Kumitsu式太極拳《室町武術文化を繋ぐ会》

すべての太極拳共通のシークレット・テクニック伝授の教室ブログ

開太極をスパイスとして使えば タンベンにも

2019年06月04日 15時57分17秒 | 太極拳
・開太極をどうやって護身術の中で生かしているか

 攬雀尾で使う場合、開太極をちょっといれると

 見た目がかっこよくなります。

 これは、見栄えがいいのを狙っているわけではもちろんありません。
 結果としてごく自然に映るだけです。
 
 つまり武術では、全身が動くと綺麗に見えるわけです。はたからは。

 いつか、レッスンでやってみますが。

 タンベンのアプライドとして使い方があります。

 相手が上段を突いてきた、または手で顔を叩いてきたなど

 そのときにセンターよりにイン(入る刹那で)アウトに変んじて

 コースをとってタンベン打ちを行います。

 がその際にも、開太極のこういう動作とか、⇩の動作とか入れると

 格好いい感じになります、武術的に見栄えがするというか。

 これには、まもなく始まる上級アレンジクラス6.の「ママル・ポスチュア」
 が入っていないと(戦術として)厳しい状況になります。

 太極拳は、私が思うに身体操作=意識操作の宝庫なんです。
 なんでみんなもっと

 広く世間に発信していかないのかと
 伝えないのかと不思議に思っています。
 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。