gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いただきものと芝生アイテム☆彡

2012-04-23 18:36:48 | ガーデニング
知り合いの名釣り師様よりいただきました☆彡
イメージ 1
 
調べてみると・・・
なかなか頑張ってます  というか、スゴイです☆彡
http://kaede.p-kit.com/  (楓さんのホームページです)
 
 
只今、調理中  楽しみです~
出来上がりは、3号のブログで☆彡
 
 
さて、芝生と言えば生ビール?バーベキュー?
 
と言うことで、古い椅子というか、腰掛けというか?をペイントしました
といっても、スプレーでシュッ~とやりました
 
イメージ 2
 
ホントは椅子の全体をやりたかったんですが、足りなくなってしまいまして、上面だけです
(お得意のやっつけ仕事ヽ(´ー`)ノ)
 
GWのSOTOMESHIが楽しみですね☆彡
 
 
 
そうそう、昨日のゼンゴは77匹いたようです(ZNG77)
3号が、頑張ってさばいてくれましたので、近所の人におすそわけしました
(高菜漬けのお礼)
田舎のイイトコですね~
 
昨日アップしたゼンゴの動画の方も好評で、61回も見てくれてますよ~
初チャレンジなんで、ドキドキモンです
まだ見てない人は、是非見てみてください
自分で簡単にゼンゴ(小アジのことを大分ではゼンゴといいます)をおろせますよ~
GWに釣りに行ったら、挑戦してみてください
 
 
 
 
 
応援、お願いしま~す 
              ↓       ↓       ↓
https://fishing.blogmura.com/umiduri/

イメージ 4
 

 
クーヤン3号のブログも訪問してみてください
↓      ↓      ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromi_and_micky1120
 
 

久しぶりの佐賀関☆彡

2012-04-22 21:42:49 | やっつけ仕事
昨日、今日は釣りはムリと思ってましたが・・・
 
天気いいじゃないですか☆彡
 
ということで、イブでジャンボと付け餌を買って佐賀関へ
 
といっても、金山港は人がイッパイと思われるので、いつものフェリー乗り場裏へ
 
ゼンゴは4~50匹かな
 
ほかに、ベラ、メバル、サバゴもいましたね
 
帰って5匹だけ捌いて食べました
 
高画質で撮ってみましたので、ご覧になってください
 


 
 
 
応援、お願いしま~す 
              ↓       ↓       ↓
https://fishing.blogmura.com/umiduri/

¥¤¥᡼¥¸ 4
 

 
クーヤン3号のブログも訪問してみてください
↓      ↓      ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromi_and_micky1120

イデブシン☆彡

2012-04-21 16:30:06 | ガーデニング
今日は、年に一回のイデブシンの日です
 
農業用水路の草切りと、泥の掃除をしました(8時~10時半)
 
およそ、1.2キロを3人が草刈機で切って(オトコシ)、3人が掃除をします(オナゴシ)
 
結構な距離ですね
うちからは、私クーヤンとクーヤン3号が出撃しました
 
終わったあとは水口を開け、水を流してゴミをあげながらスタート地点まで水と共に戻ります(水を連れて帰る)
イメージ 3

無事に連れて帰ることができまして、あふれています
 
 
なぜ、そんなことをするかというと、5月に入ったら田んぼの苗を準備します
田んぼに水が必要になるんですね~
 
綿田地区には、「枝折の池」という農業用のため池が新旧ふたつあり、そこから水路が来ています
 
いよいよ、24年度の綿田米づくりの始まりです
今年も2.4ヘクタールの予定です
きちんと記録しておきたいと思います
 
 
話は変わって・・・
直会(ナオライ)でビールを飲んだため(約1時間)、釣りにもいけませんので芝生の手入れです
 
芝の穂を刈るために、今年最初の芝刈りです
手押しの芝刈り機(15年物)で軽く3センチくらい刈り込みます
 
穂は、こんな感じです
イメージ 1

 
黒というか、紫というかのものが芝生の穂です
気にしなくても良いらしいのですが、養分を穂に取られるらしく、できれば刈り取った方が良いそうです
 
芝刈り後はこちら
イメージ 2

年季の入った芝刈り機も写ってます~
 
風で、笹の葉が大量に飛び散ってましたので丁寧に拾いました
満足、満足
現在の満足度75点かな~
あとの25点は、目土入れと、液肥散布の分ですね☆彡
 
 
応援、お願いしま~す 
              ↓       ↓       ↓
https://fishing.blogmura.com/umiduri/

イメージ 4
 

 
クーヤン3号のブログも訪問してみてください
↓      ↓      ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromi_and_micky1120
 

野の花散歩2

2012-04-20 18:48:06 | ガーデニング
 
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
いろんな花が咲いてました☆彡
 
画像の埋め込み難しいや
 
 
 
1日1ポチ、お願いしま~す 
              ↓       ↓       ↓
https://fishing.blogmura.com/umiduri/

イメージ 4
 

 
クーヤン3号のブログも訪問してみてください
↓      ↓      ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromi_and_micky1120
 
 
 
 

雨の御前湯、ハプニング☆彡

2012-04-19 18:24:31 | 温泉
腰が痛くて、大分を代表する長湯温泉へ(オジンクサ~)
 
今日は、御前湯に行きました
いつものように、割引券を使い300円で入浴ですね☆彡
スタンプカードも併用し、「10回目で無料」もゲットしました
 
設備が整っているのと、源泉掛け流しの大風呂・露天風呂・冷泉・サウナがあるので、少々混み合ってても大丈夫なんですね
石鹸もシャンプーもドライヤーありますから、タオル一枚でいけます
(通常価格は500円です)
 
ちょこっとウンチクを・・・
源泉掛け流しということは、湯口からそのまま飲めます
加水・加温をしないため、100%の温泉です
 
ラムネ温泉に代表されるように、長湯の湯は炭酸泉です
近くの水汲み場や白水鉱泉、久住の下ん湯なども、炭酸が豊富に入ってますね
疲れを取るには炭酸泉が一番です
なんでも、バブの6倍だとか・・・
 
知らない人は濁りを嫌がりますが、それだけ土中イオンが豊富で、ミネラル分もたくさん入ってます
慢性消化器病、糖尿病、痛風、肝臓病に効果もあり、ドイツでは温泉というと飲泉のことを指すようです
 
また、新鮮な温泉のため、お湯の表面に白い湯の花の素みたいなのが浮いてます
これも、知らない人は嫌がりますが、有効成分の豊富な証拠なんですよ☆彡
 
サラサラと透明なお湯しか知らない方は、びっくりすると思いますが、長湯温泉は、日によって色が変わるところもあるんですよ
 
詳しくはこちらをドウゾご覧になってください
http://www.gozenyu.com/(公式HP)
 
今日は、久しぶりの3階の方でした(男女日替わりです)
イメージ 1イメージ 2
 
 
休憩所と、入り口の飲泉場
イメージ 3イメージ 4
腰の痛みがずいぶん楽になりましたよ
 
 
本当は、中の写真もとりたかったんですが・・・
途中で、カラクリモンモンの方が二名入ってきまして、それまでの和気あいあいの雰囲気が一転し、シーンとなってしまいました
 
私も長いこと温泉に通ってますが、これで二回目というハプニングです
心なしか、手ぶれが大きいような気がします
 
タブン、上の写真を見た人は、どこぞのホテルだろうと思うかもですね~
 
今日の芝生

イメージ 5


雨のおかげで、いきいきしてますね☆彡
水たまりのとこには、目土を入れなくっちゃです
 
 
1日1ポチ、お願いしま~す 
              ↓       ↓       ↓
https://fishing.blogmura.com/umiduri/
 
 
クーヤン3号のブログも訪問してみてください
チューリップフェスタの記事を書いてます☆彡
↓      ↓      ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromi_and_micky1120