映画のセリフのひとつひとつが心に突き刺ささった。つまり、貧困や経済格差は日本だけの問題ではないことがわかるのだ。 . . . 本文を読む
幸い、Amazon Prime Videoで観れるようになった。今年4月10日に逝去された大林監督の追悼をしないまま年を越すわけにはいかないのだ。映画を観て想いを受け止めるとともに、映画を紹介することで、監督が人生を通して学び取ったこと、若者たちに伝えようとしていたメッセージを広めることが僕にとっての追悼である。 . . . 本文を読む
「グリフィス 電磁気学」という教科書をアマゾンで検索していたときに見つけた映画だ。「イントレランス(不寛容)」という興味をひくDVDのジャケットが目にとまった。監督がD・W・グリフィスという名前だったから、たまたま検索にかかったわけである。
. . . 本文を読む
大のQueen好き、映画好きの友達と、プラネタリウムに映像を映しながらQueenの音楽を聴く「QUEEN -HEAVEN-」に行ってきた。場所は「有楽町マリオン」の9階にある「コニカミノルタ プラネタリアTOKYO」だ。
. . . 本文を読む