★23回目も、店屋町エリアからです。
23.【旧箔屋番】はくやのばん(店屋町2)その2
【旧箔屋番】はくやのばん
●「流」:西町流
●居所:福岡市博多区店屋町2
●碑文:箔屋新左ヱ門がいた 博多鋏誕生の地
●云々:初め箔屋(金箔・銀箔の取り扱い)、がいたことから町名となったようです。
箔屋新左ヱ門の他何軒があったようです。
また、この地は、剃刀、鋏、鋸、錐、や鉄器を造る小鍛冶職人さんも多く居られて
いて町を形成していたようで、「博多鋏」の誕生の地とも言われています。
●案内:高口箔屋ビルの敷地内にあります。周辺には、飲食店が多いところで、居酒屋やら
がけっこうあります。このビルの花壇の中にあります
★探索:【番】と言うのは、初め西町筋に「収納番」ができ、「番人」を置いて警備したのが
「蔵本番」と称したのが始まりだそうです。他にも「奈良屋番」「若竹番」「麹屋番」
「釜屋番」「箔屋番」があり、6つの「番」があります。しかし、明治7年に
「番」⇒「町」に変更されたそうです。
●地図:http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E130.24.45.392N33.35.32.580&ZM=12
23.【旧箔屋番】はくやのばん(店屋町2)その2
【旧箔屋番】はくやのばん
●「流」:西町流
●居所:福岡市博多区店屋町2
●碑文:箔屋新左ヱ門がいた 博多鋏誕生の地
●云々:初め箔屋(金箔・銀箔の取り扱い)、がいたことから町名となったようです。
箔屋新左ヱ門の他何軒があったようです。
また、この地は、剃刀、鋏、鋸、錐、や鉄器を造る小鍛冶職人さんも多く居られて
いて町を形成していたようで、「博多鋏」の誕生の地とも言われています。
●案内:高口箔屋ビルの敷地内にあります。周辺には、飲食店が多いところで、居酒屋やら
がけっこうあります。このビルの花壇の中にあります
★探索:【番】と言うのは、初め西町筋に「収納番」ができ、「番人」を置いて警備したのが
「蔵本番」と称したのが始まりだそうです。他にも「奈良屋番」「若竹番」「麹屋番」
「釜屋番」「箔屋番」があり、6つの「番」があります。しかし、明治7年に
「番」⇒「町」に変更されたそうです。
●地図:http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E130.24.45.392N33.35.32.580&ZM=12
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます