ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
☆☆ 一生少年~ 大阪 堺
皆で・・ワイワイ・・がやがや・・元気で楽しく
"楽しい時間の始まりだ”
第66回毎日書道展 ”大賞”に 赤尾 香石 さん
2014-11-05 14:00:24
|
日記
先月田舎に帰った時、坂商で1年後輩の赤尾範明君から
何かお好きな言葉があれば書かせてもらいますと。
後日送ってくれたのが”至誠動天”の色紙です。
後で知ったのですが、彼は第66回毎日書道展で”大賞”を
受賞していた。本当に素晴らしい。
彼とは甲子園も一緒に行った仲だ。
文武両道に優れた、尊敬すべき後輩です。
私の好きな、この”至誠動天”は神奈川在住の心友が会社を
立ち上げた時に贈ってくれた言葉です。
写真上、甲子園の赤尾君、左から8人目。
写真中 毎日賞の受賞を大々的に報じる新聞。
写真右 彼の手による”至誠動天”色紙。
コメント (3)
«
70の手習い3 ウォーキン...
|
トップ
|
友人のパッチワーク展
»
このブログの人気記事
2月の、金曜会 です。
1月の、MMCの例会 です。
2月、最初の、気になる、一点 です。
ch325596 若ごぼう(葉ごぼう)見つける。
”木曜会” 4家族8人の、楽しい 飲み会 です。
王さん、隈さん、夫婦と ”ゆすらうめ”
ch326061 新しいチャンネル
ch325596 若ごぼう(葉ごぼう)見つける。
ch325596 若ごぼう(葉ごぼう)見つける。
ch325176 新しいチャンネル
最新の画像
[
もっと見る
]
1960年 秋の 早慶6連戦 の記録 です。
58分前
1960年 秋の 早慶6連戦 の記録 です。
58分前
1960年 秋の 早慶6連戦 の記録 です。
58分前
1960年 秋の 早慶6連戦 の記録 です。
58分前
1月の、MMCの例会 です。
1日前
2月の、金曜会 です。
2日前
2月の、金曜会 です。
2日前
2月の、金曜会 です。
2日前
2月の、金曜会 です。
2日前
2月、最初の、気になる、一点 です。
2日前
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
葛城山の仙人
)
2014-11-05 22:50:33
一生少年さんは素晴らしい後輩、友人を持ってる、羨ましい限りです
私も坂出に帰れば温かく迎えてくれる級友達の友情を大切にして残りの人生を過ごしていきたいと思っています。
返信する
素晴らしいですね
(
C.Hamada
)
2014-11-05 23:37:52
赤尾さん・・・すごいですね~
皆さん、良い人生を過ごされていますね・・・
返信する
懐かしい
(
やそば808
)
2014-11-08 11:49:46
懐かしい写真ですね~~
左から木下,矢野君とんでとんで網野君等5人~
私にとっては東部中学の同窓生~~
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
1960年 秋の 早慶6連戦 の記録 です。
1月の、MMCの例会 です。
2月の、金曜会 です。
2月、最初の、気になる、一点 です。
楽しい、楽しい 同窓会
( 1月25日~31日 )の、何気ない日常での、気になる一点 です。
1月 2回目 の、何気ない日常での、気になる一点 です。
ご近所の、古くからの、仲良し4夫婦 の新年会 です。
キッチン会の ” 新年会 ” です。 (1月17日)
2025年01月09日~16日 間の 気になる一点 です。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
70の手習い3 ウォーキン...
友人のパッチワーク展
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
四国うどん県、生まれのさんじょうです。野球一筋、夏、春の甲子園、秋の国体に出場。素晴らしい仲間と宝物の様な想い出を得ました。子供は3人長女は世界を駆け巡っています。韓国に1人台湾に2りの里子がいます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
1960年 秋の 早慶6連戦 の記録 です。
1月の、MMCの例会 です。
2月の、金曜会 です。
2月、最初の、気になる、一点 です。
楽しい、楽しい 同窓会
( 1月25日~31日 )の、何気ない日常での、気になる一点 です。
1月 2回目 の、何気ない日常での、気になる一点 です。
ご近所の、古くからの、仲良し4夫婦 の新年会 です。
キッチン会の ” 新年会 ” です。 (1月17日)
2025年01月09日~16日 間の 気になる一点 です。
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1572)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
Unknown/
韓国の崔さんのジュニア、終了式で、代表挨拶。
Unknown/
韓国の崔さんのジュニア、終了式で、代表挨拶。
suzu/
韓国の崔さんのジュニアが誕生日のケーキを。
羽衣乙女2/
6月、”300000歩” の目標、達成出来ず。
羽衣乙女/
6月、”300000歩” の目標、達成出来ず。
suzu/
堺での、古い仕事仲間との食事会。奈良の孫2人も一緒に。
suzu/
古い仕事仲間6人での、富士山巡りの旅
コスモス/
シニアソフトクラブの新年会です。
コスモス/
妻の姉が逝かれました、84才でした。
Unknown/
古い仕事仲間、3家族との忘年会。
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
私も坂出に帰れば温かく迎えてくれる級友達の友情を大切にして残りの人生を過ごしていきたいと思っています。
皆さん、良い人生を過ごされていますね・・・
左から木下,矢野君とんでとんで網野君等5人~
私にとっては東部中学の同窓生~~