ものづくりの記録

何かを作るのが好き。ソーイングと日常を綴ります。

収納ボックス

2023-05-05 17:23:00 | DIY
連休はどこも行かずに家のことをやる所存。

と言うわけで、キッチンの収納を考えてましたがやっとなんとかする気になりました。
まだ完成はしませんが。。。

無印のパルプボードの棚を買いまして、その中に入れる箱を作っていこうとおもいます。
無印の紙製の棚、軽くて好きなのですが、これに合う収納ボックスが無いのですよね。A4のファイルボックスは合うのですが、そういう用途ではないのです。

梱包されてた段ボールを使って箱を作ります。
どうせならこの裏に箱を自分で作れるように展開図を印刷しておいて欲しいな!



サイズを測ってパーツを切り出します。
ダンボールは向きによって強度がかわるので使う時を想像しながら組み立てます。



両面テープで仮留めしています。


麻紐で荒々しく留めます。
留まっていれば良いのです!

置いてみました。
蓋は無くても良いかな〜
中身は缶詰なのでこのまま積んでおいても大丈夫そう。


見た目が綺麗じゃないのでなんとかします。また後日!

原因不明

2023-05-04 19:00:00 | ソーイング
ミシンが!調子悪くて昼過ぎから一切の作業がストップしてしまいました。
これは痛い。
何がいけないのかさっぱり。。。何度も糸を通し直して試し縫いをしているのですが。



諦めて30分くらいフテ寝をしてしまいました。
もう少しやってみようと思うのですが無理な姿勢であれこれやっていたせいか首がものすごい痛くて今日はもうやめたほうが良いのでしょう。。


ぼたおり

2023-05-02 13:16:00 | ソーイング
讃岐の織物は保多織(ぼたおり)というらしい。
ハギレを手に入れたのでミニポーチを作ってみました。

独特な質感。
これで服を作ったらさぞかし気持ちがいいでしょうね!
冬は暖かそうですし、柔らかいのにしっかりした手触り。
なにより色が好みです。


どこかでフルサイズの布地は買えるんだろうか。
いつか使ってみたい!


オートミールナン

2023-05-01 15:36:00 | 日記
流行りのオートミール?!私は何年も前から食べてますがいつもお茶漬けの素で食べてました。

お湯で練って、平く伸ばしてフライパンで焼くと美味しいらしいのでやってみることに。
簡単にできましたが、写真写りが悪すぎる〜

焼く時は少し水を入れて蒸し焼きぽくしたほうが美味しいかなと思いました。
朝から捏ねるのは面倒ですが、時間がある時は作ってみたいです。

昨日の網戸張り替えは今日、さらに残りの窓も片付けて、キッチン横の扉以外は全て張り替えました。10m買ってきて、10cmくらい残して使い切った。気持ちが良い!