2022年11月27日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
09:41 栄町、道路沿いの電柱に1羽止まっている。
10:33 駄坂の田んぼに2羽立っている
10:38 出石町伊豆巣塔に1羽立っている(以上 宮さん)
13:09 豊岡市土渕田んぼでJ0399採餌行動。
豊岡市土渕 J0399採餌行動。餌をみつけて追いかけていましたが食べるところは確認できませんでした。餌は少なくなっているのだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/04b09589f023e0389080a4224dc70a3b.jpg)
13:15 出石町片間田んぼでJ0482採餌行動。少し離れた農道でJ0508,J0269採餌行動。
出石町片間 J0482採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/e1fb0710293021f9cf982dd6f94c981b.jpg)
出石町片間 J0508採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/acee65e4cc992b1f2fd1c380aab56840.jpg)
出石町片間 J0269採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/0c42b82923f1d3df54c07f2b8df005f3.jpg)
13:27 出石町伊豆田んぼでJ0381休息。少しづつ離れてJ0459,J0415,J0486,J0479が採餌行動。
出石町伊豆 J0381休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/92/9182f5f80727974039e59195b3dde642.jpg)
出石町伊豆 J0459採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/d48da1e52f7770fcddc3bb25cc8b2ce3.jpg)
出石町伊豆 J0415採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/5aceafc21678ea54497f1be80bff852c.jpg)
出石町伊豆 J0486採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/e603279fb063bc1ab9dfa8b6d939a84d.jpg)
出石町伊豆 J0479採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/7868929939e9f7cbf368b3f126169b6f.jpg)
13:53 加陽、円山川蓼川大橋下流浅瀬でJ0054,J0156が羽繕い。
豊岡市加陽 円山川蓼川大橋下流 J0054とJ0156
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/2ca205a26e70742aa1d66331d2f80b62.jpg)
15:08 出石町伊豆田んぼJ0381採餌J0296羽繕い 農道脇電柱J0014羽繕い
J0014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/66820e9c664e8894a46e7ed2069f077b.jpg)
J0296
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/6c9b5703ab0c828519939464e450e608.jpg)
15:19 伊豆農道J0014休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/8724cfc200105c2f9350ed55428998a6.jpg)
15:28 出石町片間農道J0508歩行
15:29 J0508田んぼ採餌
15:30 J0508農道採餌
15:57 立石農道・田んぼJ0099採餌(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/6e2cc6f5052713ffbb486c6d3ecb2545.jpg)
昨日(26日)の追加情報
17:07 養父市八鹿町伊佐 陽が落ちたビオトープで足環なしママさんが採餌中でした。(稲田さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/7769ed88853616316a2cacd23d50a073.jpg)
17:20 日高町山本巣塔に雌雄2羽居りました。(田中さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/656aace50304c30d774c015bdafecd2b.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
滋賀県長浜市 9月16日
J0393J0419J0422J0366J0321(J0412?J0346?)が目撃されています。詳しくは、「湖北の自然/野鳥撮影記」へのアクセスをお願いします。
http://mimomaron.blog.fc2.com/blog-category-49.html
兵庫県豊岡市祥雲寺 27日
エヒメが目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」「コウノトリ文化館」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
https://www.facebook.com/kounotoribunkakan/
徳島県鳴門市・松茂町 26日
鳴門市J0044J0480J0245J0313J0393松茂町J0369が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
27
10日 下宮・ククイ湿地管理日誌
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ」「クグイ」と呼んでいたようです。
ククイ湿地2作業前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/c2b68c18bda8ddf7a588563cc7cac17e.jpg)
ククイ湿地2作業後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/e54e07e6f7a8cbbf832ab74c07010941.jpg)
ククイ湿地3作業前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/cceb3c571ba466e9bfb6453020955b2b.jpg)
ククイ湿地3作業後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/bbfafb11a121fee103b054181560bcb6.jpg)
ククイ湿地9保全作業完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/b4c42a03f30e0576cd7d0e63405efb8d.jpg)
次の作業予定地ククイ湿地8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/63b06038f2b0e4fc05fffab85db16a1e.jpg)
大きな区画のビオトープは、キシュウスズメノヒエ・サンカクイなどが繁茂すると独りでは手が付けられない状態になってしまいます。コナギならカモが食べてくれて、きれいなビオトープになるのですが。
今回はとりあえず刈り払いをしました。(いずれにしてもコナギなら一年草なのであまり問題ならないと考えています。)
今日のコウノトリ目撃網から
09:41 栄町、道路沿いの電柱に1羽止まっている。
10:33 駄坂の田んぼに2羽立っている
10:38 出石町伊豆巣塔に1羽立っている(以上 宮さん)
13:09 豊岡市土渕田んぼでJ0399採餌行動。
豊岡市土渕 J0399採餌行動。餌をみつけて追いかけていましたが食べるところは確認できませんでした。餌は少なくなっているのだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/04b09589f023e0389080a4224dc70a3b.jpg)
13:15 出石町片間田んぼでJ0482採餌行動。少し離れた農道でJ0508,J0269採餌行動。
出石町片間 J0482採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/e1fb0710293021f9cf982dd6f94c981b.jpg)
出石町片間 J0508採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/acee65e4cc992b1f2fd1c380aab56840.jpg)
出石町片間 J0269採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/0c42b82923f1d3df54c07f2b8df005f3.jpg)
13:27 出石町伊豆田んぼでJ0381休息。少しづつ離れてJ0459,J0415,J0486,J0479が採餌行動。
出石町伊豆 J0381休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/92/9182f5f80727974039e59195b3dde642.jpg)
出石町伊豆 J0459採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/31/d48da1e52f7770fcddc3bb25cc8b2ce3.jpg)
出石町伊豆 J0415採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/5aceafc21678ea54497f1be80bff852c.jpg)
出石町伊豆 J0486採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/e603279fb063bc1ab9dfa8b6d939a84d.jpg)
出石町伊豆 J0479採餌行動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/7868929939e9f7cbf368b3f126169b6f.jpg)
13:53 加陽、円山川蓼川大橋下流浅瀬でJ0054,J0156が羽繕い。
豊岡市加陽 円山川蓼川大橋下流 J0054とJ0156
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/2ca205a26e70742aa1d66331d2f80b62.jpg)
15:08 出石町伊豆田んぼJ0381採餌J0296羽繕い 農道脇電柱J0014羽繕い
J0014
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/66820e9c664e8894a46e7ed2069f077b.jpg)
J0296
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/6c9b5703ab0c828519939464e450e608.jpg)
15:19 伊豆農道J0014休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/8724cfc200105c2f9350ed55428998a6.jpg)
15:28 出石町片間農道J0508歩行
15:29 J0508田んぼ採餌
15:30 J0508農道採餌
15:57 立石農道・田んぼJ0099採餌(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/6e2cc6f5052713ffbb486c6d3ecb2545.jpg)
昨日(26日)の追加情報
17:07 養父市八鹿町伊佐 陽が落ちたビオトープで足環なしママさんが採餌中でした。(稲田さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/7769ed88853616316a2cacd23d50a073.jpg)
17:20 日高町山本巣塔に雌雄2羽居りました。(田中さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b3/656aace50304c30d774c015bdafecd2b.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
滋賀県長浜市 9月16日
J0393J0419J0422J0366J0321(J0412?J0346?)が目撃されています。詳しくは、「湖北の自然/野鳥撮影記」へのアクセスをお願いします。
http://mimomaron.blog.fc2.com/blog-category-49.html
兵庫県豊岡市祥雲寺 27日
エヒメが目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」「コウノトリ文化館」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
https://www.facebook.com/kounotoribunkakan/
徳島県鳴門市・松茂町 26日
鳴門市J0044J0480J0245J0313J0393松茂町J0369が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
27
10日 下宮・ククイ湿地管理日誌
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ」「クグイ」と呼んでいたようです。
ククイ湿地2作業前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/c2b68c18bda8ddf7a588563cc7cac17e.jpg)
ククイ湿地2作業後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/e54e07e6f7a8cbbf832ab74c07010941.jpg)
ククイ湿地3作業前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/cceb3c571ba466e9bfb6453020955b2b.jpg)
ククイ湿地3作業後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/bbfafb11a121fee103b054181560bcb6.jpg)
ククイ湿地9保全作業完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/b4c42a03f30e0576cd7d0e63405efb8d.jpg)
次の作業予定地ククイ湿地8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e5/63b06038f2b0e4fc05fffab85db16a1e.jpg)
大きな区画のビオトープは、キシュウスズメノヒエ・サンカクイなどが繁茂すると独りでは手が付けられない状態になってしまいます。コナギならカモが食べてくれて、きれいなビオトープになるのですが。
今回はとりあえず刈り払いをしました。(いずれにしてもコナギなら一年草なのであまり問題ならないと考えています。)