庭木の剪定便り シルバーの植木屋さん

信州中野市から庭木の剪定状況を日々伝えていきます。3~4人のグループで楽しく、安全第一で作業に取り組んでいます。

樹齢150年は経つというアカマツの剪定

2020-10-30 06:34:00 | 庭木の剪定

年代物の松の剪定をやりました。2人で午後3時には完了しました。素直な芽が伸びているので、やり易かったです。(2020/10/29)

スッキリと仕上がりました。

松の根本部分です。

下から見上げて見ました。

門冠り風のアカマツです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな糸ヒバが庭の入り口にあるお宅の剪定

2020-10-30 06:24:00 | 庭木の剪定
大きな糸ヒバが庭の入り口にあり、その奥にアカマツがあります。更にその奥にわ小さなアカマツと糸ヒバ2本があります。
今回はバリカンは自分で済ませたので、松と糸ヒバをやって欲しいという事でした。
(2020/10/28)

細かく枝分かれしているので大変な作業でした。

こちらはアカマツです。

家のそばにはアカマツと糸ヒバがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離された庭

2020-10-30 06:08:00 | 庭木の剪定
()
昨年まではこの庭の後ろには7m位のヒバが三本立ってきたのに、今年は行ってみると全て伐採されていました。アカマツ三本とイチイやツバキそして下にはサツキがあります。(2020/10/27)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする