ひと足お先にゴールデンウィーク状態
なので…DVDを借りて来ました。
韓国ドラマで見たことがあるのは、実は少ないので
この機会に見てみようかと。
まずは、『恋愛世代』
も
ち
ろ
ん
ウソンさんが出ているので、選びました。
最初は、アメリカが舞台で、
セリフが英語とハングル、字幕が日本語とハングルの両方が出て来て、ちょっとなじめなかったです。
(実は、あまりにもハングル←→英語の転換になじめなくて、見るのをやめようかと思いました
)
だんだんと言葉の転換に慣れて来たのと、話が面白くなって来たのと、
主人公たちが、それぞれの理由で韓国へ帰ることで、舞台が韓国になって
初回の頃より、ハングル←→英語で、あたふたしなくて済むようになりました。
『天国の階段』のテファお兄ちゃんが素敵です
もう、そろそろ彼の名前を覚えましょう、私
…シン・ヒョンジュンさんですね 
韓国ドラマって、家族関係も描いているところと、
カメラの長回しって言うのかな?ひとつのシーンを丁寧に取るところが特徴かな。
表情のひとつひとつを、じっくり撮っているな~って思います
ウソンさんのアップのシーンが長いと、何だか照れますね

韓国ドラマで見たことがあるのは、実は少ないので

まずは、『恋愛世代』

も




最初は、アメリカが舞台で、
セリフが英語とハングル、字幕が日本語とハングルの両方が出て来て、ちょっとなじめなかったです。
(実は、あまりにもハングル←→英語の転換になじめなくて、見るのをやめようかと思いました

だんだんと言葉の転換に慣れて来たのと、話が面白くなって来たのと、
主人公たちが、それぞれの理由で韓国へ帰ることで、舞台が韓国になって
初回の頃より、ハングル←→英語で、あたふたしなくて済むようになりました。
『天国の階段』のテファお兄ちゃんが素敵です

もう、そろそろ彼の名前を覚えましょう、私


韓国ドラマって、家族関係も描いているところと、
カメラの長回しって言うのかな?ひとつのシーンを丁寧に取るところが特徴かな。
表情のひとつひとつを、じっくり撮っているな~って思います

ウソンさんのアップのシーンが長いと、何だか照れますね
