庭木の剪定便り シルバーの植木屋さん

信州中野市から庭木の剪定状況を日々伝えていきます。3~4人のグループで楽しく、安全第一で作業に取り組んでいます。

コンパクトに纏まった庭の剪定

2020-09-14 20:44:52 | 庭木の剪定

この赤松一本は玄関へ向かう通路の右側にあります。いつも二人でこのアカマツから始めます。10時ごろ完成したので青空をバックにすっきりと仕上がったことがわかります。(2020/09/12,14)

アカマツの後はカエデの剪定です。この写真は剪定前の様子です。徒長枝が何本も伸びていますね。これから整枝剪定をしていきます。

母屋から見た庭の様子です。カエデの貝造り風に仕上がりました。錦鯉の泳ぐ和風の庭がいい感じに仕上がりました。


大きなアカマツを中心に右側にチャボヒバが存在感を見せています

2020-09-13 11:31:09 | 庭木の剪定

石組みや灯篭を配置した庭造り、その中央にアカマツがあります。毎年のように3人でアカマツから剪定を始めます。

それが終わると私は左側のチャボヒバ2本をバリカン仕上げです。年々せが高くなってきて、11尺の三脚でやっと届きます。

(2020/09/11~12)

こちらは高野マキとチャボヒバ2本そしてキャラボクの貝造りです。

家の裏の道沿いにもチャボヒバが5本あり綺麗に仕上がりました。


石垣の上にある大きなアカマツと高野マキの剪定

2020-09-13 11:16:40 | 庭木の剪定

毎年依頼されている大きなアカマツの剪定を始めるところです。まず3人で始めるので二連梯子などを運び込んだ時の写真です。

一人は左側にちょっと見えている高野マキのバリカン仕上げです。これも背が高くて7mの二連使用です。

午後3時に終了したのですが、ちょうど雨が激しく降ってきて、完成後の姿が撮れませんでした。

後日撮れたら続編でアップしたいと思います。(2020/09/10)

石垣の下から見ると大きさが和w借りますね。こちらも7mの二連使用です。


大小3本のアカマツがある庭の剪定

2020-09-09 21:50:43 | 庭木の剪定

大きなアカマツと、右側に夫婦松というのか寄り添ってアカマツ2本があります。少し作業を始めたところで撮ってみました。

(2020/09/09)

完成後はすっきりと仕上がりました。

全体を撮るため、パノラマ撮影をしてみました。逆光で撮ったので松が暗くなりました。


アカマツとカエデの剪定

2020-09-09 21:34:03 | 庭木の剪定

昨年の6月に剪定したアカマツとカエデ、今年は9月になってしまい枝が込み合って、風通しが悪くなっています。(2020/09/07~08)

剪定後はこんな感じになりました。すっきりと仕上がりました。

右から、アカマツ、カエデそしてアカマツと並んでいます。

カエデも貝造りにするとすっきりしました。左側にもアカマツがありますが、カエデと重なってよく見えませんね。