荒川区 街の電気屋 こうわでんきの中年?オヤジの日々

電気屋 防災士 商店街 町会 元消防団員 何気ない日々の話

東日暮里3-44-12
03-3803-5588  

エアコンのフィルター清掃

2017年11月09日 | 仕事
お疲れ様です。
荒川区のこうわでんき、中年おやじです。

暖かったり、寒かったり、、、
の日々ですが そろそろ暖房器具を使う季節ですね。

数年前に当店で設置させて頂いた 三菱エアコンの霧ヶ峰です。



何処のメーカーでも 同じ畳数のエアコンで 大きく分けて フィルターを自動的に清掃するタイプと 今まで通り 取り外して 清掃するタイプと 二通りあります。

こちらのエアコンは、フィルター自動お掃除機能のついた機種ですが 何年かに1度は、点検&フィルターの清掃が 必要だと 個人的には、思っています。





街の電気屋なら そんなお客様のご要望が ありましたら 喜んでお邪魔させて頂きます。
(ケースにより 有料と、なりますが…)

季節の変わり目 是非 エアコンのフィルターを点検&清掃してみて下さい。

風の出方、暖房の暖かり方 送風時の匂いが 違ってきます!

秋の火災予防週間です

2017年11月09日 | 消防団
風の強い1日でしたね…

荒川区の街の電気屋中年おやじです。

今日 11月9日~15日まで
「秋の火災予防週間」です!



火災原因で 多いいのは、昔も今も 放火ですが これから寒くなるこの季節で 増えるのは、電気ストーブ、こたつ、などの 電気暖房器具によるものです。



少しでも異常を感じたら 直ぐに使用を止め 電気屋さんに相談して下さいね
また、間違った使用方法をしないよう 充分に気を付けて下さい。



火災予防週間に限らず 365日 「火の用心」で 気を付けて日々を過ごしたいものですね!

フロアコンセントの取り替え工事

2017年11月08日 | 仕事
お疲れ様です。
荒川区の街の電気屋中年おやじです。

本日も お陰様で 1日バタバタと 駆けずり回りました、、、笑

午後1番の仕事は、浅草橋の某会社へ 伺い コンセント部が割れてしまたったフロアコンセントの取り替えにお邪魔しました。





足元にあるコンセントなので 痛み易いですよね、

このまま使い続ける事は、とても危険が伴いますねぇ~~




古いフロアコンセントの下部です。



これは、新しい物



新しい部材は、機器本体へのアース接続が ありました。






この時期 電気暖房器具など 消費電力の高い商品が 多いです。

見た目など 目視でわかる物は、勿論、焦げ臭い匂いや 少しでも不安に思いましたら 大事に至る前に お近くの街の電気屋へ 御相談下さい。

ダブルヘッダー

2017年11月07日 | 仕事
またまた、ご無沙汰で、、、

毎年恒例の某所での夜間Christmasイルミネーション工事と 仮眠後の通常業務とのダブルヘッダーで なかなか疲れが取れない、荒川区の電気屋 中年おやじです。

当店(こうわでんき)に限らず 街の電気屋さんは、換気扇取り替え工事が 多いと思います。


本日の午前の一軒です。



天井中を覗いてみると





取り付け補強の木枠が ないですね、、、
と、言う事は、薄い鉄板のみで 換気扇を支えていたんです。

既設の旧機を撤去して 先ずは、お掃除から スタートしました。







心配性のこうわでんきオヤジは、より しっかり取り付け出来るように 天井裏に補強材を入れました。



多分、、、
たぶん、薄い鉄板だけでの取り付けでも 恐らく 換気扇の落下は、ないと思います、、、たぶん

自己満足? と、言うか 毎日 安心して寝られるように 木材を入れました。
私の勝手の判断ですので 追加工事代金は、頂きません。



後輩からは、「だから、こうわさんは、、、」と、言われますが なかなか 性分は、変わらないですよね!