06:45 コウノトリの郷公園東公開ケージの北側の湿地に離れて2羽が、ケージの南側の法面に1羽がいる。
06:50 東公開エリアからエヒメが、いつもの民家の屋根に飛来し、クラッタリング。続いて1羽が飛び出し、祥雲寺集落内の携帯アンテナに下りた。東から2羽が飛来し、アンテナ上空回り込んで巣塔に近付くと、西公開エリアから1羽が巣塔に戻り、ペアでクラッタリング。2羽はそれぞれ西公開と東公開へ。 暫くすると巣塔から1羽が飛び立ち、携帯アンテナの鳥を追い払って帰巣。追われた鳥はエヒメと追い合いしている。(以上 西村さん)
07:10 日高町山本巣塔は空。(コウノトリ市民レンジャー)
09:04 野上巣塔J0362立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/fd5ea5dc2f5b8e507d74fdc8791245d9.jpg)
09:07 野上県道脇電柱J0001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/c22d555aa2e93cf609c0067a4f13b80d.jpg)
09:13 赤石巣塔1羽伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
09:59 J0021がケージ内に入ってくると他のコウノトリたちを威嚇するので、みんな避けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/7c68f692df05be09aec2a95d4621ae10.jpg)
10:00 給餌前、畔に並んでいたJ0083とJ0100が水の中へ下り、クラッタリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/b0d8bc07266f4ea101f342575be4f4cc.jpg)
10:06 コウノトリの郷公園西公開ケージ給餌時間、J0021J0059J0083J0089J0099J0100J0111J0213J0476エヒメの10羽を確認。
10:07 J0021が珍しく早めに帰巣し、抱卵したまま のJ0012はアタマしか見えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/af0c26c2a2e15b08fceaf7e6647245dc.jpg)
10:08 J0012が交代して入る。
10:09 おもしろコウノトリJ0083 食べ過ぎです。この写真は皆さんの気分転換に笑って下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/476650e822b49d9ac76c2150d967e5ba.jpg)
10:09 エヒメの採餌 残念ながら、今季もペア相手はまだみつかっていないようです。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/0ba1bbf85061e1b59561c6680adf1313.jpg)
12:23 城崎町上山田んぼ採餌J0426
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/4a09ed8697d482875e0679008b809ada.jpg)
12:28 赤石巣塔J0017伏せる(円山川左岸市道より確認)
12:36 森津田んぼ羽繕いJ0010
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/6b19268de8b28a3a4218cf0faa510f86.jpg)
12:45下陰田んぼ歩行J0362農道休息J0001
12:55下陰田んぼJ0023がJ0001に追われるが遠くへ飛び去らない。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
13:03 日高町山本上空を3羽旋回。1羽公民館前の鉄塔に降りる。J0087と確認。
13:06 巣塔にJ0011確認。J0399帰巣。2羽激しくクラッタリング。上空に3羽旋回。(J0087含む)
3羽の飛来に激しくクラッタリングをするJ0011とJ0399
飛来した個体の写真もとりましたがやはり個体識別するのは難しいようですが
右足に黄色があるようです。もう一羽は足がそろっていません。
はっきりとはいえませんがJ0054とJ0156ではないかと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/de3fc4c8fba113934195c5a1323a076c.jpg)
13:17 3羽はいなくなっている。巣塔J0011羽繕い。J0399立っている。
13:41 交尾行動。
14:00 J0011飛び立ち北西方へ。
14:10 巣塔近くに車が停止した為J0399も北西方に飛び立つ。竹貫田んぼをさがすがコウノトリはいない。
14:30 出石町福居の田んぼでJ0130採餌行動。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/cce65a546f8faee20f7b404997990797.jpg)
16:03 百合地巣塔1羽伏せる
16:18 香住田んぼ採餌J0024(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/c1f481c239e17751373d90820fca8323.jpg)
16:20 日高町谷の田んぼでJ0087採餌行動。(コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/0cd386cf83bd7256c40ba70d52b96dfe.jpg)
16:22 出石町伊豆巣塔空
16:27上鉢山畦羽繕いJ0382
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/31fac0318b13289c3b823bfabc21842c.jpg)
16:38 出石町袴狭湛水田採餌J0363J0500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/d91295696c0c01ebd6383406d1431808.jpg)
17:00 出石町三木田んぼ採餌J0130
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/3418a3e0a0a3aed6d66124f5cb5216e6.jpg)
17:20 百合地巣塔1羽伏せる
17:24 庄境巣塔1羽伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
17:47 養父市八鹿町伊佐巣塔上で足環なし個体立っている。もう1羽伏せている。ねぐら入りと思われる。
18:10 出石町細見南東の冬期湛水田をJ0097西へゆっくり歩行。
18:13 出石町水上巣塔上でJ0110立っていた。
18:14 J0110、同巣塔上より飛び立ち、西へ。
18:19 出石町袴狭巣塔上でJ0500(のもよう、片足:黒・黒)たたずみ。伏せている個体いないもよう。巣塔南1枚目の冬期湛水田田面でJ0363立っている。ねぐら入りと思われる。
18:49 出石町袴狭巣塔下の冬期湛水田田面でコウノトリ1羽立っている。巣塔上でコウノトリ1羽立っている。伏せ個体はいないもよう。小雨、強風。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
06:50 東公開エリアからエヒメが、いつもの民家の屋根に飛来し、クラッタリング。続いて1羽が飛び出し、祥雲寺集落内の携帯アンテナに下りた。東から2羽が飛来し、アンテナ上空回り込んで巣塔に近付くと、西公開エリアから1羽が巣塔に戻り、ペアでクラッタリング。2羽はそれぞれ西公開と東公開へ。 暫くすると巣塔から1羽が飛び立ち、携帯アンテナの鳥を追い払って帰巣。追われた鳥はエヒメと追い合いしている。(以上 西村さん)
07:10 日高町山本巣塔は空。(コウノトリ市民レンジャー)
09:04 野上巣塔J0362立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/fd5ea5dc2f5b8e507d74fdc8791245d9.jpg)
09:07 野上県道脇電柱J0001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/c22d555aa2e93cf609c0067a4f13b80d.jpg)
09:13 赤石巣塔1羽伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
09:59 J0021がケージ内に入ってくると他のコウノトリたちを威嚇するので、みんな避けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/7c68f692df05be09aec2a95d4621ae10.jpg)
10:00 給餌前、畔に並んでいたJ0083とJ0100が水の中へ下り、クラッタリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/b0d8bc07266f4ea101f342575be4f4cc.jpg)
10:06 コウノトリの郷公園西公開ケージ給餌時間、J0021J0059J0083J0089J0099J0100J0111J0213J0476エヒメの10羽を確認。
10:07 J0021が珍しく早めに帰巣し、抱卵したまま のJ0012はアタマしか見えず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/af0c26c2a2e15b08fceaf7e6647245dc.jpg)
10:08 J0012が交代して入る。
10:09 おもしろコウノトリJ0083 食べ過ぎです。この写真は皆さんの気分転換に笑って下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/476650e822b49d9ac76c2150d967e5ba.jpg)
10:09 エヒメの採餌 残念ながら、今季もペア相手はまだみつかっていないようです。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/0ba1bbf85061e1b59561c6680adf1313.jpg)
12:23 城崎町上山田んぼ採餌J0426
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/4a09ed8697d482875e0679008b809ada.jpg)
12:28 赤石巣塔J0017伏せる(円山川左岸市道より確認)
12:36 森津田んぼ羽繕いJ0010
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/6b19268de8b28a3a4218cf0faa510f86.jpg)
12:45下陰田んぼ歩行J0362農道休息J0001
12:55下陰田んぼJ0023がJ0001に追われるが遠くへ飛び去らない。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
13:03 日高町山本上空を3羽旋回。1羽公民館前の鉄塔に降りる。J0087と確認。
13:06 巣塔にJ0011確認。J0399帰巣。2羽激しくクラッタリング。上空に3羽旋回。(J0087含む)
3羽の飛来に激しくクラッタリングをするJ0011とJ0399
飛来した個体の写真もとりましたがやはり個体識別するのは難しいようですが
右足に黄色があるようです。もう一羽は足がそろっていません。
はっきりとはいえませんがJ0054とJ0156ではないかと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/de3fc4c8fba113934195c5a1323a076c.jpg)
13:17 3羽はいなくなっている。巣塔J0011羽繕い。J0399立っている。
13:41 交尾行動。
14:00 J0011飛び立ち北西方へ。
14:10 巣塔近くに車が停止した為J0399も北西方に飛び立つ。竹貫田んぼをさがすがコウノトリはいない。
14:30 出石町福居の田んぼでJ0130採餌行動。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/cce65a546f8faee20f7b404997990797.jpg)
16:03 百合地巣塔1羽伏せる
16:18 香住田んぼ採餌J0024(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/c1f481c239e17751373d90820fca8323.jpg)
16:20 日高町谷の田んぼでJ0087採餌行動。(コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/0cd386cf83bd7256c40ba70d52b96dfe.jpg)
16:22 出石町伊豆巣塔空
16:27上鉢山畦羽繕いJ0382
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/31fac0318b13289c3b823bfabc21842c.jpg)
16:38 出石町袴狭湛水田採餌J0363J0500
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/d91295696c0c01ebd6383406d1431808.jpg)
17:00 出石町三木田んぼ採餌J0130
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/78/3418a3e0a0a3aed6d66124f5cb5216e6.jpg)
17:20 百合地巣塔1羽伏せる
17:24 庄境巣塔1羽伏せる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
17:47 養父市八鹿町伊佐巣塔上で足環なし個体立っている。もう1羽伏せている。ねぐら入りと思われる。
18:10 出石町細見南東の冬期湛水田をJ0097西へゆっくり歩行。
18:13 出石町水上巣塔上でJ0110立っていた。
18:14 J0110、同巣塔上より飛び立ち、西へ。
18:19 出石町袴狭巣塔上でJ0500(のもよう、片足:黒・黒)たたずみ。伏せている個体いないもよう。巣塔南1枚目の冬期湛水田田面でJ0363立っている。ねぐら入りと思われる。
18:49 出石町袴狭巣塔下の冬期湛水田田面でコウノトリ1羽立っている。巣塔上でコウノトリ1羽立っている。伏せ個体はいないもよう。小雨、強風。(以上 コウノトリ市民レンジャー)