ゆっくり走りま専科

みんなもっとうまく生きられないかと日夜気をもみ、気がついた記事を評論家っぽく言いたい放題。自称コラムニストなわけない。

茅ヶ崎市郷土芸能大会

2006年11月27日 18時41分54秒 | 家庭

トヨタモータスポーツフェスティバルのオフィシャルを
みんなに散々言われながら、土曜日に帰宅。

そう。日曜日は、年に一度の芸能大会(超マイナー)なのです。
朝、11時に神社集合(のんびりしてたら遅刻)
太鼓を車に積んで、早めの昼食。
朝飯が遅かったので、苦しい。しかも日本酒つき!

13時からの開演に先立ち、文化会館の外で、呼び込み太鼓。
みんな、通り過ぎるんじゃねーよ。
と、思いつつ、

演目3番の岡崎おどりの準備。
子供が出演するのに、足元が運動靴?
婦人会に
「現代っ子ねー。草履なかったのー?」
ごもっとも。
「靴下にします。」

後で聞いたら、最初からその予定だったのに、
子供たちが忘れていただけでした。
初めての舞台だもんね。

終わると、今度は祭囃子の準備。

今回、大人が多く集まったので、子供たちは
たたけなくなっちゃいました。
残念。
私は、たたくことになりましたが、自身の腕のなさに
ちょっと、情けなくなりました。
精進が必要です。



いやー、それにしても、かったるく、眠いです。
来週はニスモフェスティバルの手伝い。
やだかも。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士チャンピオンレース第6戦(最終戦)

2006年11月21日 17時45分35秒 | 2&4輪

最終戦は雨でした。

この日、近所の神社で餅つきが行われたのですが、
前日の準備だけ手伝い、この日は富士へ。

天気は、予報通りの雨模様。
前回、カッパが支給されていたので、
今回は、良い機能テストになりました。

レースはというと、ローパワーの車にはうってつけの雨。
度胸一発の勝負が繰り広げられて、
「走りたいなー」
と、雨好きの私は思っておりました。

今回気になったのは、雨対策が皆さん不十分なこと。
ラリーでは、山岳地で行われるので、
天気予報にかかわらず、雨対策(曇り止めや、撥水ウィンドウ)
は、日常整備の一環です。
レースでは、走行時間が短いせいか、結構、前が曇って見えない
車が、たくさんいたように思います。

曇りにガスに前車の巻き上げた水しぶき。
これじゃ、競争になりません。
お金かかるわけじゃないんだから、対策はしておきましょうよ!



タイムに現れますって。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち米ゲット!

2006年11月12日 21時40分38秒 | 家庭

今日、一年間かけて育て、昨日収穫したもち米の分配がありました。
来週の、神社での餅つきの米を除く120kgを5kgづつに分けて
分配。
1kgあたり300円です。

初めて田植えから脱穀までたずさわりましたが、
全部を経験したわけではないので、偉そうなことも
言えないのですが、ちょっぴり感動です。

脱穀の時にでた藁も、畑作用の敷き藁として持って帰ってきてます。
いやー、奥が深い。

にしても、暮れの餅つきが待ち遠しいです。
神社の餅つきは、レースのため参加できませんが、
子供の通っていた幼稚園から、餅つきの手伝いの
依頼もきておりますし、年末には自分の餅つき。

いよいよ、年の瀬がやってまいります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年F1日本グランプリサイトオープン

2006年11月11日 12時04分57秒 | 2&4輪

富士スピードウェイでのF1開催日程が出ました。

でも、変わるかもしれないので、以下公式ホームページをご覧ください。

F1公式ホームページ

9月終わりだと、さほど暑くも無く、また、天候もよい日が多いんでしょう。
交通手段もパークアンドライド方式は納得です。
しかし、バイクまで入れないとは。

さて、オフィシャルで行くのはいいが、そんなに会休むことができるのか?
まだ、わからん。
決勝はテレビで見たいなー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイスターズ開幕戦!

2006年11月10日 00時55分44秒 | 横浜ベイスターズ

というと、気が早いという方もあろうが、
今年のふがいなさを思うと、とっとと、来期が始まってほしいし、
せめて5割キープを味わってみたいもの。

スタジアムに足を運んでも、試合途中で帰りたく
(現に帰ってきているが…)
なってしまうような試合ばかりを見てきた私には、
切実な、しかも、決して大きくない希望である。

来期は、3月30日 西(変換めんどくせーよ)の古巣
巨人との試合が、開幕試合。

寒いから、行くかどうか迷うところではあるが、
オープン戦で様子を見るか。

さて、大矢さん。いかにだるいチームを立て直してくれるのか、
期待しないで、見て行きたい。

今日は、三重に出張。
またもや、帰りが遅くなり、名古屋にて
「世界の山ちゃん」にて伝説の手羽先を喰らい、
今に至る。

なぜ、あんなにコショウだらけなのだろう???

ビールが進んで仕方がない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士GT最終戦

2006年11月06日 11時25分20秒 | 2&4輪

今回、下の子の七五三のため。予選のみ参加。

なんか、久々の大きいレース。
しかも、ポイント争いが最終戦までもつれ込み、
各チーム、ピリピリムード。

いつにも増して、ピット作業に厳しい目を光らせると、
某チームシャシセットアップ担当(自ラリーチーム員)と目が合い、

サ「今日は、厳しいっすねー!」

俺「おう!どっかのチームが抗議に証拠ビデオ持ってきたからよー!」

サ「あ!すんませーん。」

ってお前んとこかよ!

てな会話があったのかなかったのか。

その後スーパーラップ車の誘導を一人で担当するといういじめに会いそうになり、
大先輩に助けを求め、なんとかこなすことができた。

日帰り、R246も大渋滞!
しかーし!今回はバイクで行ったため、1時間ちょっとで帰れたのでR!。
朝より寒くなかったので、心地よい初めてのツーリングとなりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二輪 ナンバー取得と名義変更

2006年11月03日 12時15分11秒 | 2&4輪

さて、いよいよナンバー取得です。

朝一に関東陸運支局湘南事務所に向かいます。
でも、家でゆっくりしてしまい、到着が9時前になり、
すでに業者さん達が、わんさか来ておりました。



書類は、前日書き上げていたため、印紙購入を貼り、
提出。
検査ラインの説明があるかと思えば、紙を見ても理解不能なので、
ラインで聞いてくれ。とのことでした。

ラインに向かうと、業者らしき人が検査を受けておりましたが、
見ていてもさっぱり分かりません。
そして、私の番。
初めての旨伝えるも、アドバイスなし。

「フートスイッチを押してください」

と、案内が出ている。

???

と、まごまご。

足元のスイッチと理解して、スピードメーターチェック。

OK!

次、ブレーキ。

さて、ここで、「フートスイッチ」と「フートブレーキ」が混同し
パニックに陥りそうに…
後ろで、先ほどの業者さんが待っている。
(光軸ではねられてたからね。)
と、ブレーキかけて!の声が来る。
なんとなく合格。(フロントはチェックしてないぜ。はは。)

そして、ナンバー購入。


はずして

つけて


よし。俺のだ!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする