地方電視台のうっかり今日この頃

電視台クッシーの回顧録。電視台の裏側、カフェ&グルメ、料理、音楽、旅など日々のブロ具。

ランキンの楽園 バルトの楽園 パワーフォーリビング?

2007年01月19日 | テレビ
今日、TBSのランキンの楽園を初めてみた。いろんなミニランキングをしていたが、その中で過去5年間で日本人観光客数の少ない国ベスト3が紹介されていた。1位はアフリカの東にある「コモロ連合」というところ。5年間で訪れた日本人観光客は36人だそうです。島国で人口が61万人、面積は東京都とほぼ同じ。旧フランス領。車も結構走っていた。まだまだ知らない国ってあるのね。楽園といえば先日DVDで「バルトの楽園」を見ました。主人公の松平健扮する松江豊寿。第一次世界大戦で負けたドイツ人収容所の所長です。会津若松出身。敵だったドイツ人を温かく?収容し、ドイツ人に愛された人物です。このところ福島関連の映画が注目を集めているのでうれしいです。会津人ということばが何度も出てきて、親しみを感じます。映画の内容的には、後半ベートーベンの第九を歌うところがたるい感じでちと飽きましたが、まずまずでした。ぜひ一度ご覧になって、会津の人の優しさを感じて欲しいです。ところで最近CMで流れているパワーフォーリビングって何?宗教?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も気になって・・・ (mika)
2007-01-20 08:49:33
くっしーさん
お久しぶりです~
kanae師匠のとこから来ました
そのCMってアレでしょ?アレ
子供達が~ってピアノ弾きながらのヤツでしょ?
うん、確かに宗教のニオイがする
返信する
mikaさま (クッシー)
2007-01-20 17:57:12
お久しぶりです。ご訪問ありがとうございます。
そうです。怪しいCMです。ミュージシャンバージョンもあります。目的はいったい何?ジャロに相談したい感じです。mikさんのブログ!スーパー主婦振りがわかりますね!グルメネタも多いし!そちらにも遊びにいかせていただきますね!
返信する

コメントを投稿