2020年10月04日 コウノトリ目撃情報(3)
京都府京丹後市弥栄町の様子(コウノトリ市民レンジャー)
12時40分過ぎ、京丹後市弥栄町へ向かうと、刈り田の中に点々とコウノトリたちの姿が...
一週間前の弥栄町では、かろうじて2羽、見ただけでしたので、ビックリでした
*弥栄町吉沢に着くと、国道から遠く離れた刈り田で2羽、餌探ししていました
幼羽ではないので、用心深い成鳥かと見て、国道を進むと散在するコウノトリたち!!
*2019年出石町森井生まれJ0273
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/59f1e504822732629c4897eb93835c1f.jpg)
10月1日に郷公園へ一寸寄り道して仲間を連れていったのでしょうか...
*遠く畦に2羽休憩中 左は久美浜町永留幼鳥J0331、右は同じく久美浜永留幼鳥J0330
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/da2acfe006d0bbacd89367cf0548d8d2.jpg)
*遠く離れた刈り田の2羽のうち、1羽がコリコリ 2015年戸島生まれのJ0104
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b4/46eb597a7bd4e935823fbce620e577b0.jpg)
*J0104と同じ刈り田にいたのは、2014年日高町山本生まれのJ0091
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/7779c522256eb286203908b6ce55a723.jpg)
先日もこの2羽を見ていました ペアとして行動しているようで、来季この辺りで巣造り?
巣塔が建つといいのですが...
*庄境幼鳥J0285 兄弟のJ0284は郷公園によく来ていますが、頑張って自立しているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/900cfc9b64859501d37f2ed67be5887b.jpg)
女の子の方が逞しい??
*出石町森井幼鳥J0277もいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/12bd56c3eb54cffc29ad795aebdf2c8d.jpg)
J0285と足環がややこしいです
*遠くの畦の久美浜町永留姉妹は、まだ休憩中 左J0332、右J0330 一寸移動した様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/fc1b279a3016fd83e74a8efc399168a4.jpg)
*左手前J0277、奥J0273 出石町森井姉弟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/7a1c995fc2991bc50f142d2b372a94f9.jpg)
*久美浜町永留幼鳥J0332が、庄境幼鳥J0285の左に下りて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/ae99cbee5cc6240a80a55cd4d7645ad0.jpg)
*久美浜町永留幼鳥J0332
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/9214d55d342b1219358c00f0fc0aa55c.jpg)
*いつの間にか3羽が揃いました 左J0332、右J0277とJ0285
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/e36e2fd2f08680cfbdfb8486c8f50162.jpg)
*奥でいたJ0091,J0104が飛び立ち、若い鳥たちも落ち着かず、J0277の近くにいたJ0285が飛び立ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/f61c00b7eef8e9d770bf9a84daff02d1.jpg)
*J0285が、J0332の横を飛んで行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9e/fb963b443a2100487d1b3bb08422926d.jpg)
*J0273も此方へ向かって飛び立ち旋回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/f45bcb927f58354f56198e26757a5b02.jpg)
*J0332も飛び立ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/458475a13b8f60108ff8bbae9c6529ae.jpg)
*刈り田の中の電柱には、庄境幼鳥J0286
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/29b1f18fc296405fada9ca44d12d1da0.jpg)
郷公園の常連さんだったJ0286、9月中旬から姿をみせなくなっていたので、心配していましたが、みんなと一緒に行動していました 元気そうで良かったです
*国道沿いの電柱に、先程飛び立った3羽が下りていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/fbbd668e0ca09ed466951673e7df950d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/485eaeb6608e3e0a84a7d8fa8e870dcd.jpg)
左奥からJ0277、J0332、J0273
*弥栄町吉沢から芋野方向へ向かうと、道路近くに鳴門市幼鳥J0279が餌探し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/619a1e1b5383aa7afca56423fb0f3409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/a8d35ddaf637e53801fc67b3995edf2a.jpg)
*少し離れた刈り田でいたのは、綾部市幼鳥J0320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/312212d815262ba767209689691f57ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/65637e37e886072c2506697bf5778daa.jpg)
9月中旬に郷公園に姿を見せた後、その時一緒だったJ0277、J0285たちと行動を共にしているのかな?
渡りの時、幼鳥たちは集って移動すると聞いています
*先に飛び立ち、電柱にとまらなかったコウノトリたち、竹野川を越え、峰山町矢田方向へ向かったようでした
弥栄町吉沢に向かう途中、矢田には誰もいなかったのですが、二番穂の刈り田に8羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/d6eebabeb2ed70bb94674de97e6b0b09.jpg)
足環は見えませんが、矢張り移動してきたコウノトリたちのようでした
京都府京丹後市弥栄町の様子(コウノトリ市民レンジャー)
12時40分過ぎ、京丹後市弥栄町へ向かうと、刈り田の中に点々とコウノトリたちの姿が...
一週間前の弥栄町では、かろうじて2羽、見ただけでしたので、ビックリでした
*弥栄町吉沢に着くと、国道から遠く離れた刈り田で2羽、餌探ししていました
幼羽ではないので、用心深い成鳥かと見て、国道を進むと散在するコウノトリたち!!
*2019年出石町森井生まれJ0273
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/59f1e504822732629c4897eb93835c1f.jpg)
10月1日に郷公園へ一寸寄り道して仲間を連れていったのでしょうか...
*遠く畦に2羽休憩中 左は久美浜町永留幼鳥J0331、右は同じく久美浜永留幼鳥J0330
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/da2acfe006d0bbacd89367cf0548d8d2.jpg)
*遠く離れた刈り田の2羽のうち、1羽がコリコリ 2015年戸島生まれのJ0104
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b4/46eb597a7bd4e935823fbce620e577b0.jpg)
*J0104と同じ刈り田にいたのは、2014年日高町山本生まれのJ0091
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/19/7779c522256eb286203908b6ce55a723.jpg)
先日もこの2羽を見ていました ペアとして行動しているようで、来季この辺りで巣造り?
巣塔が建つといいのですが...
*庄境幼鳥J0285 兄弟のJ0284は郷公園によく来ていますが、頑張って自立しているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/900cfc9b64859501d37f2ed67be5887b.jpg)
女の子の方が逞しい??
*出石町森井幼鳥J0277もいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/12bd56c3eb54cffc29ad795aebdf2c8d.jpg)
J0285と足環がややこしいです
*遠くの畦の久美浜町永留姉妹は、まだ休憩中 左J0332、右J0330 一寸移動した様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/fc1b279a3016fd83e74a8efc399168a4.jpg)
*左手前J0277、奥J0273 出石町森井姉弟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/7a1c995fc2991bc50f142d2b372a94f9.jpg)
*久美浜町永留幼鳥J0332が、庄境幼鳥J0285の左に下りて来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c8/ae99cbee5cc6240a80a55cd4d7645ad0.jpg)
*久美浜町永留幼鳥J0332
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/9214d55d342b1219358c00f0fc0aa55c.jpg)
*いつの間にか3羽が揃いました 左J0332、右J0277とJ0285
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/e36e2fd2f08680cfbdfb8486c8f50162.jpg)
*奥でいたJ0091,J0104が飛び立ち、若い鳥たちも落ち着かず、J0277の近くにいたJ0285が飛び立ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/f61c00b7eef8e9d770bf9a84daff02d1.jpg)
*J0285が、J0332の横を飛んで行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9e/fb963b443a2100487d1b3bb08422926d.jpg)
*J0273も此方へ向かって飛び立ち旋回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/f45bcb927f58354f56198e26757a5b02.jpg)
*J0332も飛び立ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8e/458475a13b8f60108ff8bbae9c6529ae.jpg)
*刈り田の中の電柱には、庄境幼鳥J0286
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/29b1f18fc296405fada9ca44d12d1da0.jpg)
郷公園の常連さんだったJ0286、9月中旬から姿をみせなくなっていたので、心配していましたが、みんなと一緒に行動していました 元気そうで良かったです
*国道沿いの電柱に、先程飛び立った3羽が下りていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ff/fbbd668e0ca09ed466951673e7df950d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/485eaeb6608e3e0a84a7d8fa8e870dcd.jpg)
左奥からJ0277、J0332、J0273
*弥栄町吉沢から芋野方向へ向かうと、道路近くに鳴門市幼鳥J0279が餌探し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/619a1e1b5383aa7afca56423fb0f3409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/70/a8d35ddaf637e53801fc67b3995edf2a.jpg)
*少し離れた刈り田でいたのは、綾部市幼鳥J0320
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/312212d815262ba767209689691f57ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/65637e37e886072c2506697bf5778daa.jpg)
9月中旬に郷公園に姿を見せた後、その時一緒だったJ0277、J0285たちと行動を共にしているのかな?
渡りの時、幼鳥たちは集って移動すると聞いています
*先に飛び立ち、電柱にとまらなかったコウノトリたち、竹野川を越え、峰山町矢田方向へ向かったようでした
弥栄町吉沢に向かう途中、矢田には誰もいなかったのですが、二番穂の刈り田に8羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/d6eebabeb2ed70bb94674de97e6b0b09.jpg)
足環は見えませんが、矢張り移動してきたコウノトリたちのようでした