山と草花と麺三昧【博多発 森の熊さん】

日々の山歩きと出会う雑草や花と庭いじりとかとかなんでもありで、とても麺好きな博多の熊さんが綴る淡々とした日記です。

立花山@PRO TREK初使用で、うきうきの立花山と三日月山

2010年07月17日 16時26分49秒 | 【実録】山歩きは、最高
【立花山山頂より】

九州北部も「梅雨明け」となった晴天の7月17日、立花山と三日月山に、やっと購入
した「PRO TREK」と共に使用方法の練習を兼て朝から行ってきました。
長年欲しくてしかた無かったのですが、なかなか決断できずで延び延びになっていた
一品です。

兎に角は使ってみるかと、井原の水無登山道のキツネのカミソリの状況見がてらとも
思い「糸島市」のサイトを見ると、キトク橋から先が土砂崩れで通行止めとの事、
午後には戻ってきておきたかったので、遠回りハチト諦めて急遽なれた立花山に変更
しかし、土砂の取り除きは本日(17日)で完了するとの事、明日はぜひ行ってみようと
思っています。


まずは、腹ごしらえと長浜は「カドナガ」(元祖ラーメン長浜家)にて「朝ら~」!
近くの埠頭へ行き、「基準高度」を0mの設定してみました!!
早速、下原の立花山登山口に向かいます。


【登山道案内】

登山口:天気:晴れ 気温:28℃ 高度:80m 気圧:1009hps
高度、気圧の計測値には誤差があります。

【コース】下原登山口駐車場発(7:15)~三日月分岐(7:38)~大樟さん分れ(7:50)
~大樟さん着(7:53)~(休憩)~屏風岩(8:12)~立花山頂着(367m)(8:23)~(休憩)
~山頂発(9:00)~三日月分岐(9:10)~三日月・立花山の四季前(9:13)~三日月山直下(9:26)
~三日月山頂着(272m)(9:30)~(休憩)~山頂発(9:50)~三日月分岐(10:04)
~下原登山口駐車場着(10:24)


【PRO TREK】
これです。‌PRW-1300J-1JF
使える機能は、方位計測、気圧/温度計測、高度計測なんかです。
流石に上を見ればキリが無いので、このあたりで十分かと思います。

----------------------------------------------------------------------
◆「基準高度」は「海岸で0m」に設定後、車で移動し、早速登山口の計測からです。

・「登山口」  高度100m 気温28.7℃ 気圧1009hps    
・「水場」   高度140m 気温25.3℃ 気圧1004hps
・「ベンチ」  高度200m 気温26.2℃ 気圧997hps
・「三日月分岐」高度230m 気温26.7℃ 気圧993hps
・「大樟さん」 高度255m 気温26.9℃ 気圧990hps
・「屏風岩」  高度275m 気温26.6℃ 気圧988hps
・「立花山山頂」高度350m 気温27.3℃ 気圧978hps

 以上の表示となりました。
----------------------------------------------------------------------

立花山の標高は367m、表示上の差が17mほどでました。
※計測表示は5m単位ですから、賞味15mといったところです。(上出来!!)

気圧、温度変化等々の条件で、高度表示に誤差が出るのは承知の上です。
しかし、車での移動等考えると、誤差15mはほとんど問題ない誤差です。
小まめに、高度のセットを行えば、基本的な機能は、「相対高度(高度差を計測)」なの
で、十分満足できると確信しました。
それに、何より登るに連れ、目に見えて高度が判ると、楽しみも増しますし、疲れも違う
気がします。


【大樟さんです】


【梅雨明けの立花山山頂からの眺めです】
8時半現在では、背振山系の井原山、雷山の山頂付近は、まだ雲がかかっています。
到着時点では、山頂には一人だけでしたが、出発までには、20名ほど登山者がいました。
さすが、市民の山ですね。
山頂で暫く、取説と格闘した後、三日月山を目指します。

ここで、基準高度をセットし直します。
「基準高度」を365mにセットしました。

----------------------------------------------------------------------
◆三日月山へ行く途中の高度表示は次の通りです。

・「三日月分岐」 高度255m 気温27.2℃ 気圧992hps
・「立花山四季前」高度235m 気温27.2℃ 気圧992hps
・「三日月山直下」高度270m 気温27.5℃ 気圧993hps
・「三日月山山頂」高度275m 気温28.9℃ 気圧990hps
----------------------------------------------------------------------


【三日月山山頂よりの眺めです】

三日月山山頂は、すっかり炎天下になっていました。
眺めも上々、背振山系、三郡山系、耳納山系まで見渡せます。
明日は、井原山行かんといかんバイね!やっぱり!!
方位見たりして、しばしの休息の後、下山することにしました。
しかし、登山者が多いですね~!

----------------------------------------------------------------------
◆以下が下りでの計測値です。

・「立花山四季前」高度235m 気温27.4℃ 気圧992hps
・「三日月分岐」 高度250m 気温27.4℃ 気圧993hps
・「ベンチ」   高度225m 気温27.8℃ 気圧996hps
・「水場」    高度155m 気温27.6℃ 気圧1006hps

・「登山口」   高度110m 気温28.9℃ 気圧1011hps
----------------------------------------------------------------------

上昇/下降の誤差は5m最低計測が5mですから、一致しています。
立花山山頂が正確な高度とすれば、基準高度をセットした下降時の高度がその地点の
高度(標高)に近いと思われます。
ちなみに今回の高度差は255mでした。

益々、山登りが愉しみになりました。

過去の【大樟さんの動画9/14】は こちら です。

過去の【立花山登山1/21】は こちら です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山水亭@熊本上通り 飲んだ... | トップ | 道の駅大津でちゃんぽん@大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【実録】山歩きは、最高」カテゴリの最新記事