2021年10月04日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
08:22 京都府与謝野町加悦の田んぼでJ0274(祥雲寺)とJ0220(島津)、J0308(市場)、J0078(郷公園仮設巣塔)、J0332(永留)、J0406(戸島電柱)、J0412(山本)が餌探し(コウノトリ市民レンジャー)
J0078
左J0078 右J0332
J0220
J0274
J0308
J0332
J0406
J0412
09:08 養父市八鹿町 朝の伊佐、お決まりのベリッタ向かい電柱で足環なしママが気持ちよく羽繕い(^^♪
16:21 帰路の九日市上町ビオトープでJ0015!
足環の色が分かりにくいですが、番号がはっきり見えます~
水路から出てきたところでした。初めてお会いしました~💗(以上 稲田さん)
12:50 祥雲寺田んぼ稲刈り終わっている 祥雲寺田んぼコウノトリ確認できない
12:57 コウノトリの郷公園非公開エリアビオトープJ0021採餌
13:01 エヒメ北から飛来 J0021のそば畦に降りる
13:03 谷奥からJ0089飛来 2羽の近くを飛んで旧東公開ケージ西横管理道に降りる エヒメJ0089にクラッタリング J0021採餌継続特に反応なし
13:04 エヒメ J0089追い払い、再びJ0021そばに降りる(ビオトープ内) J0089馴化ケージ西側の管理道に逃げる 逃げるJ0089にJ0021クラッタリング
13:09 J0089管理道から南谷奥へ向かって飛び立つ
13:13 J0021西山裾管理道から南へ飛び立つ その後谷奥を探すが見つからない
13:28~13:45 エヒメ祥雲寺地区東端南北道路脇電柱確認
13:31~13:37 J0021コウノトリの郷公園西公開ケージ(観察広場)前の観察路法面(鎌谷川)草地採餌
13:37 飼育軽自動車が西公開ケージに止まるのを見て飛び立ち、西公開ケージ湿地に降りる
13:39 飼育員西公開ケージ内に入るのを見て飛び立ち、郷公園内検疫棟近く西端に降りる
13:45~13:57 祥雲寺巣塔J0012立つ
13:50~14:03 J0021コウノトリの郷公園内研究棟裏山裾草地・水路採餌
14:03 J0021水路から飛び立つ 見失う
14:09 祥雲寺巣塔南郷公園内草地J0012採餌
14:15 J0012郷公園内観察路を飛び立ち、祥雲寺田んぼ上空で旋回を繰り返し、さらに栄町団地裏山上空へ移動旋回
14:22 J0012さらに西へ移動し、鎌田地区山上空で旋回を繰り返し、見失う
14:27~15:34 J0021エヒメ東非公開エリアビオトープ・池で採餌
14:52 エヒメ ビオトープで採餌するJ0021そばに降りてクラッタリング J0021少し間をおいてクラッタリング 本日はJ0021エヒメとも近くで採餌することがあったが威嚇けん制し合うことは、1回だけであり、それも激しいものではなかった
15:30 J0012コウノトリの郷公園内東公開エリアビオトープ北西隅から観察路に上がり、休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)
16:15 森津、大浜川堤防寄りの田んぼで1羽採餌行動。(仲路さん)
10月1日追加情報
12:41 養父市八鹿町 昼の伊佐に刈られたばかりの田んぼで足環なしママさん羽繕い中。
12:56 出石町室見台分譲地裏の田んぼに離れて4羽!
3羽は撮れました・・
そのうち1羽1羽と飛び立ち上空を旋回しますが追いつかず💦
高く東の方へと飛び去って行きました。
1羽はJ0376
後の2羽は足環がよく分かりません~(1羽は出石町水上ペア♂J0097と思われます 足環と背中の発信機)
J0097
不明
次いで出石町上野へ向かいましたが会えませんでした。(以上 稲田さん)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
福井県越前市中野町 3日
J0119J0481が目撃されています。詳しくは、「きんたのひなたぼっこ」へのアクセスをお願いします。
https://marurun.fc2.net/blog-entry-96.html
滋賀県長浜市 8月13日
J0314J0350足環なし1羽J0218J0167J0195J0279J0348が目撃されています。詳しくは、「湖北の自然/野鳥撮影記」へのアクセスをお願いします。
http://mimomaron.blog.fc2.com/blog-category-49.html
兵庫県豊岡市出石町 2日
出石町三木J0269J0414J0415足環なし1羽が目撃されています。詳しくは、「stork-field 2nd」へのアクセスをお願いします。
http://blog.livedoor.jp/bocian_0405/archives/27134467.html
徳島県鳴門市・松茂町 3日
J0044J0480J0223J0348J0169J0301J0361足環なしが目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
熊本県熊本市中央区萩原町 3日
4羽が集合住宅屋上で目撃されています。詳しくは、「熊本日日新聞」へのアクセスをお願いします。2日熊本市中央区水道町での目撃情報もありました。
https://nordot.app/817519745796685824
沖縄県宮古島市 4日
J0067J0291J0305が目撃されています。詳しくは、「宮古島通信☜つくば通信から」へのアクセスをお願いします。
http://miyakojimatuushin.blog.fc2.com/blog-entry-2136.html
千葉県野田市放鳥コウノトリ情報(野田市)10月4日現在
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/seikatsukankyo/1006581.html
J0116(未来♀) 8月23日茨城県神栖市 現在GPS不通
J0117(翔♂) 10月4日茨城県神栖市付近
J0127(きずな♂) 9月25日茨城県神栖市付近 現在GPS不通
J0128(ひかる♂) 10月4日栃木県小山市付近
J0155(ヤマト♂) 10月3日千葉県野田市付近
J0237(カズ♂) 9月29日千葉県野田市付近 現在GPS不通
J0238(レイ♀) 10月4日栃木県小山市付近
J0310(たいよう♂) 9月25日茨城県神栖市付近
J0387(リン♀) 10月4日千葉県野田市付近
J0388(ミズキ♂) 10月4日茨城県神栖市・千葉県銚子市付近
2021年10月04日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
2021年9月27日~2021年10月4日 10:06 天気;晴れ 気温24℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 水温18.5℃
イノシシバケツトラップひっくり返す 調査不可 餌ヌカ100cc再設置
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌なし
ドジョウ1匹 カダヤシ1匹 エビ6匹
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ1000cc 残餌あり 水温20℃
ドジョウ7匹 カダヤシ2匹 クロゲンゴロウ5匹 シマゲンゴロウ1匹 コシマゲンゴロウ7匹 マルガタゲンゴロウ2匹 ヒメゲンゴロウ1匹 ガムシ2匹 ヒル1匹 タニシ9個 ヌカ100ccで再設置
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口) 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温21.5℃
ドジョウ7匹 カダヤシ1匹 クロゲンゴロウ7匹 エビ2匹 タニシ4個 ヌカ100ccで再設置
今日のコウノトリ目撃網から
08:22 京都府与謝野町加悦の田んぼでJ0274(祥雲寺)とJ0220(島津)、J0308(市場)、J0078(郷公園仮設巣塔)、J0332(永留)、J0406(戸島電柱)、J0412(山本)が餌探し(コウノトリ市民レンジャー)
J0078
左J0078 右J0332
J0220
J0274
J0308
J0332
J0406
J0412
09:08 養父市八鹿町 朝の伊佐、お決まりのベリッタ向かい電柱で足環なしママが気持ちよく羽繕い(^^♪
16:21 帰路の九日市上町ビオトープでJ0015!
足環の色が分かりにくいですが、番号がはっきり見えます~
水路から出てきたところでした。初めてお会いしました~💗(以上 稲田さん)
12:50 祥雲寺田んぼ稲刈り終わっている 祥雲寺田んぼコウノトリ確認できない
12:57 コウノトリの郷公園非公開エリアビオトープJ0021採餌
13:01 エヒメ北から飛来 J0021のそば畦に降りる
13:03 谷奥からJ0089飛来 2羽の近くを飛んで旧東公開ケージ西横管理道に降りる エヒメJ0089にクラッタリング J0021採餌継続特に反応なし
13:04 エヒメ J0089追い払い、再びJ0021そばに降りる(ビオトープ内) J0089馴化ケージ西側の管理道に逃げる 逃げるJ0089にJ0021クラッタリング
13:09 J0089管理道から南谷奥へ向かって飛び立つ
13:13 J0021西山裾管理道から南へ飛び立つ その後谷奥を探すが見つからない
13:28~13:45 エヒメ祥雲寺地区東端南北道路脇電柱確認
13:31~13:37 J0021コウノトリの郷公園西公開ケージ(観察広場)前の観察路法面(鎌谷川)草地採餌
13:37 飼育軽自動車が西公開ケージに止まるのを見て飛び立ち、西公開ケージ湿地に降りる
13:39 飼育員西公開ケージ内に入るのを見て飛び立ち、郷公園内検疫棟近く西端に降りる
13:45~13:57 祥雲寺巣塔J0012立つ
13:50~14:03 J0021コウノトリの郷公園内研究棟裏山裾草地・水路採餌
14:03 J0021水路から飛び立つ 見失う
14:09 祥雲寺巣塔南郷公園内草地J0012採餌
14:15 J0012郷公園内観察路を飛び立ち、祥雲寺田んぼ上空で旋回を繰り返し、さらに栄町団地裏山上空へ移動旋回
14:22 J0012さらに西へ移動し、鎌田地区山上空で旋回を繰り返し、見失う
14:27~15:34 J0021エヒメ東非公開エリアビオトープ・池で採餌
14:52 エヒメ ビオトープで採餌するJ0021そばに降りてクラッタリング J0021少し間をおいてクラッタリング 本日はJ0021エヒメとも近くで採餌することがあったが威嚇けん制し合うことは、1回だけであり、それも激しいものではなかった
15:30 J0012コウノトリの郷公園内東公開エリアビオトープ北西隅から観察路に上がり、休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)
16:15 森津、大浜川堤防寄りの田んぼで1羽採餌行動。(仲路さん)
10月1日追加情報
12:41 養父市八鹿町 昼の伊佐に刈られたばかりの田んぼで足環なしママさん羽繕い中。
12:56 出石町室見台分譲地裏の田んぼに離れて4羽!
3羽は撮れました・・
そのうち1羽1羽と飛び立ち上空を旋回しますが追いつかず💦
高く東の方へと飛び去って行きました。
1羽はJ0376
後の2羽は足環がよく分かりません~(1羽は出石町水上ペア♂J0097と思われます 足環と背中の発信機)
J0097
不明
次いで出石町上野へ向かいましたが会えませんでした。(以上 稲田さん)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
福井県越前市中野町 3日
J0119J0481が目撃されています。詳しくは、「きんたのひなたぼっこ」へのアクセスをお願いします。
https://marurun.fc2.net/blog-entry-96.html
滋賀県長浜市 8月13日
J0314J0350足環なし1羽J0218J0167J0195J0279J0348が目撃されています。詳しくは、「湖北の自然/野鳥撮影記」へのアクセスをお願いします。
http://mimomaron.blog.fc2.com/blog-category-49.html
兵庫県豊岡市出石町 2日
出石町三木J0269J0414J0415足環なし1羽が目撃されています。詳しくは、「stork-field 2nd」へのアクセスをお願いします。
http://blog.livedoor.jp/bocian_0405/archives/27134467.html
徳島県鳴門市・松茂町 3日
J0044J0480J0223J0348J0169J0301J0361足環なしが目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
熊本県熊本市中央区萩原町 3日
4羽が集合住宅屋上で目撃されています。詳しくは、「熊本日日新聞」へのアクセスをお願いします。2日熊本市中央区水道町での目撃情報もありました。
https://nordot.app/817519745796685824
沖縄県宮古島市 4日
J0067J0291J0305が目撃されています。詳しくは、「宮古島通信☜つくば通信から」へのアクセスをお願いします。
http://miyakojimatuushin.blog.fc2.com/blog-entry-2136.html
千葉県野田市放鳥コウノトリ情報(野田市)10月4日現在
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/seikatsukankyo/1006581.html
J0116(未来♀) 8月23日茨城県神栖市 現在GPS不通
J0117(翔♂) 10月4日茨城県神栖市付近
J0127(きずな♂) 9月25日茨城県神栖市付近 現在GPS不通
J0128(ひかる♂) 10月4日栃木県小山市付近
J0155(ヤマト♂) 10月3日千葉県野田市付近
J0237(カズ♂) 9月29日千葉県野田市付近 現在GPS不通
J0238(レイ♀) 10月4日栃木県小山市付近
J0310(たいよう♂) 9月25日茨城県神栖市付近
J0387(リン♀) 10月4日千葉県野田市付近
J0388(ミズキ♂) 10月4日茨城県神栖市・千葉県銚子市付近
2021年10月04日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
2021年9月27日~2021年10月4日 10:06 天気;晴れ 気温24℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 水温18.5℃
イノシシバケツトラップひっくり返す 調査不可 餌ヌカ100cc再設置
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌なし
ドジョウ1匹 カダヤシ1匹 エビ6匹
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ1000cc 残餌あり 水温20℃
ドジョウ7匹 カダヤシ2匹 クロゲンゴロウ5匹 シマゲンゴロウ1匹 コシマゲンゴロウ7匹 マルガタゲンゴロウ2匹 ヒメゲンゴロウ1匹 ガムシ2匹 ヒル1匹 タニシ9個 ヌカ100ccで再設置
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口) 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温21.5℃
ドジョウ7匹 カダヤシ1匹 クロゲンゴロウ7匹 エビ2匹 タニシ4個 ヌカ100ccで再設置