BIGTREE北海道

北海道の桜、巨樹、トレッキングなどの北海道内の散策日記
最近はまっている鳥見日記

今日の東ヌプカウシヌプリ

2013年11月24日 22時44分01秒 | 野生のいきもの

2013.11.24

今日も十勝は晴れ予報。

懲りずに東ヌプカのナキウサギに会えるかなと登ってみました。

朝7時50分に登山口到着。まだ誰もいません。

家から見える東ヌプカには、雪がないように見えるのですが

どうやら雪降ったみたいです。

登山口の道路端には雪が。もしかして登山道も雪?

やはり登山道は、1~2cmの雪道でした。

滑ります。登りながら鳥でもと思い気にしていたのですが

1時間ほどで頂上に到着。

頂上標識横に二等三角点があります。

柱石(三角点の石標)のそばには三脚を置くための脚杭(赤い杭)が3本

あります。写真では1本しか見えません。

三角点の石標中心の十字には、緯度経度が成果表なるものに

記録されており、測量の基準にします。

三角点は、一等、二等、三等、四等まであり、測量された精度により

区分されています。

山の頂上には、三角点が結構ありますが大切にしてください。

ナッキーポイントで1時間半くらい一人でナキウサギの

登場を待っていたんですが、2回ほど出てきて直ぐ岩の中へ。

写真に撮る間もなく・・・

そのうち、ガヤガヤと2組の年配女性の登場。

ナッキーのいる岩場に陣取ってランチタイム。

これは今までにないパターンで、ナッキー登場を待っている

人がここにいることも気にすることなくお喋りの嵐。

撤退の合図と思い、下山開始。

東ヌプカのナッキー君にはあまり縁がないな。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゾフクロウその後東ヌプカ | トップ | 防風林アートプロジェクト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野生のいきもの」カテゴリの最新記事