「とねサーバー」用に使っていたDELLのデスクトップPCがハングアップどころか全く起動しなくなった。OSの再インストールも試してみたがうまくいかなかったのだ。ハードウェアが悪いのはわかるが、どこが故障しているのか全く見当がつかない。
自宅サーバーへの未練は残っていたので中古PCででもいいから復活させたい。午後から秋葉原に出かけた。6月に起きた「秋葉原通り魔事件」以来はじめて。
中古パソコンの相場はずいぶん下がっていた。1年半前にFedora Linuxをインストールするたに買ったHPのデスクトップ・パソコンは2万円くらいしていたのだが、今日同じスペックのパソコンは8千円で売られていた。。。
「とねサーバー」用のパソコンだけでなく、半年前冗談半分で記事にした「スーパーコンピュータを作っちゃおう!!」を実際にやっちゃおうという衝動がむらむらと。。。。結局4台買ってしまった。「とねスパコン」はとりあえず3台構成ではじめてみることにしたわけだ。何にでも「とね」とつけてしまうのは僕の癖だ。(笑)
買った4台はどれもDELL OptiPlex GX270。インテルPentium4 2.8GHz, メモリー512MB、HDD 40GB, DVDコンボドライブ、インテルPRO 1000MT(10/100/1000)ネットワークコントローラ(オンボード)、Windows XP Professional SP2リカバリー済みだ。詳しい仕様はPDFでこちらから確認できる。1台あたり7980円だった。
「スパコン」と言っても、もちろんスーパーコンピュータ並みに速いわけではない。世界一を目指すためには数十万台のコンピュータ(CPU)が必要だ。筑波大学のPACS-CSシステムにしても2500台程度のCPUから構成されている。そして、今では4つのCPUが内蔵された「クワッドコア」のパソコンが10万円程度で買える時代。わざわざシングルコアのパソコン3台を並列処理させて得られるメリットは、はっきり言えば「無い」。スパコンではなくPCクラスタだが、それではインパクトがないので「とねスパコン」と呼ぶことにした。
それでも僕があえて(昨今の金融危機の中)無駄遣いとも言われそうな計画を始めたのは「SCore」というPCクラスタリングのソフトウェア技術を使って、複数のパソコンを見かけ上1台のコンピュータとしてうまく並列稼動させることができるかどうか試してみたかったからだ。3台でうまく動けば4台でも、そして10台でもいいわけで台数が増えるにつれて処理速度はどんどん上がっていく。(そして電気代と騒音、パソコンからの放熱も。。。)
SCoreは筑波大学のPACS-CSシステムや理化学研究所のRSCCシステムというスーパーコンピュータでも採用されている本格的なクラスタシステム実行環境だ。無料でダウンロードして利用できるのがうれしい。
「とねサーバー」を復旧させてから、ゆっくり「とねスパコン計画」をはじめることにした。スパコンのほうは動作するのが確認できたら、外出先のノートパソコンから遠隔操作するのを差し当たりの目標にする。
関連リンク:
PCクラスタコンソーシアム
http://www.pccluster.org/ja/
筑波大学計算科学研究センター(PACS-CS Project)
http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/PACS-CS/
理化学研究所 RIKEN Super Combined Cluster System (RSCC)
http://accc.riken.jp/rscc/index.html
スーパーコンピュータを作っちゃおう!!
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/a459cbb7134ac8e60712c34cd4aa6ec1
スーパーコンピュータランキング:トップ500
http://www.top500.org/
ランキング:トップ500リスト(Excelファイル)
http://www.top500.org/static/lists/2008/06/TOP500_200806.xls
ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
自宅サーバーへの未練は残っていたので中古PCででもいいから復活させたい。午後から秋葉原に出かけた。6月に起きた「秋葉原通り魔事件」以来はじめて。
中古パソコンの相場はずいぶん下がっていた。1年半前にFedora Linuxをインストールするたに買ったHPのデスクトップ・パソコンは2万円くらいしていたのだが、今日同じスペックのパソコンは8千円で売られていた。。。
「とねサーバー」用のパソコンだけでなく、半年前冗談半分で記事にした「スーパーコンピュータを作っちゃおう!!」を実際にやっちゃおうという衝動がむらむらと。。。。結局4台買ってしまった。「とねスパコン」はとりあえず3台構成ではじめてみることにしたわけだ。何にでも「とね」とつけてしまうのは僕の癖だ。(笑)
買った4台はどれもDELL OptiPlex GX270。インテルPentium4 2.8GHz, メモリー512MB、HDD 40GB, DVDコンボドライブ、インテルPRO 1000MT(10/100/1000)ネットワークコントローラ(オンボード)、Windows XP Professional SP2リカバリー済みだ。詳しい仕様はPDFでこちらから確認できる。1台あたり7980円だった。
「スパコン」と言っても、もちろんスーパーコンピュータ並みに速いわけではない。世界一を目指すためには数十万台のコンピュータ(CPU)が必要だ。筑波大学のPACS-CSシステムにしても2500台程度のCPUから構成されている。そして、今では4つのCPUが内蔵された「クワッドコア」のパソコンが10万円程度で買える時代。わざわざシングルコアのパソコン3台を並列処理させて得られるメリットは、はっきり言えば「無い」。スパコンではなくPCクラスタだが、それではインパクトがないので「とねスパコン」と呼ぶことにした。
それでも僕があえて(昨今の金融危機の中)無駄遣いとも言われそうな計画を始めたのは「SCore」というPCクラスタリングのソフトウェア技術を使って、複数のパソコンを見かけ上1台のコンピュータとしてうまく並列稼動させることができるかどうか試してみたかったからだ。3台でうまく動けば4台でも、そして10台でもいいわけで台数が増えるにつれて処理速度はどんどん上がっていく。(そして電気代と騒音、パソコンからの放熱も。。。)
SCoreは筑波大学のPACS-CSシステムや理化学研究所のRSCCシステムというスーパーコンピュータでも採用されている本格的なクラスタシステム実行環境だ。無料でダウンロードして利用できるのがうれしい。
「とねサーバー」を復旧させてから、ゆっくり「とねスパコン計画」をはじめることにした。スパコンのほうは動作するのが確認できたら、外出先のノートパソコンから遠隔操作するのを差し当たりの目標にする。
関連リンク:
PCクラスタコンソーシアム
http://www.pccluster.org/ja/
筑波大学計算科学研究センター(PACS-CS Project)
http://www.ccs.tsukuba.ac.jp/PACS-CS/
理化学研究所 RIKEN Super Combined Cluster System (RSCC)
http://accc.riken.jp/rscc/index.html
スーパーコンピュータを作っちゃおう!!
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/a459cbb7134ac8e60712c34cd4aa6ec1
スーパーコンピュータランキング:トップ500
http://www.top500.org/
ランキング:トップ500リスト(Excelファイル)
http://www.top500.org/static/lists/2008/06/TOP500_200806.xls
ブログ執筆のはげみになりますので、1つずつ応援クリックをお願いします。
> (たとえ思い付いても、
> 面倒なのでやらないと思います…笑)
面倒と思うかどうかが、決定的な違いなのでしょうね。(笑)
時間と手間さえ惜しまなければ、ひとつずつパーツから組み立ててみたいと思うのが「理系の」発想ですかね。
なるほど、
理系の人間でない私には出てこない発想です(*^_^*)
(たとえ思い付いても、
面倒なのでやらないと思います…笑)