毎日を散歩しよう

毎日のことを綴ります。
散歩して家事して買い物して、ネット見て。
記事の日付は実際とは少しずれがあります。

250204 フィットカーブの持ち手がひび割れた。

2025-02-04 19:47:20 | 文房具

最近、ハサミが使い難いなぁと思いながらも使ってました。
だいたいは腱鞘炎とバネ指に貼る湿布のカット。
半分ぐらいの大きさで貼ってます。

切りにくいのは刃にその粘着成分が付いたせいなのかな?と刃の汚れを拭き取ってました。
と、気づく違和感。
持ち手の部分が歪みました。

しまってあったボンドを出してきました。

使おうとしたら、あれ?ボンドが出てこない。
完全に固まっていたのでゴミ箱へ。

こういう接着剤ってどうやって保管したら日をおいても使い続けれるのだろうか?
一応チャック付き袋に入れてしまってるんですが半分以上の残ってるのに勿体ないなと思ってしまいます。
きっと他の接着剤もダメになってるんだろうなぁ。

取り合えず、新しくセメダインの瞬間接着剤(青の方)を買ってきてくっつけました。
くっつくにはくっついたけれど、ハサミを使うと少しなんか心もとない感触。
切れるには切れるのでコレで使っていきます。


「以下は広告」
セメダイン(Cemedine) 瞬間接着剤 3000 ゴールドゼリー状 スリム CA-076 P3g
https://amzn.to/4iLOjK6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241201 三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボール シグノ 0.38

2024-12-01 13:26:16 | 文房具

今朝の散歩はお休みしました。
午前中に買い物へ行ったのでショッピングモール内を歩くようにしました。
長袖Tシャツの上にダウンベストって格好で行ったら風が冷たかったです。
店内だとちょうどいい温度でした。

ホームセンター内では注連縄が販売されてました。
お年玉袋も鏡餅も売ってます。
もう新年が見えてきました。

去年年賀状仕舞いをしたので年賀状書かなくていいのが気楽です。
値上げもしたし辞める人増えそうですね。
プリンターを使う頻度が減りました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ドンキでフラフラ見てたら、お気に入りの三菱のシグノが見切り品?の場所に。
色は選べなかったけれど、残ってた0.38の物を3種類買っておきました。

ブルーブラック、ピンク、青の3色です。
家にオレンジとライムグリーンと黒があるので6色揃いました。

三菱のuni-ball oneも1本持っていて使ってるけれど、やっぱりこのシグノのシリーズが使い易いです、
もう生産終了しちゃうのかな?
今度Amazonで黒は買っておこう。


「以下は広告」
三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボール シグノ 0.38 黒 UM151.24
https://amzn.to/40SLMXV
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

241024 来年の手帳のリフィルを作ってみた。

2024-10-24 09:49:47 | 文房具

毎年ダイソーの手帳用のリフィルを買うのですが、すでにネットで売ってるのに店舗で3店回って買えず。
どうしようかなぁと思ってて「自作してしまえ!」となりました。

1日3時間×2日かけて作りました。
@110の物なんだよなぁと思ってしまうけれど、まぁ仕方なく。
エクセルも古いのしかないんですが、それで。

完成した!って喜んで1枚1枚めくっていって、はて?何かおかしい。
よ~~~く見ると、段差がありました。

左半分と右半分、罫線の位置がズレてます。

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月10月11月12月
とエクセルで並べて作ったんですが。
行の高さを1月部分しかやってなくって、5月9月は元の幅のままにしてました。

幸いにも左半分だけの話で、右半分はシートを別にしてたのでそちらはちゃんと変更してました。
なので左右の高さが違ってしまったんです。

う~~~~~ん、と考えて、今年はそのままで行くことにしました。
なかなか面倒な作業だったんです。
特に印刷。
両面印刷なので失敗すると2回のやり直しをしなければならないし。
プリンターの吸い込みがうまく行かないので、1枚1枚の紙の向きを合わせて手差しで入れて印刷してそれを反転して入れて。
という作業をしてます。

あと六曜は100均の手帳を写したんですが、それも順番ではなく。
時々イレギュラーな並びになるんですよね。
関数が欲しかったです。

シート自体はもう直したので、来年作る再来年分はちゃんと出来るハズ。


「以下は広告」
レイメイ藤井 手帳 システム手帳 リフィル 2025年 バイブルサイズ ダヴィンチ 月間4 マンスリー 日曜始まり DR2521 2024年 12月始まり
https://amzn.to/4fgXnDX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240824 コクヨ サクサS 99Kハサ-280-2

2024-08-24 10:39:53 | 文房具

洗面所に置いているハサミが錆びてきたので買い替えました。
良く行くディスカントストアで¥199で売ってました。

普段愛用してるのはプラスのフィットカットカーブ、でもコレもなかなか切りやすいです。
安いしもう1本売ってたら買おうっかな。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
後日、黒を追加で買いました。
軽くて切れ味良いし、古くて錆びたのは処分します。



「以下は広告」
コクヨ サクサS 99Kハサ-280-2
https://amzn.to/3yEBO0m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240628 PILOT ボールペン替芯 BSRF0.7 ブラック

2024-06-28 19:00:40 | 文房具

今日はボーナス支給日でした。
なので大好きなうなぎを食べてきました。

以前は胃が悪くて並みのうな重の半分しか食べれなくって残りは夫が食べてくれてたけれど。
今回はひつまぶしの小を食べました。
とはいえご飯を5分の1ぐらいは夫に食べてもらったけれど鰻は完食出来ました。
これで暑くなる夏を乗り切ります。

とはいえ、食べすぎて帰りの車の中で咳が出て辛かったです。
食後は左を下にして安静が必要なんです、私の胃は。
帰宅したらすぐにソファで横になりました。
美味しかったです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
仕事をしていた頃、事務系だったこともあってよく職場の文房具を買ってました。
文房具売り場を見るのも好きです。
その時、使ってたボールペンがお気に入り、トンボの製品です。

まだインクが残ってるんですが、使う頻度が減ったせいか出なくなってしまいました。
でも捨てれなくってずっと持ってました。

前にも調べたけれど、廃番になってるから替芯がなくて。
また調べたけれど、やっぱりダメで。
そんな話を夫にしたら、代替があると調べてくれました。

3、4種類ありました。

取り合えずホームセンターの文具売り場で探すと、ヒットした品番が2つ。
パイロットのBSRF0.7とゼブラのK-0.7芯でした。
2つ買っちゃいました。

売り場に替芯の種類がたくさんあって、確認するのが大変でした。
メーカー違い、品番違い。
よく似ている品番でも微妙に違ってたりして、見直し何度もしました。
他にお客さんいなかったから気楽に探せました。

帰宅して部屋でボールペンの中の芯と比較するとゼブラの方が酷似してました。
なのでパイロットから開封。
似ているゼブラは使えるだろうから保管にしました。

中に入れてバネをはめてキャップをはめて、カチ。
芯がちゃんとペン先から顔を出しました。

メモ用紙に文字を書く。
普通に書けました。
良かった~、これからも使える!

よく使うカバンの中に入れてます。
書きやすいボールペンって好きです。


「以下は広告」
ゼブラ(ZEBRA) 油性ボールペン F-701 0.7mm オールメタル C-BA76-ZA-AZ
https://amzn.to/3KeZKK4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする