早いもので、12月に入りましたね>^_^<
綿田米ロードの案山子たちも様変わりしております
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/58a2259e62cb52a7747b6c57f872ea5a.jpg)
サンタクロースが、三人もいます~
じつは、わが『朝地町』は、東洋のロダンと言われた朝倉文夫先生の出身地でして、朝倉文夫記念公園なる施設があります
芸術と、文化の町としてさまざまなイベントがありまして、町のいろんなところにオブジェがあるんです
これは、郵便局まえのものです
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/4c3032aa9564d9eaddb6e6621cea2def.jpg)
彫刻家たちの登竜門として位置づけられているアジア彫刻展という展示会で入賞した作品なんですヨ
春の神角寺のしゃくなげ、梅雨時の普光寺のアジサイ、秋の用作公園の紅葉に加え、芸術を味わうことのできる記念公園で、朝倉先生の作品が常設展示されてます
また、最近では、九州オルレというオリエンテーリングのような散策コースも整備されてます
一年中、見所満載の朝地町
是非一度、お越しくださいませm(__)m
ポチッと応援、よろしくお願いしますm(__)m
https://fishing.blogmura.com/kyushuturi/
綿田米ロードの案山子たちも様変わりしております
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/58a2259e62cb52a7747b6c57f872ea5a.jpg)
サンタクロースが、三人もいます~
じつは、わが『朝地町』は、東洋のロダンと言われた朝倉文夫先生の出身地でして、朝倉文夫記念公園なる施設があります
芸術と、文化の町としてさまざまなイベントがありまして、町のいろんなところにオブジェがあるんです
これは、郵便局まえのものです
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/4c3032aa9564d9eaddb6e6621cea2def.jpg)
彫刻家たちの登竜門として位置づけられているアジア彫刻展という展示会で入賞した作品なんですヨ
春の神角寺のしゃくなげ、梅雨時の普光寺のアジサイ、秋の用作公園の紅葉に加え、芸術を味わうことのできる記念公園で、朝倉先生の作品が常設展示されてます
また、最近では、九州オルレというオリエンテーリングのような散策コースも整備されてます
一年中、見所満載の朝地町
是非一度、お越しくださいませm(__)m
ポチッと応援、よろしくお願いしますm(__)m
![¤ˤۤó\֥���¼ Äà¤ê\֥��� ¢ù彣Äà¹Ե¤Ø(ʸ»ú¤ê\å¯)](https://fishing.blogmura.com/kyushuturi/img/kyushuturi88_31.gif)
https://fishing.blogmura.com/kyushuturi/