最近、ハサミが使い難いなぁと思いながらも使ってました。
だいたいは腱鞘炎とバネ指に貼る湿布のカット。
半分ぐらいの大きさで貼ってます。
切りにくいのは刃にその粘着成分が付いたせいなのかな?と刃の汚れを拭き取ってました。
と、気づく違和感。
持ち手の部分が歪みました。


しまってあったボンドを出してきました。

使おうとしたら、あれ?ボンドが出てこない。
完全に固まっていたのでゴミ箱へ。
こういう接着剤ってどうやって保管したら日をおいても使い続けれるのだろうか?
一応チャック付き袋に入れてしまってるんですが半分以上の残ってるのに勿体ないなと思ってしまいます。
きっと他の接着剤もダメになってるんだろうなぁ。
取り合えず、新しくセメダインの瞬間接着剤(青の方)を買ってきてくっつけました。
くっつくにはくっついたけれど、ハサミを使うと少しなんか心もとない感触。
切れるには切れるのでコレで使っていきます。
「以下は広告」
セメダイン(Cemedine) 瞬間接着剤 3000 ゴールドゼリー状 スリム CA-076 P3g
https://amzn.to/4iLOjK6