![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/acaff7bf42a6930f3d201e067d418b2b.jpg)
・・・いつに無く少し醤油辛いというか、塩味が多くというか・・・なんとなく変な感じです((+_+))
このお店の本店は宇美町にあって、以前より東区方面から朝倉方面への抜け道として利用して際訪麺させていただいていた「博多豚骨らーめん 新蔵宇美本店」の支店さんです(*'▽')
国道「さんはちろく」は、常日頃から使用しているルートで、向かいにある「まちの駅 もろおか市場」は、買い物にお立ち寄りするところなので、この馴染みのある場所に、昨年4月に開店して以来、時々利用させてもらっているらーめん店です。
今回も、昼前から道を挟んである「まちの駅 もろおか市場」さんに、野菜苗を購入するためお立ち寄りしたついでに、朝昼兼用のつもりで11時過ぎに訪麺してみました。
お店は、筑前町の国道386号線沿い!!国道200号線と国道386号線が交わる「朝日東交差点」から甘木方面へ約350m進んだ左側にあります。
道を挟んで、「まちの駅 もろおか市場」があります。
🚙駐車場は、店舗の前に10台分の区画があります(*^^)v
【まずは一見!本日のメイン麺です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/b75b6c603caa62324cda959f16bb41c7.jpg)
【お店の風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/b147f1fdaba80c4f8fc1d560b18f0dd5.jpg)
白地に「博多とんこつらーめん新蔵」の文字が入って暖簾が下がった入口ですよ。
【店内の風景から】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/3149966de91605e998a3727b76bfc93f.jpg)
女性メインで営業されている店でもあるし、一段と清潔感にあふれている綺麗な店内です。
入ってすぐ右側に券売機、正面に冷水器、左に進んだ右側がカウンター6席、右側の窓側にテーブル席(4名掛け2卓、6名掛け1卓)が配置されています。カウンターの正面がです。
🚻は、入って左奥にあります。
【おしながき】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/a4dd29adbdc71b7e979a9eb59a32f0e1.jpg)
《基本メニュー:ラーメン》
・らーめん600円・チャーシューらーめん780円・味噌とんこつらーめん600円・味噌とんこつチャーシューらーめん780円・炎の玉子とじらーめん780円
・替玉(1玉)120円・ガッツリ玉(替玉2玉)200円・おかわり玉(替玉1玉、チャーシュー2枚)
※各大盛りは120円増し
※「炎の玉子とじらーめん」に大盛りはありません。
《トッピングメニュー》
・きくらげ50円・コーン50円・ネギ50円・海苔(5枚)50円
《サイドメニュー》
・私のチャーハン半分(320g)320円・ぎょうざ(5個)200円・炙り明太マヨぎょうざ(5個)220円・ネギマヨぎょうざ(5個)220円
・一口ごはん(しろめし小)80円・昔話ごはん(しろめし大)150円
《セットメニュー》
・らーめん:一口ごはん付650円・大盛らーめん:一口ごはん付770円
・味噌とんこつらーめん:一口ごはん付650円・大盛味噌とんこつらーめん:一口ごはん付770円
・チャーシューらーめん:一口ごはん付830円・大盛チャーシューらーめん:一口ごはん付950円
・味噌とんこつチャーシューらーめん:一口ごはん付830円・大盛味噌とんこつチャーシューらーめん:一口ごはん付950円
・炎の玉子とじらーめん:一口ごはん付830円
《朝得メニュー(AM10:00~AM10:59)》
・朝得セット:らーめん、一口ごはん、ぎょうざ(5個)700円
《夜得メニュー(PM17:300~ラスト迄)》
・夜得A:私のチャーハン半分270円・夜得B:私のチャーハン半分+ぎょうざ(5個)400円
《お飲物》
・アサヒ缶ビール(350ml)350円・アサヒ瓶ビール(500ml)500円・サワー缶各種(芋350ml)300円
今日は、らーめん(600円)と替玉(120円)をカタで注文しました。
【ラーメン(600円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/8bdb84dd1d42f92663d1efd745ecff6c.jpg)
いかにもらーめんですよと主張しているらーめん丼に、脂分がたっぷり浮いた茶系の豚骨スープが入り、チャーシュー2枚と海苔、そしてネギがトッピングされた見た目シンプルな豚骨らーめんのご登壇です(^O^)/
浮かんだ、豚骨脂がかなり印象的で、こりゃイケるといった風貌です。
豚骨の香りは優しく香リ十分食欲を誘ってきます。
まずは、一麺!!
低加水細麺ストレートの固さは注文通りのカタで、湯切りもしっかりしているといったところです。
したがって、脂分と醤油豚骨のスープが良く纏わりついてくるので、醤油豚骨スープの風味と味わいが口内に広がります。
麺自体のキレは上々なのですが、ここで少し違和感が感じます。といううのも、本店、支店を通りて食麺して以来記憶している麺とともに啜りあがる旨さがちょっと違います。クマの体調不良かなとも思いましたが、やはりなんか違う感じです。
次は、スープ!!
違う感じはこの醤油豚骨スープだと気づきました!!
確かに、「新蔵」のスープは、少し醤油が強めで、塩味がちょっと強めであることは記憶に残っているのですが、今日は塩味強すぎ((+_+))
過去において、ここまで塩味が強かったことはないと思います。
女性には、ちょっときついかなと感じました。
しかし、豚骨スープの出来はまずまずなのか、あっさり感が良くって、豚骨風味も良く、豚骨のコクは十分感じられるらーめんスープなんですけどね😋
豚バラの薄切りチャーシューは、脂身の甘さを感じることのできます。
ネギのシャキシャキ感がありスープと良く合っています(^^)/
【替玉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/74c9feb6b00284128c17a88b90258831.jpg)
ここで、「新蔵」定番の「ニンニクチップ」を投入、ニンニクチップと言ってもほとんど「ニンニクパウダー」と言っても良いもので、味変して替玉をいただくのが、意外にも美味しいさを増す一手なんですよ😝
【クマセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/00f659515548efb4bd04cf53d2d3d135.jpg)
◆紅ショウガは、ラーメンには、投入しませんよ!!大事なスープの味変わっちゃいますからね(*^^)v
いつも通り、口内リセット用です😝
◆辛子きくらげ炒めは、辛味もほどほどで、らーめんのお供にもイケるけど、やっぱリごはん向きかな(^^♪
◆茹で玉子は、一個まで無料でいただけるのは、嬉しいですよね(^^)/
【セルフコーナー】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/84deb12031d888c5be95ecb6100ea849.jpg)
◆入って左側のテーブルにセルフコーナーがあり、茹で玉子、沢庵、辛子きくらげ炒めがあります。
【クマ的に思うに・・・】
クマ的に思うに、この塩味の濃さは、「かえし」が以前より濃くなってるのかな!?それともサービスで多めに入れたのかな!?もしかして醤油が変わったのかな!?
いづれにしても、この塩味は少し改善する必要があるのかもとも感じますね(^_^)/~もったいない!!
【テーブルセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/7f30d2a1f70b3243acd7c4dfc5569f44.jpg)
・紅ショウガ・ニンニクチップ・白胡麻・白胡椒・餃子のタレ・ふりかけ
・割り箸・爪楊枝・レンゲ
【紅ショウガ】
紅しょうがは、食紅薄めで、汁少なめで、辛みはそこそこなので(★★★☆☆)です。
今日も、御御馳走様でした
●場所は ココ です
在り処:福岡県朝倉郡筑前町中牟田892-6
連絡先:090-3328-1844
営み中:10:00~17:00
休息日:月曜日
駐車場:あり 10台程度
コソコソ話:ここは、チャーハンが意外と人気なんですよね・・・しばらく食飯してないから今度食べようっと・・・それまでに改善よろしく!?(^。^)y-.。o
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
【おまけ】
《厨房です!》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/6e155e7694cad616eca7e8ec8a49a54a.jpg)
◆今は、お二人で頑張ってますよ!仕事は丁寧な感じで対応を良好です
このお店の本店は宇美町にあって、以前より東区方面から朝倉方面への抜け道として利用して際訪麺させていただいていた「博多豚骨らーめん 新蔵宇美本店」の支店さんです(*'▽')
国道「さんはちろく」は、常日頃から使用しているルートで、向かいにある「まちの駅 もろおか市場」は、買い物にお立ち寄りするところなので、この馴染みのある場所に、昨年4月に開店して以来、時々利用させてもらっているらーめん店です。
今回も、昼前から道を挟んである「まちの駅 もろおか市場」さんに、野菜苗を購入するためお立ち寄りしたついでに、朝昼兼用のつもりで11時過ぎに訪麺してみました。
お店は、筑前町の国道386号線沿い!!国道200号線と国道386号線が交わる「朝日東交差点」から甘木方面へ約350m進んだ左側にあります。
道を挟んで、「まちの駅 もろおか市場」があります。
🚙駐車場は、店舗の前に10台分の区画があります(*^^)v
【まずは一見!本日のメイン麺です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/b75b6c603caa62324cda959f16bb41c7.jpg)
【お店の風景】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/d7d9bb606dfcd149d01081ec43f2ba29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/00/b147f1fdaba80c4f8fc1d560b18f0dd5.jpg)
白地に「博多とんこつらーめん新蔵」の文字が入って暖簾が下がった入口ですよ。
【店内の風景から】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/3149966de91605e998a3727b76bfc93f.jpg)
女性メインで営業されている店でもあるし、一段と清潔感にあふれている綺麗な店内です。
入ってすぐ右側に券売機、正面に冷水器、左に進んだ右側がカウンター6席、右側の窓側にテーブル席(4名掛け2卓、6名掛け1卓)が配置されています。カウンターの正面がです。
🚻は、入って左奥にあります。
【おしながき】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/a4dd29adbdc71b7e979a9eb59a32f0e1.jpg)
《基本メニュー:ラーメン》
・らーめん600円・チャーシューらーめん780円・味噌とんこつらーめん600円・味噌とんこつチャーシューらーめん780円・炎の玉子とじらーめん780円
・替玉(1玉)120円・ガッツリ玉(替玉2玉)200円・おかわり玉(替玉1玉、チャーシュー2枚)
※各大盛りは120円増し
※「炎の玉子とじらーめん」に大盛りはありません。
《トッピングメニュー》
・きくらげ50円・コーン50円・ネギ50円・海苔(5枚)50円
《サイドメニュー》
・私のチャーハン半分(320g)320円・ぎょうざ(5個)200円・炙り明太マヨぎょうざ(5個)220円・ネギマヨぎょうざ(5個)220円
・一口ごはん(しろめし小)80円・昔話ごはん(しろめし大)150円
《セットメニュー》
・らーめん:一口ごはん付650円・大盛らーめん:一口ごはん付770円
・味噌とんこつらーめん:一口ごはん付650円・大盛味噌とんこつらーめん:一口ごはん付770円
・チャーシューらーめん:一口ごはん付830円・大盛チャーシューらーめん:一口ごはん付950円
・味噌とんこつチャーシューらーめん:一口ごはん付830円・大盛味噌とんこつチャーシューらーめん:一口ごはん付950円
・炎の玉子とじらーめん:一口ごはん付830円
《朝得メニュー(AM10:00~AM10:59)》
・朝得セット:らーめん、一口ごはん、ぎょうざ(5個)700円
《夜得メニュー(PM17:300~ラスト迄)》
・夜得A:私のチャーハン半分270円・夜得B:私のチャーハン半分+ぎょうざ(5個)400円
《お飲物》
・アサヒ缶ビール(350ml)350円・アサヒ瓶ビール(500ml)500円・サワー缶各種(芋350ml)300円
今日は、らーめん(600円)と替玉(120円)をカタで注文しました。
【ラーメン(600円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fd/8bdb84dd1d42f92663d1efd745ecff6c.jpg)
いかにもらーめんですよと主張しているらーめん丼に、脂分がたっぷり浮いた茶系の豚骨スープが入り、チャーシュー2枚と海苔、そしてネギがトッピングされた見た目シンプルな豚骨らーめんのご登壇です(^O^)/
浮かんだ、豚骨脂がかなり印象的で、こりゃイケるといった風貌です。
豚骨の香りは優しく香リ十分食欲を誘ってきます。
まずは、一麺!!
低加水細麺ストレートの固さは注文通りのカタで、湯切りもしっかりしているといったところです。
したがって、脂分と醤油豚骨のスープが良く纏わりついてくるので、醤油豚骨スープの風味と味わいが口内に広がります。
麺自体のキレは上々なのですが、ここで少し違和感が感じます。といううのも、本店、支店を通りて食麺して以来記憶している麺とともに啜りあがる旨さがちょっと違います。クマの体調不良かなとも思いましたが、やはりなんか違う感じです。
次は、スープ!!
違う感じはこの醤油豚骨スープだと気づきました!!
確かに、「新蔵」のスープは、少し醤油が強めで、塩味がちょっと強めであることは記憶に残っているのですが、今日は塩味強すぎ((+_+))
過去において、ここまで塩味が強かったことはないと思います。
女性には、ちょっときついかなと感じました。
しかし、豚骨スープの出来はまずまずなのか、あっさり感が良くって、豚骨風味も良く、豚骨のコクは十分感じられるらーめんスープなんですけどね😋
豚バラの薄切りチャーシューは、脂身の甘さを感じることのできます。
ネギのシャキシャキ感がありスープと良く合っています(^^)/
【替玉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/74c9feb6b00284128c17a88b90258831.jpg)
ここで、「新蔵」定番の「ニンニクチップ」を投入、ニンニクチップと言ってもほとんど「ニンニクパウダー」と言っても良いもので、味変して替玉をいただくのが、意外にも美味しいさを増す一手なんですよ😝
【クマセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/b40341bdd33874af56b2cd5d6b1a2e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/00f659515548efb4bd04cf53d2d3d135.jpg)
◆紅ショウガは、ラーメンには、投入しませんよ!!大事なスープの味変わっちゃいますからね(*^^)v
いつも通り、口内リセット用です😝
◆辛子きくらげ炒めは、辛味もほどほどで、らーめんのお供にもイケるけど、やっぱリごはん向きかな(^^♪
◆茹で玉子は、一個まで無料でいただけるのは、嬉しいですよね(^^)/
【セルフコーナー】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/84deb12031d888c5be95ecb6100ea849.jpg)
◆入って左側のテーブルにセルフコーナーがあり、茹で玉子、沢庵、辛子きくらげ炒めがあります。
【クマ的に思うに・・・】
クマ的に思うに、この塩味の濃さは、「かえし」が以前より濃くなってるのかな!?それともサービスで多めに入れたのかな!?もしかして醤油が変わったのかな!?
いづれにしても、この塩味は少し改善する必要があるのかもとも感じますね(^_^)/~もったいない!!
【テーブルセット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/7f30d2a1f70b3243acd7c4dfc5569f44.jpg)
・紅ショウガ・ニンニクチップ・白胡麻・白胡椒・餃子のタレ・ふりかけ
・割り箸・爪楊枝・レンゲ
【紅ショウガ】
紅しょうがは、食紅薄めで、汁少なめで、辛みはそこそこなので(★★★☆☆)です。
今日も、御御馳走様でした
●場所は ココ です
在り処:福岡県朝倉郡筑前町中牟田892-6
連絡先:090-3328-1844
営み中:10:00~17:00
休息日:月曜日
駐車場:あり 10台程度
コソコソ話:ここは、チャーハンが意外と人気なんですよね・・・しばらく食飯してないから今度食べようっと・・・それまでに改善よろしく!?(^。^)y-.。o
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](https://b.blogmura.com/gourmet/ramen/88_31.gif)
【おまけ】
《厨房です!》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/6e155e7694cad616eca7e8ec8a49a54a.jpg)
◆今は、お二人で頑張ってますよ!仕事は丁寧な感じで対応を良好です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます