昨日の記事で紹介した3D立体テレビの放送を録画してPSPに入れて見てみた。
なるほど縦長ながら平行法で立体的に見れる。PSPの画面は平行法で見るのにちょうどよいサイズだ。
静止画ではあるがこんな感じだよということでPSPに映したのと同じサイズの画像を貼り付けておくので、パソコンのモニター画面の前で目をこらして試してほしい。
PSP用に変換した動画も紹介したいが著作権保護法違反になってしま . . . 本文を読む
「老後のテレビ生活予想」という記事で立体放送が開始されるのが2025年だと書いたが、特殊なメガネをつかって見るタイプの立体放送はもうはじまっていることを昨日知った。
BSデジタルの11チャンネルというマイナーな局で、毎日15分間「3D立体革命」という番組が放送されている。チャンネルを合わせると211というチャンネル表示がテレビに映る。(NHKのBS11チャンネルではない。新聞のテ . . . 本文を読む
立体テレビはまだ実験段階だしテレビ放送もそれに対応していないので、お茶の間に登場するのはスーパーハイビジョンテレビよりまだ先になりそうだ。
だけど画面にうつる長澤まさみちゃんや松嶋菜々子さんを立体で見れたら。。。というミーハーな発想で今回、テレビ放送を立体化してお見せする実験を行った。(ドラマなどの番組を公開すると著作権保護法違反になるのでコマーシャル映像を素材に使ったが。)
立体映像を見るた . . . 本文を読む
昨日の投稿で浅草寺で撮影した3Dビデオ映像をこのページに公開したが、これをPSPに入れて再生してみたところ、ばっちり立体で見れた。これでポータブル3Dビデオ・プレーヤーの完成だ。掲載写真は浅草寺の雷門のビデオをPSPで再生しているところだ。(掲載したこの写真も目を凝らせて見れば立体的に見えるよ!)
ゲームの世界では、既にPSPの3Dゲームは昨年12月にコナミから発売されている。METAL GEA . . . 本文を読む
昨日予告したとおり、今日は午後から浅草の浅草寺へステレオ・ビデオ撮影に行きました。昨夜の実験ではビデオは無事立体に見えましたが、屋外ではどういう感じになるのか興味深々です。
全部で1時間30分撮影しました。途中、僕のビデオカメラが「特殊」であることに気がついたおじさんの二人組がいました。そう、これはステレオ・ビデオカメラで立体的に動画を撮るテストをしているんですと説明。全体をだらだら見ても疲れる . . . 本文を読む
待ちに待っていたPENTAXのステレオ・アダプターが今日届いた!
さっそくステレオ・ムービーの実験をしたいところだが、いざビデオカメラに取り付けようとすると、フィルターのねじまで届かないためうまく固定できない。今日のところはステレオ・アダプターをセロテープで固定しなければならないことがわかった。(セロテープを使わなくてすむようにするリングは今度カメラ屋で探せばいいか。)
掲載した写真はビデオカメ . . . 本文を読む
昨日おもしろいことを思いついた。ステレオ・ムービーを自分のホームページから配信してみたくなったのだ。ステレオ・ムービー、つまり立体動画、3Dムービーなどいろいろな呼び方があるが、歌のライブとか大道芸とか立体的に見えてさらにそれが動いたら面白いなと思ったわけである。
後日追記:その後、立体ビデオ・プロジェクトは実現し、「3Dビデオ:バーチャル日本ツアー」というページを作った。こちらからどうぞ。
. . . 本文を読む