地球上に深宇宙よりも低温な空間が誕生-Slash dot japan-
欧州原子核研究機構(CERN)が建設中の、世界最大の衝突型加速器「大型ハドロン衝突型加速器」(通称LHC)が、ついに稼働されようとしている。
LHCは陽子を加速して衝突させ、高エネルギー下での反応を観測する装置。現在は冷却の最終段階に入り、いよいよ宇宙で最も冷たい場所のうちの一つが地球上に生まれようとしている
(記事一部抜粋)
以前、記事にした人工ブラックホールを産み出す装置が欧州にあるとピックアップしましたが、ようやく待ちに待った続報を見つけました。
が、喜んで良いのかどうなのか・・・、一抹の不安は拭えません。
【過去記事・・・地球消滅の恐れ!?】-KOZの戯言雑記-
そもそもブラックホールの存在や仕組みを現代の人類は十分に理解してないのは前回調べて分かりました。
それ以上に理解出来ていないKOZが言うのもなんですが、止めといた方が良いと思うんですよね。
「さぁ!人類史上初の人工ブラックホール生成の瞬間です!!」な~~んてリポートの矢先、目に飛び込んできたのは眩い光・・・・。
「あ!ヤベ・・・・・・・」と研究者が思った瞬間、
ドッッッゴォォォォーーーン!!!
次のシーンでは爆発の余波に飲み込まれる民衆の姿。
頼むよホントに。実験に興味はあるけど消滅だけは勘弁orz
そんな無謀なのか大発明なのか分からん実験はあと2週間後に行われます。
しかもLHCサイトでは律儀にもカウントダウンで公開中
欧州原子核研究機構(CERN)が建設中の、世界最大の衝突型加速器「大型ハドロン衝突型加速器」(通称LHC)が、ついに稼働されようとしている。
LHCは陽子を加速して衝突させ、高エネルギー下での反応を観測する装置。現在は冷却の最終段階に入り、いよいよ宇宙で最も冷たい場所のうちの一つが地球上に生まれようとしている
(記事一部抜粋)
以前、記事にした人工ブラックホールを産み出す装置が欧州にあるとピックアップしましたが、ようやく待ちに待った続報を見つけました。
が、喜んで良いのかどうなのか・・・、一抹の不安は拭えません。
【過去記事・・・地球消滅の恐れ!?】-KOZの戯言雑記-
そもそもブラックホールの存在や仕組みを現代の人類は十分に理解してないのは前回調べて分かりました。
それ以上に理解出来ていないKOZが言うのもなんですが、止めといた方が良いと思うんですよね。
「さぁ!人類史上初の人工ブラックホール生成の瞬間です!!」な~~んてリポートの矢先、目に飛び込んできたのは眩い光・・・・。
「あ!ヤベ・・・・・・・」と研究者が思った瞬間、
ドッッッゴォォォォーーーン!!!
次のシーンでは爆発の余波に飲み込まれる民衆の姿。
頼むよホントに。実験に興味はあるけど消滅だけは勘弁orz
そんな無謀なのか大発明なのか分からん実験はあと2週間後に行われます。
しかもLHCサイトでは律儀にもカウントダウンで公開中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます