読書とかいろいろ日記

読書日記を中心に、日々のあれこれを綴ります。

『野菜・豆・果物のヘルシーお菓子』 八田真樹

2012年10月08日 | 読書日記
野菜・豆・果物のヘルシーお菓子 (ESSEの本)
八田真樹
扶桑社

¥1,300+税 扶桑社(ESSEの本) 2009/4/15発行
ISBN978-4-594-05876-0

> 大反響の“3STEPレシピ”

3ステップって言ったってさあ。
ひとつのステップが10行もあったら、それはすでに1ステップに書く量じゃないような。
むりやり3ステップにまとめてるけど、ふつうの料理本だったら10ステップくらいだよ、こんなの。

たとえば、今ぱらっと開いた62頁の「オレンジのクレープシュゼット」。

1.オレンジの皮1/2個分はすりおろし、残りの皮は細切りにする。実はすべて房から取り出しておく。Aの材料でクレープ生地をつくる。ボウルに薄力粉をふるい入れ、グラニュー糖と塩を加えてざっと混ぜ、中央をくぼませて溶き卵を流し入れる。泡立て器でなめらかになるまで混ぜたら、牛乳を少しずつ加え混ぜ、溶かしバターも加える。ザルでこし、すりおろしたオレンジの皮を加え、ラップをして冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。

どうよ、この長さ。

お菓子作りに慣れた人なら、一読して頭に入れて取りかかれるのかもしれないけどさー。
とても作る気になれないわ。

でも、おいしそうなレシピはあった。

---------------------------
ヨーグルトのクレメダンジュ

材料(4個分)
プレーンヨーグルト(無糖) 400g
砂糖               20g
生クリーム           1/2カップ
ラズベリージャム(市販品) 小さじ4

1: 深めのボウルの上に、底がつかないように浅めのザルを乗せ、25cm角のガーゼを二重に敷き、ヨーグルトを入れる。半量くらいになるまで冷蔵庫で4時間以上冷やして水きりする(ひと晩おいてもよい)。
2: 1のヨーグルトをボウルに入れ、砂糖を加え混ぜる。
3: 別のボウルに生クリームを入れて七分立てにする。
4: 2に3を2~3回に分けて加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。
5: 直径7cmくらいの器に25cm角のガーゼを二重に敷き、4を1/4量弱入れる。ラズベリージャムを小さじ1入れ、4をかぶせるように少し入れる。
6: ガーゼの口を閉じて丸く包み、 上を紐などでしぼって丸く形を整える。
7: 底がつかないように小さめのコップに入れる。底が狭くて口が広いタイプのコップで、コップの途中に引っかかる感じに。
8: 残り3個も同様にする。
9: 冷蔵庫で2時間以上冷やして充分に水切りし、ガーゼを外していただく。

自分なりにまとめると9ステップになりますぜ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。