名古屋市中区にあるこう鍼灸院|自律神経失調症、メニエール病専門

頭痛、自律神経失調症、メニエール病の症状解説や鍼灸治療、セミナー活動などご紹介します。

マラソン大会へ出場される皆様へ

2019年11月08日 | 各地イベント
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

11月も中旬を向かえ

冷え込む日が増えてきました

これからの季節

本格的なシーズンを迎えるのが

マラソン大会ですね

いよいよ

来週末11月17日(日)

当グループ本院のある豊川市にて
トヨカワシティマラソン

豊田分院のある豊田市にて
豊田マラソン

が開催されます

当院グループのスタッフも

二手に分かれて

・はり体験
・スポーツケア
・健康相談


の鍼灸ボランティアをおこないます



鍼灸治療は

走る身体をつくるためのメンテナンス

レース後のアフターケアの治療

として

とても効果的ですよ

さらに

ランナーの方に多いケガ

捻挫 肉離れ 腰痛

シンスプリント アキレス腱炎

などのケガの回復も早くなります



鍼灸ボランティアでは

・ランナーとして参加される方
・マラソンを見に行かれる方
・鍼を体験してみたい方
・体のことで悩んでいる方  

など

どなたでもうけていただけます

毎年多くの方に

鍼灸ボランティアをうけていただき

肩こり 腰痛 膝の痛みや

難聴 耳鳴り めまい

などの耳鼻症状

女性特有の

生理痛や生理不順

足の冷えや便秘などの

お悩みの相談も多くうけます

誰でも無料でうけていただけますので

ご家族お友達をお誘い合わせのうえ

お越しください

ブースはこちらです

トヨカワシティマラソン(豊川市陸上競技場)



豊田マラソン(豊田スタジアム)



豊川会場
豊田会場

両方ともに

お待ちしています

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸師と二人三脚!目指せ自己ベスト

2018年12月06日 | 各地イベント
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

今週から12月に入り

今年も残り一ヶ月をきりました

ここ最近では朝晩の冷え込みが

さらに激しさを増すいっぽう

日中は気温が上がり

暖かい陽気がいまだ続いています

気象庁によると

この現象は

エルニーニョ現象によるものとの

発表がありました



エルニーニョ現象は

大気の流れや気圧に大きな

影響を与えるため

日本では西高東低の冬型の

気圧配置が強まりにくくなり

暖冬傾向になるそうです

この現象により

朝晩と日中の寒暖差が激しくなることで

自律神経が乱れたり免疫力も

低下しやすくなります

すると身体のだるさを感じたり

咳や喉の痛み 鼻づまり などといった

風邪症状も出やすくなりますので

皆さん 手洗い うがいをするなど

風邪予防をしっかりしていきましょう

さて12月2日(日)は

当院グループの なばな鍼灸院がある

田原市にて

第5回田原リレーマラソンが開催されました

今年も当院スタッフは

体験型鍼灸ボランティアスタッフとして

参加してきました



大会当日は晴天に恵まれマラソン日和となり

多くの大人チームから子供チームまで

大勢の参加者で賑わいをみせていました

そんな中ボランティアブースには

ランナーの方をはじめ

応援に来られた ご家族やご友人の方など

のべ200人以上の方が体験に来られました

今年もその中には

数日前に足首を捻った

足がつる

膝が痛い

朝から腰が痛い

などといった不調を訴える方も多くいました



実際に体験を受けられたランナーの方からは

「膝の痛みがなくなった」と

言っていただいたり

「いつもより楽に走れた」

とレース後に わざわざ報告に

来てくれた方もいました

嬉しいですね

また初めて鍼を体験された方は

「鍼って全然痛くない」

「鍼のイメージが変わった」

「頭痛 めまい 生理痛などにも鍼がいいんだ」

などと驚かれていました



鍼灸治療は肩こり 腰痛 関節痛などの

整形疾患だけが有効だと思われがちですが

めまい 難聴 耳鳴りなどの耳鼻科疾患から

動悸 不眠 うつ病 などの自律神経症状

逆子 不妊 生理痛といった婦人科疾患など

他にも様々な症状を治療することができます

怪我をしない身体作りのためには

日頃からのケアと管理が大切です

これから寒くなると

身体の免疫力も低下しやすくなり

咳や喉の痛み 鼻づまりなどの

風邪症状も出やすくなりますので

身体の異変を感じましたら

当院までご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/18日(日)豊田市 豊川市で無料体験型イベント開催

2018年11月15日 | 各地イベント
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

11月も半ばを迎え

段々と秋も終わりに近づいています

最近では朝晩の気温差が

いっそう激しさを増し

体調を崩される方も増えていますが

皆さんは寒さ対策できていますか

外に出るときは一枚 上着を持っていく

暖房器具を準備する

身体を動かし代謝を上げる

などといった寒さ対策をしっかり行い

風邪予防をしっかりしていきましょう

そんな寒さを感じ始める

今の季節はマラソンシーズンです

週末になると各地では

さまざまなマラソン大会が開催されています

今週の日曜日には

当グループの鍼灸院がある

豊川市で

トヨカワシティーマラソン



豊田市では

豊田マラソンが



開催されます

この2つのマラソン大会に

毎年

こう鍼灸院スタッフを始め

当グループである

剛鍼灸治療院 レディース鍼灸さいとう


スタッフ全員が鍼灸ボランティア

として参加し

当日 走られるランナーの方や来場者の方に

無料はり体験を行なっています



マラソン大会に出場されるランナーの方は

誰でも

ベストコンディションでレースに

挑みたいものです

その為には日頃からの練習はもちろん

体調管理が大切です

みなさん身体のケアはできていますか

レース本番に向け

着々と体力作りを行なっている方も

多いと思います

毎週のように大会に出られている方から

久しぶりに大会に出られる方

さまざまだと思いますが

マラソンもスポーツの1つ

スポーツはケガがつきものです

練習中や大会後



足底筋膜炎

ランナー膝

シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)

肉離れ

足がつる

といった症状を訴える方も多くいます

皆さんは大丈夫ですか

痛いけどなんとか過ごせている

痛みが引いたから治った

そう思い放っておいていませんか

痛みがない=悪くない

そういう訳ではありません

痛みを生じていなくても

炎症が残っていたり

靭帯や関節が緩み

周りの筋肉が硬くなっている

という事も少なくありません

当院には

日頃からの体調管理をはじめ

ケガの早期回復を目指し

治療に来られる方が多くいます

当日 楽しく快適に走るため

日頃から身体にしっかり手を入れて

ケガの予防をしていきましょう

大会当日まで

仕事や家事 学校などが忙しく

身体のケアができていなかった方は

大会当日の

無料はり体験にお越しください



健康相談も行っていますのでお困りの症状は

なんでもご相談ください

また応援に来られる方

はりを受けてみたい方

いろいろな症状で悩んでいる方

どなたでも参加可能ですので

ご家族 ご友人などお誘い合わせの上

是非この機会にお越しください

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代医療を支える鍼灸師の役割とは・・・

2018年06月08日 | 各地イベント
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

今年は全国的に少し早い梅雨入りが発表される中

今週ついに東海地方も梅雨入りしたと発表されました

昨年より15日早い梅雨入りだそうです

気象庁によると太平洋高気圧が平年より強く

日本の南に延びる前線が押し上げられた結果

全国的に平年より早い梅雨入りになったそうです



東海地方は前線や湿った空気の影響で

来週火曜日頃まで曇りや雨の日が多いと予想されています

体調管理には充分お気をつけください

さて6月2日・3日の2日間は

大阪にある

森ノ宮医療大学と

ハイアットリージェンシー大阪

で行われた

第67回全日本鍼灸学会学術大会に

参加してきました



この学会は

鍼灸に関する多くの研究

症例報告や論文発表などが

おこなわれ

日本国内だけでなく

中国 韓国 ドイツなど

海外からの論文発表も多く

世界中の鍼灸医学 技術を

発信する場となっています

今回の学会テーマは

「健康・長寿を支える鍼灸学」
~新たなるエビデンスとナラティブへの挑戦~

とくに発表が多かったのは

高齢者に多い慢性痛をはじめ

認知症や慢性閉塞性肺疾患(COPD)など

高齢期に関する研究です

特別講演やパネルディスカッション

ポスター発表など

なんと300以上の発表がありました

また目を引いたのは

がんと緩和医療や医療連携など

病院・ホスピスとの

チーム医療に関する発表です

日本の平均年齢は

男性で80歳

女性で87歳

と言われています

その年齢を過ぎても

まだまだ現役の人は多くいます

しかし

健康に気をつけていても

体調を崩したり身体に痛みが

出てくることもあります

そこを支えられるのが



鍼灸治療です

鍼灸は

あらゆる世代の予防医学から

出ている症状

緩和ケアに至るまで

その人の身体に合った

治療をすることができます

お薬を飲んでいても

副作用なく治療できます

鍼灸で

多くの人がより良く生きることの

支えになれるよう

患者さん ひとり一人に

しっかり向き合い

日々邁進していきます

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川市民まつり おいでん祭 2018

2018年06月01日 | 各地イベント
名古屋市のみなさんこんにちは

東区葵 愛大車道校舎前の

「こう鍼灸院」です

一気に暑さが増しジメジメと

蒸し暑い日が増えてきましたね

皆さん しっかりと水分補給をするなど

脱水症状には充分お気をつけ下さい

さて全国各地では様々なイベントや

お祭が開催されています

私たちは5月26日・27日に

愛知県豊川市で開催された

豊川市民祭り「おいでん祭」に

鍼灸ボランティアで参加してきました

おいでん祭は今年で第30回を迎え

こう鍼灸院は当院グループである

剛鍼灸治療院 レディース鍼灸さいとう

と共に開院当初から参加しています

おいでん祭の日は2日間とも

天候にも恵まれ

お祭日和となりました



日曜日だけでも 250人以上

の方が当院のブースに来てくださいました

お灸は熱そう 恐い

という子供さんも大人の方も

実際に受けてみると

温かくて気持ちがいい

と驚いていました

鍼もお灸も

一度 受けてみていただけると

印象がガラッと変わります



健康相談で非常に多かったのは

耳鳴り 難聴 (耳鼻科領域)
膝痛 腰痛 (整形領域)
胃痛 便秘 (内科領域)
花粉症 (耳鼻科領域)
手足の痺れ 痛み (整形領域)

です

病院では

もう治らないと言われたり

薬だけの治療

になってしまうことが

非常に多いですが

鍼灸治療では改善する可能性が

あります 

ご自身 ご家族 ご友人など

悩んでいる方が

いらっしゃいましたら

あきらめずに

お気軽にご相談ください

~~~~~~~~~~~~~~~~
地下鉄桜通線 
車道 駅4番出入口から
西(名古屋駅方面)へ徒歩1分

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅1番出入口から
北西へ徒歩5分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

こう鍼灸院

名古屋市東区葵2-3-13 みねビルディング1F
TEL.052-937-1189

こう鍼灸院電話




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする