今日のコウノトリの郷公園の様子(コウノトリ市民レンジャー)
*雲が切れ始めた朝の祥雲寺、郷公園東エリア前の電柱、
左J0089、民家屋根エヒメ 朝の定位置、エヒメは少し違うかな...

この後、上空に現れた他のコウノトリたちに2羽でクラッタリングしていました
*郷公園西公開ケージの一番下の土手に、久しぶりのJ0381

*中段の畦には、此方も久しぶりのJ0399

珍しくケージ内の下の方にいると思ったら、ベテラン?2羽でした
*ケージ奥の方では、幼鳥2羽 左J0264、右J0273

この時期になると、まだ換羽しない幼鳥は汚れが目立つようになります
*いつものケージ東の小山、今日は2羽 左J0111、右J0250
アオサギも仲間に加わりました

*給餌の軽トラックが到着し、何処からか野外コウノトリたちが飛来、上空を飛び交っていました
そのうちの1羽、J0229

*右翼の翼角下の風切羽が欠けているようなのは、J0241

*上空に他のコウノトリたちが飛んできたので、祥雲寺ペアが巣塔でマウンティング

*此方はJ0270

*昨日、飛来しなかったJ0099もいました

*J0226も久しぶりのような...

*ケージ下の土手のタライで採餌しているJ0381や下の水の中で採餌しているJ0399を見て、若いコウノトリたちも安心したのか、いつもと違い積極的に移動していました
ネットランチャー前のタライJ0381、池の中にJ0212、J0264、J0216、J0218、奥にJ0399

*J0185が餌探し

*J0226が餌探し

*J0178が餌探し 左手前はJ0273

*食後休憩中 左奥からJ0229、J0381、J0185、J0212

今日は、文化館の作業もなく、比較的落ち着いていると思っていたのですが、
餌探し途中で、ケージ北の通路を歩いていた来園者が大きく手を叩いた途端、
6~7羽が飛び立ってしまいました まだまだ神経質です
(飼育員さんの制服はもう大丈夫?)
*今日もオモシロ顔 J0273 身震いするとこんな顔 イメージ狂います(笑)

*雲が切れ始めた朝の祥雲寺、郷公園東エリア前の電柱、
左J0089、民家屋根エヒメ 朝の定位置、エヒメは少し違うかな...

この後、上空に現れた他のコウノトリたちに2羽でクラッタリングしていました
*郷公園西公開ケージの一番下の土手に、久しぶりのJ0381

*中段の畦には、此方も久しぶりのJ0399

珍しくケージ内の下の方にいると思ったら、ベテラン?2羽でした
*ケージ奥の方では、幼鳥2羽 左J0264、右J0273

この時期になると、まだ換羽しない幼鳥は汚れが目立つようになります
*いつものケージ東の小山、今日は2羽 左J0111、右J0250
アオサギも仲間に加わりました

*給餌の軽トラックが到着し、何処からか野外コウノトリたちが飛来、上空を飛び交っていました
そのうちの1羽、J0229

*右翼の翼角下の風切羽が欠けているようなのは、J0241

*上空に他のコウノトリたちが飛んできたので、祥雲寺ペアが巣塔でマウンティング

*此方はJ0270

*昨日、飛来しなかったJ0099もいました

*J0226も久しぶりのような...

*ケージ下の土手のタライで採餌しているJ0381や下の水の中で採餌しているJ0399を見て、若いコウノトリたちも安心したのか、いつもと違い積極的に移動していました
ネットランチャー前のタライJ0381、池の中にJ0212、J0264、J0216、J0218、奥にJ0399

*J0185が餌探し

*J0226が餌探し

*J0178が餌探し 左手前はJ0273

*食後休憩中 左奥からJ0229、J0381、J0185、J0212

今日は、文化館の作業もなく、比較的落ち着いていると思っていたのですが、
餌探し途中で、ケージ北の通路を歩いていた来園者が大きく手を叩いた途端、
6~7羽が飛び立ってしまいました まだまだ神経質です
(飼育員さんの制服はもう大丈夫?)
*今日もオモシロ顔 J0273 身震いするとこんな顔 イメージ狂います(笑)
