
ウチの玄関にはなぜかチャイムがありません。
なので訪問者は玄関をたたいたり声をかけてくれます。
急な音で私自身ビックリしてしまうから郵便も宅配もボックスにしましたが時々はやってきます。
私の知り合いがいないので訪問者が来ても対応しなくていいのですがそれも時と場合。
引っ越してきた頃から「チャイム(インターホン)を付けて。」と夫に訴えましたが毎度ながらなかなか行動に移してくれません。
(そして3年が経過)
電源がどーだこーだとやらない理由を述べるのはいつものパターン。
普段ずっと家にいるのは「私」で困ってるのも「私」なので、「自分」じゃないからと動きが遅いんです。
(まぁ最近は少し改善されてきてます。)
なので臨時的にとこのチャイムを買いました。
電池式なので壁に貼るだけです。



¥1,000、カインズのセール商品でした。
とはいえ、家と車のことは夫の担当です。
(私のやり方が大雑把に加え、夫の方が家事・掃除以外について細かいんです。)
貼る位置の塗装が剥げるだとかまだなんか言ってたけれど、剥がれてもいいレベルの古い家です。
(気になってるので貼って剥がせるテープを渡しました。)
玄関の人が来る側の目線の少ししたの位置にペタとボタン側のケースを貼りました。
剥がせる両面テープで貼って、上からは養生テープを貼りました。
(風が強いから落ちるかもとかも言ってたけれど、仮のインターホンで¥1,000の物なので落下してもいいのでは?と。)
(落下する前にちゃんとしたインターホンを付けてくれればいいのです。)
その中へボタンをINで出来上がり。
受信機側に電池を入れてON。
玄関のボタンを押すと音がちゃんと鳴りました。
¥1,000で充分機能を果たしてくれてます。
電池の持ちが分からないけれど、普段は電源をOFFにしてます。
単三電池3本って割と使いますね。
アパートのインターホンは切れなかったから便利です。
しかもおそらく2階の部屋でも受信出来る位置なので、何かしてる時には受信機を持って行けば大丈夫。
しかし、夫は本当にちゃんとしたインターホン付けてくれるんだろうか?
コレで十分間に合ってしまいました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
後日「御用の方はボタンを押してください」と印刷した紙をラミネートしてボタンの下に貼りました。
「以下は広告」
リーベックス(Revex) ワイヤレス チャイム インターホン 呼び出しボタンコールセット LCW50
https://amzn.to/42PRY3Q