「IPカメラ」の威力?

2019-10-12 17:00:00 | 我が家の事

▼そうです、(台風19号)の通過を 外「IPカメラ」で 見守りました。😀

 ・・・おかげさまで 我が地は 雨も少なく、風も ほとんどありませんでした。

 大型台風の襲来で身構えましたが、被害が無くやれやれです。😊

  

 ・・・こんな時は 「IPカメラ」は良いですね~!、外の様子が 刻々と分かります。

 欲を言うなら、「カメラ」の方向(パン!)が変えられると、もっと良いんですがね~!。😁


 ・・・まだまだ、台風は 「北上」 している様です。皆さま お気を付け下さいませ。  

         


直った~??

2019-10-11 19:00:00 | 我が家の事

▼何でだ~~~!、直っとるがや~??。😄

・・・昨夜、「シンク」下の 「止水栓」を キッチリ閉めて寝て、

 今朝 開けて 使っても、水の滲み(漏水)が しな~い!。バンザ~イ!。

・・・考えるに、一晩 止水して 「Xパッキン」を 乾燥させたのが 良かったのかな~?。

 まあ!、理由じゃの 原因じゃのは どうでもエエ、直って 良かった~~~!。😁


▼そんなこんな今日、(嵐の前の静けさ)かな~?、蒸し暑かった。

 ・・・こんな 可憐な花も 台風(19号)で 壊れてしまうのかな~?。😥


▼片流れ!の車庫ポートに、「昨年」作った 煽り止め 「ロープ」を掛けた。 😊

 ・・・台風!の襲来を避ける事は出来ませんが、

    被害を最小限にする様に 出来ることはして置きます。😮

     


苦戦中!

2019-10-10 16:00:40 | 我が家の事

▼そうです、えらい事になっちまって 苦戦中なのです。😆

・・・何がって、台所の「シングルレバー」 の 水の滲み(漏れ!)を直そうと、

 ネットで調べ、「Amazon」で 「カートリッジ」 と 「パッキン」を買って、

 挑戦してみたのです。 😁

 じゃが、結果は 以前より 漏れる場所が変わって、 大事になちまった~!。😥🤣


修理写真 その1】・・・(1、2、3) 「シングルレバー」の後ろから 漏れている。


修理写真 その2】・・・(4) 「レバーハンドル」を外す。

         (5,6)「カートリッジ」止めの取り出し。


修理写真 その3】・・・(7、8、9) 「カートリッジ」の取外し。


修理写真 その4】・・・(10)「スパウト」蛇口外し。 (11) 2個 の「パッキン」の取替。


修理写真 その5】・・・(12,13)古パッキンU型。 (14)新パッキンX型。


修理写真 その6】・・・(15)結局「カートリッジ」も 新品にした。 (16)組み立て完了。


修理写真 その7】・・・(17、18) 婆さん!が 調理道具を戻した。😃


修理写真 その8】・・・さ~どう じゃ~、直ってくれ~!と、水を出して見たら、ら、ら!。

 漏れる場所が 変わった~?、直っとらんがや~~!。泣、泣、泣き!。🤣🤣🤣

    

 ・・・で!計(3回)分解、組み立て を繰り返したが、やっぱり直ら~ん!。

  どこが悪いのか?分から~ん!。泣き!😂

 ・・・やっぱり 「TOTO」 へ (トット)と 電話 した方がエエかな~。 😥