2015年12月16日投稿
パソコンのOSはW7、筆ぐるめのバージョンは17~21
11月から12月にかけて筆ぐるめを使って年賀状作りを練習しました。今回気づいた事がいくつかありました。1つは筆ぐるめの画面は上下方向に縮小できないこと、パソコンの画面解像度設定が縦方向768ドットを下まわる、テキストやその他の項目の表示を125%に設定すると、筆ぐるめの下部の一部が表示されないことがある。
図1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/9e11a2bfcb765ef99f526b0fb98d0903.jpg)
警告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/998c2411637a87d103529183e93f5126.jpg)
次は住所録を分割したいとき(図3~7)。図5で左ダブルクリックする場所が矢印のような「検索項目値」位置でないとプルダウンメニューが表示されないので少し注意が必要です。
図3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/85c239a7035147141b51b27eb38d3974.jpg)
図4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/18805f6ab3d2010761666639adeeb59b.jpg)
図5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/966e16b7a01335e5de322444fd7fd9bb.jpg)
図6、分割したい住所録のレコードにチェックマークを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/a716a36d606940fa8b225ef071ace15a.jpg)
「検索」から絞り込みをさせます、絞り込まれた宛て名データのみを新規住所録として保存します。
画面上「住所録」をクリックしてください。
画面上「保存」の▼をクリックし「新規保存」をクリックしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/60/da952a5c2a79b762251359ba048ba1ce.jpg)
以上です。
不明点は次回金曜日にでも。それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます