▼そうです、今日は「敬老の日」の前の、祖父母「参観日」でした。
・・・今年が最後の「参観日」です。 来年からは「小学校」なんで祖父母「参観日」は無いでしょう。
▼どんな事をやらかしたかと言うと、まず教室で(じじばば)と 「けん玉」作り。
・・・紙を丸めた「玉」と、「紙コップ」を貼りつけ、色塗りをした物です。(*^_^*)
・・・まあ~! 狭い教室に(じじばば)も入り大混雑、、作りにくかった~!。(*^_^*)
▼次に「遊戯室」で、各クラスごとの歌を聞くのです。
・・・(3歳児)の年少さん!から、(4歳児)の年中さん、そして(5歳児)の年長さん!と、順に歌を披露してくれたんです。
・・・やっぱり、大きくなるほどに整列していて、歌も上手だった。(*^_^*)
▼で!我が孫達のクラス、(さくらぐみ)5歳児の歌を見てやって下さい。(*^_^*)
▼で!なんで(フラダンス)なのか?よう分からんが、どこかの(おばちゃん)達が(フラダンス)を踊ってくれた。・・・??何でだ~!。(笑)
▼これが!寿(フラバール)なのか~?。婆ちゃん!達お若~い!。(*^_^*)
▼そして最後に、孫達からの(プレゼント)!。 嬉し~~!。(*^_^*)
・・・我が家は二人なので、(じじばば)に1個づつ貰えた。 ありがと~う。(*^_^*)
・・・これ! メモ入れかな? 状差しかな?。
・・・まあ!何でもエエ、孫達が一生懸命作ってくれたものじゃ!。 嬉し~!。(*^_^*)
▼そんなこんな祖父母「参観日」。 半日だったが!なんやかやで 疲れた~!。(笑)