OBで作る、スマホの会の論争です。
34卒の、Sさん、キューリに雄、雌があるのご存じですか。大体メスが多い のですが。
35卒の、AさんとSさん、本当ですか。
34卒の、Sさん、ヨーロッパで、キューリ夫人と言う人が、発見されたと。
35のAとSさん、又オチがあるんだから。と、苦笑い。
35のAさん、(BOTANIKAから)34卒のSさん、キューリには雄花と雌花があります。
一つの株にメス花とオス花の両方があり、”雌雄同株”と言うそうです。
メスの花の後ろには、子房と呼ばれる、キューリの元となる、ふくらみがあり、オス花にはありません。と、学問的な説明を。
それを見ていた、34年卒の女王先生 Hさんが、写真を送ってきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/4d82ae3c7f5489b4fd9d545aa984b0bb.jpg)
キューリにはオス花とメス花があり、メス花がキューリになりますと。(写真を見れば、一目瞭然です)