
「太宰府天満宮」さんの参拝のラストは、「茶房 きくち」さんでいつものように「梅ヶ枝餅と抹茶」のセットをいただきます🤩
このお店は、昔友人から紹介してもらった「自家製粒あん」が売りの「梅ヶ枝餅」の老舗の一軒です。
近頃は、餡の自家製が少なくなってきたところですが、昔ながらの優しい餡子がとても美味しいお店です。
店の入り口は狭いのですが、けっこう人気のある「梅ヶ枝餅」屋さんで、店頭で購入するには、ほかの店舗さんと違って焼いているところをガラス越しに眺めながら待てるという利点もあります。
しかし、クマはこのお店でいただくときは、店の奥の階段を上がって二階まで行って、ゆったりと梅ヶ枝餅と抹茶をいただくのが常となってしましました('◇')ゞ
以前、親の代からの贔屓のお店だった「酒殿屋」さんでしたが、「きくち」さんを紹介してもらって以降は、もっぱら利用させていただいています。
この美味しいお店を紹介してくれた友人には感謝感謝です🤩
と言うことで、「太宰府天満宮」「お石茶屋」「天開稲荷大明神」参りのあと訪問させていただきました('◇')ゞ

『太宰府天満:参拝&散策』➔『筑前太宰府 お石茶屋:昼食』➔『天開稲荷大明神:参拝』➔『茶房 きくち』
【まずは一見!抹茶セットです】

【お店の入口】

【狭いですが、購入待ちの行列の隙間を通って奥に進みます】

【奥にある二階喫茶への階段と入口】


【喫茶店内:参道の雑踏から逃れられる落ち着いた雰囲気】


【おしながき】

今日も、抹茶セット(650円)をを注文しました。
【梅ヶ枝餅と抹茶】


注文した梅ヶ枝餅は、一階で焼いた「焼きたて梅ヶ枝餅が、窓側にあるエレベータに乗せられて二階に運ばれてきてから、店員さんが配達してくれますので、ほんとに外側パリパリで美味しくいただけます
粒あんは、甘すぎずで抹茶とよく合っている逸品ですよ!(^^)!
今日も、御御馳走様でした
●場所は ココ です
在り処:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目2−39
連絡先:092-923-3792
営み中:09:00~17:30
休息日:不定休
駐車場:なし(近辺の有料駐車場を利用)
コソコソ話:二階の茶房でいただく梅ヶ枝餅は堪りませんね😝
【おまけ】
《入口横の下の方に、さりげなく書いてあります!》

《◆とんねるずの「みなさんのおかげでした”食わず嫌い王”」で紹介されました》
《◆徳永英明さんのお土産として》

【〖連休最終日の事〗はひとまず終了ですが、一件気になることがるので次の機会にでも\(^o^)/】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます