2024.6.24
本当なら昨年の今頃行くはずだった赤い鳥探鳥遠征。
やっと行けたなぁ~と、そしてアカショウビンと出会えたぁ~!!
公園内を車でゆっくり流していたら飛んで行くアカショウビン発見。
偶然にも目の前の松の枝に止まり、30秒くらいかな?止まっていたの。
そして、森の中に消えてゆく・・・
私の感動も消えてゆく・・・
「今 私の願い事が 叶うならば~」
再会。
2024.6.24
本当なら昨年の今頃行くはずだった赤い鳥探鳥遠征。
やっと行けたなぁ~と、そしてアカショウビンと出会えたぁ~!!
公園内を車でゆっくり流していたら飛んで行くアカショウビン発見。
偶然にも目の前の松の枝に止まり、30秒くらいかな?止まっていたの。
そして、森の中に消えてゆく・・・
私の感動も消えてゆく・・・
「今 私の願い事が 叶うならば~」
再会。
2024.5.19
そろそろいつもの河川でカワセミ君に出会えるかなとおもい、出かけてみたが
一度も姿を見ることもなく、帰りがけに見たキビタキ君。
葉の茂った枝の隙間から見たキビタキは、一瞬の内に飛び去りどこに行ったか?
やっと見つけて数枚撮れて満足しつつも、また見失う。
帰ろうかと諦めたところでいつもの囀り、「もう帰るのかよ~」と言っているようで
「それじゃ~、もっと姿現せよ」と言いたくなった一日。
2024.5.9
郊外の畑の淵に一羽のタンチョウ。
まだ幼鳥のように見えるけど、なんでここに?
親鳥とはぐれたのか?一羽旅でも楽しんでいるのか?それとも
この畑が好きなのか?理由は分からないけど
「片足後ろ伸ばしや胸反らし運動」なんかして旅立ちの準備?
私の事など もう気にしないで~
2024.4.15
いつもの樹洞にいないのでどうしたのかなと少し心配になったエゾフクロウ。
樹洞から300mほどの森を探すと、二羽とも見つける事ができました。
もう樹洞には戻らないのかなと・・・
下写真の中央に小さいですが一羽枝にとまってます。
どうやらこれが最後の姿になりそう。
2024.4.10
今日はいつもの樹洞でなく、こんな所にいたんですね~。
しかも二羽揃ってカメラに注目して。
のんびりしているところを驚かしてしまったかな?
暖かくなってきたんで子育てでもしないのかな?
少し期待しているのは私だけかな。
2024.4.1
今日のエゾフクロウはというと、一羽しかいなくてちょっと寂しそうな
感じで。
いつもと変わらないなーと思ったら、突然二羽となり。
どうやら樹洞の中に一羽いたようで、揃って何を見つめているのか?
お互いを見つめ合いながら、自分たちの未来でも見ていたのかも・・・
2024.3.23
近くの学校にやってくるハシブトガラを再度チャレンジしてみました。
前回の失敗をなんとか克服して撮ってやろうと頑張ってみましたが、
飛んでいるスピード半端ないっす。
撮った枚数分からないくらい撮ってみました。
これくらいが限界かなとしみじみと・・・
2024.3.15
近くの公園での出来事。
ハシブトガラが引っ切り無しに飛んでくる。それを撮ってやろうと
SS2000くらいでチャレンジしたがなかなか上手く撮れない。
この鳥はもしかして試練を与えているのかもしれない。
「今度は頑張れよ」とでも言っているのかもしれない。
因みにハシブトガラとコガラの区別が難しい。
私にエールを送っている鳥は、ハシブトガラだとおもうのだけど・・・
2024.3.8
いつもおひとり様の樹洞でしたが、今日は仲良さそうに二羽で
佇んでいるエゾフクロウ。
小さな樹洞で狭そうに見えるけど、そこがいいのかな?
今日は微笑ましいエゾフクロウの一ページ見れたかも。
2024.3.1
先日、25cm程の降雪がありエゾフクロウに会いにスノーシューで
歩いてみました。
さすがにこの量だと結構疲れました。
樹洞の周りに雪はあるけど、いつもの姿勢でのんびりいてました。
そして、それから数日後にも降雪があったのですが、気にすることなく
春待ちって感じなのかなぁ?
2024.1.28
近くの森を散策するのも天気がいいと気持ちがいいです。
今日もハシブトガラやシジュウカラの群れに混じって
シマエナガがやってきてます。
イタヤカエデの木に来るのは樹液が美味しいからでしょうか?
また出会えるのを楽しみに・・・ 散策楽しい。
2024.1.27
22日からの少しまとまった降雪で、エゾフクロウはどうしてるかなと
見に行ってみると、樹洞の周りに凄い雪が積もっていて姿は無し。
もっといい棲みかに行ってしまったか?
つい今しがたまでいたような感じだけど・・・
同じ森で見かけた珍鳥?多分カシラダカ。
図鑑を見ると道東では少ないと書いてある。天候がいいと散策も楽しい。
2024.1.20
今朝も木々の枝が真っ白になるほどの外気温。
凍てつく朝の森、エゾフクロウはどうしているのかなと・・・
やはり顔中が凍り付いて寒そう。
この寒さでも寝ているのか、根性なのか?
そういえば、以前もう一羽見たことあるけど何処にいったのかなぁ?