6日に小中の時の同窓会があり、7日には母の3回忌
ちょっと気持に余裕がなくて、段取り通りに動けない自分に
情けなさを、感じ
凹む
悲しいことに、最初つまずくと あと後までそれが尾を引き
同窓会には、時間ギリギリ
席に着くとすぐ、何で私なの
と
思いながらも、乾杯の音頭をするはめに
昨年友を脳梗塞で失った為、先送りになった今日の会 最初に
亡くなった友に皆で黙祷を捧げ、健康で今日を迎えられ、こうして
再会出来たことに感謝し、乾杯をする

皆輝くような笑顔で
話に興じ、盛り上がってはあちこちで
グラスの触れあう音が聞こえる
今年は何時もより参加者が少なかったが
こうしてこの場に出てこられること自体、幸せなこと
ねと友と、
話す
床の間の方では、幹事さん 役員さんの隠し芸の余興が大受けで
拍手喝采を浴びている
忙しい中大変だったろうな~と私も


途中、次の回の幹事さんを決め
再び盛り上がる

2次会にも殆ど全員参加、話の尽きることは無く、静かに時だけが過ぎて行った


ちょっと気持に余裕がなくて、段取り通りに動けない自分に
情けなさを、感じ



悲しいことに、最初つまずくと あと後までそれが尾を引き

同窓会には、時間ギリギリ


思いながらも、乾杯の音頭をするはめに

昨年友を脳梗塞で失った為、先送りになった今日の会 最初に
亡くなった友に皆で黙祷を捧げ、健康で今日を迎えられ、こうして
再会出来たことに感謝し、乾杯をする


皆輝くような笑顔で


グラスの触れあう音が聞こえる

こうしてこの場に出てこられること自体、幸せなこと


話す

拍手喝采を浴びている




途中、次の回の幹事さんを決め



2次会にも殆ど全員参加、話の尽きることは無く、静かに時だけが過ぎて行った

