。春の陽気に誘われてダンゴバチが参道にいたのでそれをよけながらの参拝となった。

 ここまで来たら金閣寺かなという気になって北大路通を西へ進み、西大路通につたらビックリ。外国人が多いこと!中に入ると新緑、鏡湖池に金色が映る風景、何をとっても絵になる金閣寺。洋の東西を問わずわかりやすい美しさ。

 その後バスで阪急西院駅に到着、帰途に就いた。

新地~新道をぶらぶら

2023-05-02 06:27:02 | 旅行
 JR福島駅からJR京橋駅にかけて散歩をしてみようという気になった。福島駅を降りると春先の太陽のまぶしさが気になり地下街を歩くことにした。

 北新地あたりから地下鉄東西線に沿って地下街があり、そこから西梅田、大阪駅前南などに地下街がつながっている。土地勘のない人(私もその一人)にとって迷路っぽく、地上に上がったら今どこにいるのだろうと不安になる。

 地下街をぶらぶらした後、梅田新道から地上に出るとそこはお初天神。どんどん東に向かって進むと造幣局がある。川沿いに桜の木が植わっていたお花見でもと思ったが、3月の20日過ぎだったのでまだまだ5分咲きなのでやめて歩き続けた。歩道がやたら広い桜宮橋を渡る。少し進むとJR京橋駅が見えてきた。