あるクリスチャン理学療法士の思いつき日記

クリスチャン理学療法士の私
聖書のこと、日々ニュースに思うこと、大好きな野球の話など
気ままにアップしています。

御嶽山の噴火のニュースに思うこと

2014年09月27日 | 気になるニュース

最近まめに更新していないのですが、訪問してくださった方々ありがとうございます。
更新していないにもかかわらず、毎日アクセスがあってビックリしています。

今日は御嶽山の大噴火がありましたね。
本当に心が痛みます。
今も苦しみの中にいらっしゃる方、救助を待っておられる方がおられるんでしょうね。
命の危機の中におられる方もいらっしゃるかもしれません。
神様に助けと癒しを祈ります。

下山して、インタビューに答えている多くの方を見て、何かおかしいなと、違和感を感じる方はおられないですか?
私だけでしょうか?(私だけでなければ、レスをいただけますか?)

なんだか人ごとのような雰囲気を醸(かも)し出している人が多いと感じるんです。
「私は山小屋へ避難して助かりましたが、外にいた他の方が心配です」という悲壮な思いの方がいないのか?
「一歩間違えば、無事に帰って来られなかったのは自分だったかもしれない」と紙一重の命の儚さを思う人がいない?
「私とすれ違って、あの時頂上へ登っていった方はどうなったのだろう」と思いを向ける人がいない?
自分が恐怖だったってことは、直撃した人はどうなったのか?っていう人もいない?

こんなこと考えたのが私だけだったらすみません。
ただ惨状を知らないだけかもしれません。
悪気がないのも分かっています。

でも何だかみんな淡々としていて・・・。
落ち着き過ぎ、なんだか当事者でなかったような。
東日本震災や雲仙普賢岳の時は、こんな感じではなかったような気がするのです・・・。

行方不明の方、意識不明の方、ご家族の方、「うちの人は無事じゃない」と悲しんでおられる方、
どう思われるでしょうか?
そう思うと、なんだか辛いのです。
同じ山に同じ時間にいた仲間じゃないですか。
みんなで心配しようよって、思うんです。

ひき逃げや殺人事件などのインタビューを受ける人も、
「こんな悲鳴や音を聞きました」って言うけど、
なぜ自分が通報しなかったことを悔やまないんだろう??ってすごく疑問だったんです。
自分じゃなかったから良かった・・・かもしれないけど、
それを聞いた被害者のご家族はなんて思います?

「なんであなたがすぐに通報しなかったの?出てみなかったの?」って。
「助かったかもしれないのに。」ってご遺族が思わないのかな?って。

何にも知らない私がこんなこと、生意気に言ってすみません・・・。

Tシャツのたたみ方 米軍式

2014年08月21日 | 気になるニュース
スーツケースの緩衝材にもなる
米軍式! Tシャツの畳み方が便利

(↑クリック!!)
今回は、旅行の荷造りで活躍しそうなTシャツの畳み方をご紹介しよう。
行く時より帰る時の方が、スーツケースの荷物は増えるもの。そんな時におぼえておくと便利なのが、Tシャツを棒状に畳む方法。コンパクトに丸めたTシャツが、ちょっとしたすき間を埋めるのに便利なうえ、壊れ物を包めば、クッションの役目も果たしてくれるのだ.


これは面白い方法。
タンスに入れるのもコンパクトで便利かな。
やってみようかな。
ぜひ、みなさんもチョキ

生活保護下げ最低限の保障水準守れ

2014年08月09日 | 気になるニュース
東京新聞 社説より

生活保護下げ最低限の保障水準守れ
生活保護の基準引き下げは違憲として、受給者が国や自治体を相手取った集団訴訟が全国で始まった。基準下げは受給者のみならず経済的に苦しい家庭をも直撃する。健康で文化的な生活とは何か。 猛暑続きで、熱中症になる危険があるのに、エアコンをつけられない。(8月9日 紙面から)



生活保護費が減額だそうです。
難しい問題ですね。

生活保護のうち食費や光熱費に充てる「生活扶助費」を6・5%引き下げる。
というのは受給者にとっては由々しき問題ですね。

減額されて子どもの教育が満足にできない、子ども手当も生活費にという家庭もあるのでしょうね。

「健康で文化的な最低限度の生活」がどの範囲かというのは規定が難しいです。

昔は多くの家にクーラーはなかったじゃないですか?
それならみんな憲法違反の生活?慰謝料発生???
そうではないでしょう。

その時代によって常識は違うし、その家によっても違う。
猛暑も、何度なら猛暑なのか?何日猛暑日があったら、認定されるの?
慰謝料はその年が冷夏なら関係ない???

熱中症になってからその人にお金を支給ってわけにはいかない。
でも熱中症にならないように、事前に支払うっていうのも・・・。
それだったらギリギリ生活保護の対象にならなくて扇風機で我慢の人は不公平。

美味しいものをたまには食べたい。
たまには贅沢もしたい。
これは文化的生活?そうではない?
海外産のあまり日本人好みではないお米を安く買えるようにする。
生きるための栄養は摂れるだろうけど、それは差別?仕方ない?

何でも公平ってわけにはいかないし、国の財政も圧迫されている。

「2番じゃいけないんですか?」って発言がちょっと昔流行ったけど、
2番目の(次善)策ってやるしかないことばかりだと思う。

裁判の結果はどう出るかわからない。
受給者の大変さはわかります。
でも国も大変、税金を収めている側も大変。
少子化に加え、受給者の増加があれば、今後支給額が先細りになっていくのは目に見えている。

ご自分で何かわずかでも稼ぐという方法がないでしょうか?
自分に合う合わないを選んでいないでしょうか?
受給の資格をできれば返上したいと考えつつ、やむを得ずもらっているのでしょうか?

受給していることに引け目を感じろというのではありません。

でも、多少のお金の使い道の制限は必要かと思います。
また、世間に自分が受給していることを全く知られないということは必要でしょうか?
人に知られてしまうような方策は人権侵害になるでしょうか?
金券で売ってはいけない制度とし、食費・生活費にしか使えないような券を支給してはいかがでしょうか?
もちろん給食費は天引きです。

神の国を第一に求める、は超積極的です。

2014年08月02日 | 聖書から

「神の国を第一に求め、そのほかのことはみこころにお委(ゆだ)ねする。」チョキ

この文章を今朝読みました。
クリスチャンの理想像として当たり前、と思っていたけど、新しい発見でした。

これは「神様のことを思ってみこころに委ねる」、って感じで、
「神様がそうされたから、これは仕方ないか。本当はこうなって欲しかったけどあせる。」と諦める消極性でしょうか?
「やることはやった。あとはどうなるか、結果は神のみぞ知る。」と達観することでしょうか?

そうは思いません。
「神の国を第一に求め」という部分は超積極的です。攻撃的な攻めの姿勢ですグッド!
あまりにすごいものを求めているのです。

世のいろんな出来事以上のことを積極的に求めているので、世のことは小さく思えるので気にならない。
あえて気にしないようにしているのではなく、すごいことを求めているがあまりに、世の結果を気にすることにさえ気づかない。ニコニコ
神の国のことと世のことはそれくらいのレベルで、大きな差なんでしょう。

100億円の取引がどうなるかっていう会議に向かう時に、それを欠席してでも1円玉がタダでもらえる場所に行こうか?とか、いつもより10円安いスーパーのタイムセールに行こうか迷うでしょうか?
迷わず会議へ、というか「迷う」ということすら思いつきもしません。

これは「世のことは自分と関係ない」っていう冷たい主義でしょうか?
そうではなくて、世のことは結果的に(神の国のことを求めている結果として)、気にするんです。
これは良い意味であって、困っている人に自然と声をかけてしまう、そうせざるを得ない自分になっているってこと。
そうなったらいいな。
ホントに今日そんな自分であったらいいな。と思います。ラブラブ

高校野球、何でも連帯責任、っていう時代ではないかも。

2014年07月27日 | 気になるニュース

【静岡】昨夏準V菊川南陵が辞退 喫煙1年を上級生が殴る
2014年7月26日6時0分 スポーツ報知

 静岡県高校野球連盟は25日午後10時から静岡市内で会見を開き、菊川南陵の県大会出場辞退を発表した。部内で暴力事件があったとして、25日午後、同野球部から辞退の申し出があった。26日に予定されていた4回戦は東海大翔洋の不戦勝となる。菊川南陵は昨夏の県大会準優勝校。

 県高野連に続き、同高の金沢大将校長(30)と牧野剛史監督(35)も会見。6月に1年生5人の喫煙が見つかり、県高野連に報告した。その後、寮内で3年生と2年生が責任感から2人を殴り、1人が歯を折るけがを負ったという。

 保護者同士の話し合いで解決したため報告していなかったが、7月になって日本高野連へ投書があり、24日に県高野連からの問い合わせがあったため出場辞退を決めた。

 金沢校長は「このまま勝ち進むにふさわしくないと思った。私の認識不足。ご迷惑をかけて申し訳ない」と頭を下げた。



とっても残念なニュース、やりきれない気持ちのニュースです。
そもそも、喫煙はなんでする必要があるの???1年生部員5人プンプン怒りが湧いてきます。

なんでそれを注意した(暴力はいけないけど)先輩の不祥事になるの?
「1年部員の喫煙で出場辞退。」
はっきりそうして欲しい。その後の暴力も処分なら仕方ないけど、今回は喫煙自体問題にして欲しい。
もう一回言うけど、なんで喫煙をするの????疑問というより怒り!!!

「1年部員の喫煙で出場辞退します。」と校長には言って欲しい。
発覚したのは先輩の暴力がきっかけ(先)かもしれないけど、事件の順番ならそうでしょ。

また、個人での出場停止処分というのも検討して欲しい。
プロみたいに。
何でも連帯責任、っていう時代ではないかも。

ただ、事件をでっち上げたり、誘惑して(おとり捜査みたいに)、
レギュラーや出場機会を奪ったり、なんてもっと嫌なブラック事件がおこる可能性(かなり大)もあるから、簡単には個人的な処分は導入できないですね。

桑田さんはどう思いますか???

換骨奪胎の解釈変更ではなく、憲法を変えることにしてください

2014年07月12日 | 聖書から

<集団的自衛権>「危険切迫」で行使可能 武力事態法改正へ

毎日新聞 7月12日(土)7時15分配信

 集団的自衛権の行使を可能にするための法整備を巡り、政府は11日、武力攻撃事態法を改正し、日本が外国から攻撃を受ける前でも武力行使できるようにする方針を固めた。同法は武力行使を「(外国からの)攻撃が発生した」場合に限定して認めているが、「攻撃が発生する明白な危険が切迫している」場合でも武力行使を可能とする。日本の安全保障法制の大きな転換点となる。

 来年の通常国会での改正を想定している。同法は、有事の際の自衛隊や地方自治体の対処方針の概要などを定める。現行法は外国からの武力攻撃に対しては「武力の行使は、事態に応じ合理的に必要と判断される限度においてなされなければならない」とし、自衛隊の武力行使は日本が攻撃を受けた場合に限っている。

 1日の安全保障に関する閣議決定は「わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生した場合」でも、日本の存立が脅かされ、国民の権利が根底から覆される明白な危険があると認めれば、武力行使が可能だとした。改正で、自衛隊が集団的自衛権に該当する活動に従事する際の法律上の根拠とする。

 同法は、防衛のための自衛隊出動には国会承認が必要と定めており、日本が攻撃を受けていない場合の出動にも同様に国会承認を義務付ける。武力行使の程度に関しても、現行法と同様に「事態に応じ合理的に必要と判断される限度においてなされなければならない」との制約を盛り込む。【青木純】


いよいよそういうことになってきましたか。
予想通りの展開とはいえ、早急な進み具合です。
「先制は最大の防御」を良しとするか。
アメリカはそれで失敗、批判も受けています。成功も収めていると思いますが。
安倍首相はそれを覚悟の上で進んでいるのでしょうか。

換骨奪胎の解釈変更ではなく、憲法を変えることにしてください。
もしくは、(本当はこうして欲しくないですが)解散・選挙という形で信を問うてください。
そうでないと、安倍自民党、公明党の覚悟が分かりません。
世界の批判を浴びるかもしれない、アメリカ以外の国(仲間と思っていたような国も)を敵に回すかもしれない決断なのです。
国民を2分するような大きな議論のはずなのに、このままではそれを戦わせる場がまったくありません。叫び

社会保障制度改革国民会議の委員の皆さんへ

2013年08月23日 | 気になるニュース
NHKラジオで気になる討論番組(解説番組?)をやっていた。
社会保障制度改革国民会議の委員の宮本太郎(中央大学法学部教授)という方が、今回の介護保険制度改革の説明をしていた。(改革する側=政府の側のパネラーとして。)

でも、話を聞くうちに、この人の考えていることは何なの???と疑問符が100個くらいつけたい話でした。
宮本さんの意見ではなく、政府の意見を代弁ってことかもしれませんが、あまりにも官僚的な話にうんざり・・・。と言うより怒りむかっ
明らかに問題をはらんでいるのに、「これからの課題です。検討が必要です。」と言いながら、まずは弱者を切り捨てるってやり方。
そのままやれば次に何が起こるか?って分かっているのに知らん顔をしているのか?
頭のいい人たちだから、分からないはずはないでしょう。
ラジオを聴きながら運転している私が思いつくことくらいは考えているはず。


今のままでは、介護保険を作った時以上の混乱が起きます。それなのに準備期間が短すぎる。

新しく作るときは、まだ利用していない人が使い始める。
だから徐々に改善でも構わない。
でも、今回は既に利用されている方が利用を中断される(終了させられる)可能性がある。

生活を便利な方向に変えるのは楽である。
しかし、大変な方に生活を切り替えるのは難しい。
先週まではデイサービスを使っていたのが、今週から入浴が家族で見なくてはならない。
これは非常に負担を感じる。
例えば洗濯機の使用禁止令が出て、今日からは洗濯板で自分の手で・・・なんて言ったら大変なことです。


そのことを考えて言っているのだろうか?
市町村任せにすることが、本当に良い社会の実現につながると考えているのだろうか?
高齢化の進んでいる村が、その高齢者を支えることができるのだろうか?
国が村にお金だけ出せばいいのではない。
サービス提供する人・施設を整えることや、サービスを企画することができるのだろうか?
この1年半のあいだに!!!

確かに、既存のサービスを使って、お金の流れだけが変わるのかもしれません。
でも自己負担は資金(税収)の少ない市町村は、利用料が高くなり、年金生活者は利用回数を減らさざる得ないことになります。
また、利用料の安い市町村や政策が整っている市町村へ高齢者が流入したがります。
それをどのようにコントロールするのでしょうか?


国が統括し、同じ利用料金で、同じ法律でやるからこそ、高齢者は長年住み慣れた地域でサービスを利用しながら暮らしていけます。
それが国の役目です
国がやらなければならないこと、市町村や民間に任せること(任せてもよいこと)、きちんと分けて考えましょう。
介護保険は要支援についてであっても、「絶対に、国がやるべきこと」なんです。
医療や福祉の現場も市町村によって制度が違えば混乱します。

官僚や国民会議の委員のみなさん、
このことが分かっているならば、明らかに説明してください。

前橋育英高校、優勝おめでとうございます。

2013年08月23日 | 気になるニュース
前橋育英高校、優勝おめでとうございます。
選手の名前を覚えてしまうくらい、たくさん試合を見せてくれましたね。
愛着がどんどん湧いてきました。
ありがとうございました。

ずっと群馬県出身の妻と仕事のある日は録画しながら応援していました。
今日の決勝戦、仕事が休みだったので生中継で見ることができ、
最後までハラハラしながら熱中していました。

個人的には土谷選手のバッティングセンスと守備はすごいと思います。
できればプロに行って欲しいですね!

優勝しても、決勝戦が終わってしまうと、3年生は引退。
二度と同じメンバーでの試合は見られないので残念ですが、本当にありがとうと言いたいです。
延岡学園のメンバーにも「ありがとう!」って思いました。

「戦争と平和展 特攻兵が飛び立つとき―松本から知覧へ―

2013年08月18日 | 聖書から
「戦争と平和展 特攻兵が飛び立つとき―松本から知覧へ―」
松本市立博物館へ一昨日行ってきました。


HP 特別展「戦争と平和展 特攻兵が飛び立つとき―松本から知覧へ―」を開催します
kupptのクリスチャン理学療法士ブログ-130816_0918~01.jpg


心に残ったこと。
少年飛行兵に小学5年生で志願し、合格。しかし、父の体を張った猛反対により断念した今井常雄さんの話です。
詳しくはこちらのHPをご覧下さい。ぜひご一読ください。⇒ 
子供守った父(松本の今井常雄さん)「入隊阻止」今は誇りに



以下(黒字の部分)は上記HPより抜粋

二十年の六年生になる春、母親と相談し少年飛行兵に志願した。長男だったが学校の先生は「家の人がよいと言うなら」と志願書を出してくれた。父親は松本 医学専門学校(信州大学医学部の前身)に勤め、立派なひげをはやし、威厳があった。近寄りがたく、志願の件は話さなかった。体格検査をパス、筆記試験の通 知はがきが届いた。喜びで体が熱くなった。
 だが、事態は一変した。はがきをみつけた父親は何も言わず、出掛けていった。夕方に戻ると父親の細面の顔は丸く膨れ、形が変わり紫色に。全身は赤黒くは れて、ものを言う元気もなく寝込んだ。顔をはられ、体はムチのようなもので打た れて、ものを言う元気もなく寝込んだ。顔をはられ、体はムチのようなもので打たれた。見れば分かった。
 憲兵分隊の施設へ赴き、試験の取り下げを願い出たと後で分かった。「お国のために志願したのに親が取り下げるとは何事か」「非国民め」とののしられ、暴行を受けながらも考えを通したようだった。憲兵は「泣く子も黙る」と恐れられた。殺される可能性もあったと、今では理解できる。
 しかし、当時は寝込む姿を見て恨んだ。飛行兵になる道を絶たれたと感じたからだ。学校では教室の前に立たされた。先生は「今井君は不合格」と発表した。 「悔しくて悔しくて。おやじの苦しみは二の次だった」

 体が丈夫だった今井さんの父親は寝たり起きたりの状態となった。終戦後、飛行兵に合格した友達が空襲で死亡したと今井さんは知らされた。「おやじが助けてくれたのかも」と、何となく感じた。ありがたいとは思えず、わだかまりはとけないままだった。
 着物の仕立てや染めの技術を習得するため昭和二十五年、修業で京都へ移った。十年間働き、松本へ戻った。黒部ダムの工事で建設関係者が集中したことで芸 者衆の着物の需要が高まるなど、仕事は増え出した。多忙で、思いをくみとる暇がないまま父親は他界した。
 家業が軌道に乗り、心の余裕が出てきたころ「待てよ」と思った。敗戦が近いと見通し、身を犠牲にして、自分を戦争から救ってくれたのかもしれない。 「今、生きているのはおやじのおかげか」。理解できるまで長い歳月が必要だった。
 互いに心を通わせないままだった。「ありがとう」。告げたくても、できない。悔やんだ。仕事の傍ら、道徳を普及する活動に加わり各地で講演をした。話しながら泣けてくることもあった。



子供を守ろうとする親の心はどんなに強く、自分の身にいかに危害が加えられても、どんなことをしてでも子供の死は止めようとするんだなと感じました。
イエス様も私のために、苦しんでくださいました。
私が地獄へ行かないためには、十字架にもかかってくださいました。
(文字で書くと何だか簡単に書けてしまうのですが、簡単なことではありません。
100万回繰り返して書いても、イエス様のしてくださったことの重みを書き表せません。)

イエス様、ありがとうございます。
このことを今日の教会での聖餐式のときに一言話させていただきます。
これから原稿を作ります。また完成したらアップしますね。

今日も神様が全世界で褒め称えられますように。

長野・諏訪湖の花火大会雷雨で中止 5000人足止め

2013年08月16日 | 日記
<激しい雷雨>諏訪の花火大会、5000人が足止めに

毎日新聞 8月16日(金)0時50分配信 長野県諏訪市の諏訪湖畔で15日夜開かれた「諏訪湖祭湖上花火大会」が途中で激しい雷雨に見舞われ、多数の帰宅困難者が出た。同市によると、列車の運休などで帰れなくなった約5000人が、避難所として開放した市の施設など15カ所で一夜を明かすことになった



私は、昨日はこの5000人のうちの一人として現場に足止めされていました。
つかれました~。
5時間も、びしょ濡れで駅にも入れずに外で立ったまま、電車の運転が再開されるのを待っていました。
たくさんの人がいたから、寒さはなんとかしのげましたけど。
体調が悪くなってしまった方々、大丈夫だったかな。

夜中の1時過ぎにやっと松本のホテルに帰還。
さすがにあっついお風呂は気持ちよかった。