たぶん6シーズン振りかな。今回は牧の入高原スノーパークにきたよ。牧の入スノーパークから微妙に名称変わったんだね。
3、4年は閉鎖してたから、久しぶり来れて嬉しかったよ。
横浜3時45分出発→玉川インター付近4時20分→荻窪5時少し前にピックアップ。3名でゲレンデへ。渋滞はほとんど無かったね。
ホームページを見てもゲレンデの住所もよくわからなくて、多少迷いつつ、9時前には牧の入に到着。
案内も従業員もいないので、到着した駐車場も正しいかわからず、たまたまいた他のお客さんにここは牧の入の駐車場ですか?って聞いてしまう始末💦
9時過ぎにはリフトへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/989d7d045892c02a2a1c807c2b351974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/7b00625774171298889280a98c6e7cbc.jpg)
以前はパウダーが売りだった気がしたけど、ちゃんと圧雪してるね。。。
前日にせいぜい5㎝の新雪あるかどうかで、イマイチかなーと思ってたけど。
なんとか美味しいエリアを見つけて、結果的には楽しめたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/eee907b87de0328559bc6d38a83f5e0a.jpg)
ゲレンデマップ。昔のままだから貴重かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/d61da61cddca07bf6a4d5ab8338ed177.jpg)
6シーズン前にこの牧の入に来たのが、自分にとって影響力はあったんだよね。新雪狙うなら、マニアックゲレンデが良いと。特に週末ボーダーはね。
それにしても人が少なくて車は10台も無かったよ。来シーズンは大丈夫かなぁ。
13時半には撤収。帰りも渋滞無かったね!
3、4年は閉鎖してたから、久しぶり来れて嬉しかったよ。
横浜3時45分出発→玉川インター付近4時20分→荻窪5時少し前にピックアップ。3名でゲレンデへ。渋滞はほとんど無かったね。
ホームページを見てもゲレンデの住所もよくわからなくて、多少迷いつつ、9時前には牧の入に到着。
案内も従業員もいないので、到着した駐車場も正しいかわからず、たまたまいた他のお客さんにここは牧の入の駐車場ですか?って聞いてしまう始末💦
9時過ぎにはリフトへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/989d7d045892c02a2a1c807c2b351974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/7b00625774171298889280a98c6e7cbc.jpg)
以前はパウダーが売りだった気がしたけど、ちゃんと圧雪してるね。。。
前日にせいぜい5㎝の新雪あるかどうかで、イマイチかなーと思ってたけど。
なんとか美味しいエリアを見つけて、結果的には楽しめたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/eee907b87de0328559bc6d38a83f5e0a.jpg)
ゲレンデマップ。昔のままだから貴重かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/d61da61cddca07bf6a4d5ab8338ed177.jpg)
6シーズン前にこの牧の入に来たのが、自分にとって影響力はあったんだよね。新雪狙うなら、マニアックゲレンデが良いと。特に週末ボーダーはね。
それにしても人が少なくて車は10台も無かったよ。来シーズンは大丈夫かなぁ。
13時半には撤収。帰りも渋滞無かったね!