90分燃焼可能という固形燃料を使ってみました☆彡
http://blogs.yahoo.co.jp/koukikudoh/24434742.html
まずは、シェラカップでお湯を沸かしてみます

およそ8分で沸騰しました

このシェラカップ、取っ手に工夫があるんです
傷つかないようにガムテープを二重にまいて、ペンチで逆側に曲げてます
中指がかけられて、すごく楽に持てるんですね(*^_^*)

続いて、1合のご飯を炊いてみました~
飯盒でなく、あえてアルミの弁当箱での挑戦です
30分、水につけておきます(これがポイント1ですね)
もちろんですが自慢の綿田米です

はじめチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いても蓋とるな~
といった火加減の調節はできませんが、アウトドアではそんなコト関係ないですなんとかなるでしょうヽ(=´▽`=)ノ
7分で湯気が見え始め
10分で鯛の香りがし
19分でおコゲの匂いが☆彡
予定通り、20分で消火しました
消火後10分ムラします(ポイント2)

ジャジャ~ン

どうせならと、「鯛めし」にしてみましたヨ
(チダイを予め焼いてました)

丁寧に身をほぐし骨を取り、再度フタをしてムラします
芯も残らず、おコゲもできてますし~
塩加減は鯛にふった塩のみですが、なかなか美味しゅうございましたです\(^o^)/
なんとかなるもんですね
どなたか、やってみませんか(*^_^*)
大分の最新釣り情報はコチラでドウゾ☆彡
http://search.blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%C4%E0%A4%EA%A1%A1%28%C2%E7%CA%AC+%C2%E7%BA%DF+5%B9%E6%C3%CF%A1%A1%C6%FC%B5%C8%B8%B6%A1%A1%BA%B4%B2%EC%B4%D8%A1%A1%B1%B1%B5%CF%A1%A1%C4%C5%B5%D7%B8%AB%A1%A1%BA%B4%C7%EC%A1%A1%C4%E1%B8%AB%A1%A1%CA%C6%BF%E5%C4%C5%A1%A1%B3%F7%B9%BE%29%A1%A1&pt=c
おかげさまで、順位持ち直してきました☆彡
ポチッと、応援お願いいたしますm(__)m

https://fishing.blogmura.com/yaenturi/ -

https://blog.with2.net/in.php?1422252 -
http://blogs.yahoo.co.jp/koukikudoh/24434742.html
まずは、シェラカップでお湯を沸かしてみます

およそ8分で沸騰しました

このシェラカップ、取っ手に工夫があるんです
傷つかないようにガムテープを二重にまいて、ペンチで逆側に曲げてます
中指がかけられて、すごく楽に持てるんですね(*^_^*)

続いて、1合のご飯を炊いてみました~
飯盒でなく、あえてアルミの弁当箱での挑戦です
30分、水につけておきます(これがポイント1ですね)
もちろんですが自慢の綿田米です

はじめチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いても蓋とるな~
といった火加減の調節はできませんが、アウトドアではそんなコト関係ないですなんとかなるでしょうヽ(=´▽`=)ノ
7分で湯気が見え始め
10分で鯛の香りがし
19分でおコゲの匂いが☆彡
予定通り、20分で消火しました
消火後10分ムラします(ポイント2)

ジャジャ~ン


どうせならと、「鯛めし」にしてみましたヨ
(チダイを予め焼いてました)

丁寧に身をほぐし骨を取り、再度フタをしてムラします

芯も残らず、おコゲもできてますし~
塩加減は鯛にふった塩のみですが、なかなか美味しゅうございましたです\(^o^)/
なんとかなるもんですね
どなたか、やってみませんか(*^_^*)
大分の最新釣り情報はコチラでドウゾ☆彡
http://search.blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%C4%E0%A4%EA%A1%A1%28%C2%E7%CA%AC+%C2%E7%BA%DF+5%B9%E6%C3%CF%A1%A1%C6%FC%B5%C8%B8%B6%A1%A1%BA%B4%B2%EC%B4%D8%A1%A1%B1%B1%B5%CF%A1%A1%C4%C5%B5%D7%B8%AB%A1%A1%BA%B4%C7%EC%A1%A1%C4%E1%B8%AB%A1%A1%CA%C6%BF%E5%C4%C5%A1%A1%B3%F7%B9%BE%29%A1%A1&pt=c
おかげさまで、順位持ち直してきました☆彡
ポチッと、応援お願いいたしますm(__)m
https://fishing.blogmura.com/yaenturi/ -
https://blog.with2.net/in.php?1422252 -