今日は、久しぶりのゆっくりとした家での休日でした☆彡
ここんとこ、モイカの話題が続いてますが、私のヤエン釣りの道具を紹介します☆彡
値段も大公開です
まずは、今日改良してみたバッカン用竿掛けです(鴨居フック改バッカン900円くらい
竿は、イブの日セールの中古で980円 リールは2800円だったかな)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/d9c63a6a4b6e7d5a43e84207d36367ab.jpg)
逆側は、ゼンゴを買って海に行くまでのポンプを装着します
切り込みを入れ、チューブが挟まらないように工夫してます
通常はこの中に網付きバケツを入れ、釣り場についたらすぐに海に入れるようにしてます(ポンプはマルミヤで豪華な買い物したら発泡スチロール箱についてました)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/b109b1c9f9d50c0dffe418767438608b.jpg)
網付きバケツ 便利なんですよ(三平で680円)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/d8be679ba03fd689f36305a6ab52200c.jpg)
次に、クーラーボックスのアジ生かしです
寒さの影響を受けないように使用してますが、スカリのほうが性能がいいようです
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/65354d7270feb3765726ef90aed52730.jpg)
いよいよヤエンですね☆彡(あるサイトで10本3000円)
細身のものの方が、モイカがびっくりしないように思います
堤防からだと角度がつきすぎますので、一番小さいのでも850グラムのモイカを寄せましたよ
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/ef58b433c897ae213cf9e32791284538.jpg)
こちらが管付きチヌ針と、ヤエンストッパーです(どちらも200円くらい)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/c744c7903488f5c27bf48006f08adf4f.jpg)
愛用のヘッドライト(イブで400円くらいかな)
1ワットタイプですが、安いです
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/957ff39ab7d2ca481ac99990a5ea3b52.jpg)
タモとギャフ
(タモは安売りで980円、ギャフは300円)
短いタモの柄は・・・釣り場で拾いました 使ってます すみません
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/b47131aa594da81d151fca5e2cf776cf.jpg)
わかりますかね
使い捨てのケミを再生してます
100均のLEDを組み込み、電池を入れ替えられますよ~
真ん中も、カッターで分解し、再利用 左のみ使用中のものですね
参考にさせて頂きました→http://www.geocities.jp/orekanuma/
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/f938c6df1e6fc96c62e55844ed02c3a6.jpg)
まぁ、ビックリするくらいオンボロでしょ~(恥ずかしいデス)
でも、ちゃんとモイカが釣れるんです
ほとんど、他の方のパクリですが、使い勝手を少し工夫してます
参考になれば幸いですし、またこんな工夫をしてるよって方、どうぞ教えてください
☆彡
フゥ~ 疲れた・・・
1日1ポチ、お願いしま~す おかげさまでランクアップ中です☆彡 (ケータイの方、よくわかんないと思いますがちゃんと一票入ってます)
↓ ↓ ↓
https://fishing.blogmura.com/umiduri
http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=131838#ref=vote"><img
クーヤン3号のブログも訪問してみてくださいm(__)m
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromi_and_micky1120
(復活しました☆彡)
![イメージ 4](https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/3f/5c/koukikudoh/folder/632858/img_632858_22481098_3?1329294415)
ここんとこ、モイカの話題が続いてますが、私のヤエン釣りの道具を紹介します☆彡
値段も大公開です
まずは、今日改良してみたバッカン用竿掛けです(鴨居フック改バッカン900円くらい
竿は、イブの日セールの中古で980円 リールは2800円だったかな)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/d9c63a6a4b6e7d5a43e84207d36367ab.jpg)
逆側は、ゼンゴを買って海に行くまでのポンプを装着します
切り込みを入れ、チューブが挟まらないように工夫してます
通常はこの中に網付きバケツを入れ、釣り場についたらすぐに海に入れるようにしてます(ポンプはマルミヤで豪華な買い物したら発泡スチロール箱についてました)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/b109b1c9f9d50c0dffe418767438608b.jpg)
網付きバケツ 便利なんですよ(三平で680円)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f6/d8be679ba03fd689f36305a6ab52200c.jpg)
次に、クーラーボックスのアジ生かしです
寒さの影響を受けないように使用してますが、スカリのほうが性能がいいようです
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/65354d7270feb3765726ef90aed52730.jpg)
いよいよヤエンですね☆彡(あるサイトで10本3000円)
細身のものの方が、モイカがびっくりしないように思います
堤防からだと角度がつきすぎますので、一番小さいのでも850グラムのモイカを寄せましたよ
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/ef58b433c897ae213cf9e32791284538.jpg)
こちらが管付きチヌ針と、ヤエンストッパーです(どちらも200円くらい)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/c744c7903488f5c27bf48006f08adf4f.jpg)
愛用のヘッドライト(イブで400円くらいかな)
1ワットタイプですが、安いです
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/957ff39ab7d2ca481ac99990a5ea3b52.jpg)
タモとギャフ
(タモは安売りで980円、ギャフは300円)
短いタモの柄は・・・釣り場で拾いました 使ってます すみません
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/b47131aa594da81d151fca5e2cf776cf.jpg)
わかりますかね
使い捨てのケミを再生してます
100均のLEDを組み込み、電池を入れ替えられますよ~
真ん中も、カッターで分解し、再利用 左のみ使用中のものですね
参考にさせて頂きました→http://www.geocities.jp/orekanuma/
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/f938c6df1e6fc96c62e55844ed02c3a6.jpg)
まぁ、ビックリするくらいオンボロでしょ~(恥ずかしいデス)
でも、ちゃんとモイカが釣れるんです
ほとんど、他の方のパクリですが、使い勝手を少し工夫してます
参考になれば幸いですし、またこんな工夫をしてるよって方、どうぞ教えてください
☆彡
フゥ~ 疲れた・・・
1日1ポチ、お願いしま~す おかげさまでランクアップ中です☆彡 (ケータイの方、よくわかんないと思いますがちゃんと一票入ってます)
↓ ↓ ↓
https://fishing.blogmura.com/umiduri
http://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=131838#ref=vote"><img
クーヤン3号のブログも訪問してみてくださいm(__)m
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromi_and_micky1120
(復活しました☆彡)
ようは、大事にすることですね
アイデアは、実現よりも考えてるときが楽しいですね
妄想癖です
アイデア次第で無駄な出費を抑えれますね~(*^^)v
ポチッしときます。
まぁ、クーヤンさんは腕が良いから道具選ばずって事ですかね。
弘法筆を選ばずですね
遅くまで、お疲れさまでした
次回も楽しみしております(笑)
奥様、回復して良かったですね(^^)v