2020年10月10日 コウノトリ目撃情報(2)
コウノトリの郷公園の様子(コウノトリ市民レンジャー)
*09:50 雨の中、郷公園入口から、文化館屋根で給餌待ちするコウノトリさんたちとサギさんたち
左からJ0218、J0229、J0178、J0147

*10:00 西公開ケージ側から文化館屋根を見ると、1羽増えてました
左からJ0147、J0178、J0216、J0229、J0218

*10:01 文化館屋根の方からクラッタリングが聞こえました
左の方のJ0216と、J0229を挟んでJ0218が、きょうだいでクラッタリング

*10:01 J0021が屋根に下りると、息子のJ0216は逃げ出し?J0229とJ0218も落ち着かず、この後すぐ飛び立ちました

祥雲寺ペアのテリトリーであるとの意識があるようです
14日から給餌中止になれば、祥雲寺ペアはどうするのでしょうか...
*10:04 エヒメがケージ内に下りて来ました

*10:09 上段の水の中での餌探し J0021、J0216、エヒメ

*10:09 J0476が下りて来ました

*中段の水の中で餌探し
J0100、J0264、J0218、J0178、J0147

*10:12 J0055が遅れて入って来ました

*10:14 雨が小止みになり、食後休憩のコウノトリたちが、次々と翼の水切り
畦でいたJ0218の水切り



*J0264も翼を広げて水切り?

コウノトリの郷公園の様子(コウノトリ市民レンジャー)
*09:50 雨の中、郷公園入口から、文化館屋根で給餌待ちするコウノトリさんたちとサギさんたち
左からJ0218、J0229、J0178、J0147

*10:00 西公開ケージ側から文化館屋根を見ると、1羽増えてました
左からJ0147、J0178、J0216、J0229、J0218

*10:01 文化館屋根の方からクラッタリングが聞こえました
左の方のJ0216と、J0229を挟んでJ0218が、きょうだいでクラッタリング

*10:01 J0021が屋根に下りると、息子のJ0216は逃げ出し?J0229とJ0218も落ち着かず、この後すぐ飛び立ちました

祥雲寺ペアのテリトリーであるとの意識があるようです
14日から給餌中止になれば、祥雲寺ペアはどうするのでしょうか...
*10:04 エヒメがケージ内に下りて来ました

*10:09 上段の水の中での餌探し J0021、J0216、エヒメ

*10:09 J0476が下りて来ました

*中段の水の中で餌探し
J0100、J0264、J0218、J0178、J0147

*10:12 J0055が遅れて入って来ました

*10:14 雨が小止みになり、食後休憩のコウノトリたちが、次々と翼の水切り
畦でいたJ0218の水切り



*J0264も翼を広げて水切り?
