栗御殿

ライブ観覧LOVEだね♪

マイコプラズマだったかも?

2012年05月10日 | つれづれ
結論は「体調がよくないと弱気の虫が出て来てよくないね。健康第一だね」
ある日喉が痛くなって唾を飲み込むのも難儀になり、市販の風邪薬を飲んでしのいでいて。喉の痛みがおさまって来たと思ったら今度は咳が。
夜中になると咳がひどくなり、ついに一晩中咳が止まらず眠れなくなり。
内科の待合室で「同じような咳している人いるなぁ」「もしやマイコプラズマでは?」と思いながら診察を受けたら特に検査や診断はなくて。処方された薬を調べてみたらマイコプラズマ対応の薬だった、と言うわけで恐らくマイコプラズマに感染したんだろうな…の出来事でした。
ヒャー辛かった。こみあげて来る咳って!止まらない咳って!体がバラバラになるかと思ったし、実際筋肉痛になったし。フゥ。体調が悪いと、考えてもどうしようもないことをグルグル考えてよくないですね。

5.10は(栗)御殿の日

2012年05月07日 | つれづれ
5月10日→5(ご)10(ten)→語呂合わせで、御殿の日。
今まで5月10日に特別何かをして来たわけではないですが、自分のブログについて考える日、振り返る日と言う感じでしょうか。ブログを始めた月(8月)に思いに耽っても良いし位のゆるい気持ちで。
私にとってブログは近況報告、毎日の記録、コミュニケーションツール。縁あって(2005年、ペ・ヨンジュン主演映画『四月の雪』のイベントをgooブログで中継企画に応募)gooでブログを書き始め、それからいくつかブログサービスを使ってみましたが、慣れているのもあるのかgooブログ、とても気に入っています。
特に新規記事を携帯電話メールから更新して、更新通知メールに書かれているアドレスにメールを送ると記事を追加出来る機能が良いと思います!携帯電話から記事を読むときに時間がかからずサクサクと読めるのも良い。過去の記事も読みやすいし。
ブログタイトルに“御殿”と言うことばをつけたのは、居心地の良い「自分の家」をつくるような気持ちからだったので、gooブログの機能を好きだし、このブログは生まれて育った住み慣れた故郷のような存在です。
好みの問題だと思いますが…私はSNSも利用しているし個人的な日記を書くときはSNSの方が合っているかなと思います。それぞれに良さがあるけれど、ブログに解放感を感じてそれが私には心地よくて。
そんなわけで、なかなかフェイスブックの方に気持ちが向かないわけであります←言い訳…もし、今後安全地帯の公式フェイスブックが始まったら、嬉しくてキャッキャ言いながら大大興奮で参加をさせていただくと思います。そのときには、何卒お世話になります。
これからも、近況報告がてら好きなことや興味のあることについて、このブログに書いていくと思います。どうぞよろしくお願いします。

パラレル・ワールド?

2012年05月06日 | つれづれ
1986年神宮球場での井上陽水・安全地帯スターダスト・ランデウ゛ーDVDを観ながら、つれづれなるままに…。
今の自分の年齢は当時の安全地帯メンバーの年令よりも、陽水さんと年齢が近い(近いと言うよりもムニャムニャ…その辺は曖昧にしておこう!キッパリ)けれど、やっぱりどうしても気持ちは“中学生な自分”だから、やっぱり安全地帯を“お兄さん”と思うわけであります。
高校野球を見て「ハテ?彼らは同世代?かしら?」と思う年齢はとうに越えましたが、安全地帯に関しては何年経っても「あれ?今の自分とどっちが年上だっけ?あらら?」と思うわけで。
陽水さんと安全地帯の共演をこの目で見てみたい、と思う気持ちと同じだけの気持ちで「1986年神宮球場ジョイント公演完全版」が商品化されたら嬉しいなぁと思うのであります!
どうでしょう?