![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/61274031330851101ff2be983312c996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/5fc8206f33cdd2ee56cb0dd0b563b26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/78f2ca0d5adc54ea8f79d52c26f70be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/b5ad3ee95c7226c55ebf6743135eb5a8.jpg)
The Shamen / Collection
Omega Omigo (Beatmasters Mix)
Move Any Mountain (Beat Edit)
Make It Mine (Progress 1 Vox)
Hyperreal (Orbit Edit)
L.S.I. (Beat Edit)
Ebeneezer Goode (Beat Edit)
Boss Drum (The Beatmasters Radio Mix)
Phorever People (The Beatmasters Heavenly Edit)
Reevolution (Beatmasters Mix)
Comin On Strong (Beat Edit)
Possible Worlds (Shamen Deep Psi)
Destination Eschaton (The Beatmasters Radio Edit)
Transamazonia (Beatmasters 7)
Heal (The Seperation) (Help New Edit)
Mk2A (Beatmasters New Radio Edit)
Indica (Shamen Mix)
En-Tact〜Hempton Manorまでの
代表的な曲/Mixがアルバム順に並んでいます
シェイメンはアルバムを出す毎に
使用している音のコンセプトが異なりますので
ベスト盤として
集めるとちょっと微妙な空気になります
これは
90年代初頭のニューウェーブ/ダンスの
バンドの宿命とも言えるかもしれません
95年を過ぎると
音の進化が安定しだしますが(勝手な解釈)
それでも機材に左右されるバンドのベストは
大変です
ニューウェーブに限らず
ボーカルの声やエフェクトなどによっても
その時代の流行でかなり印象が違いますので
アルバムの統一感はあまりありません
このため
私はあまりベスト盤を聴きません
創作意欲
統一感
メッセージ
目的
人の関わり
その瞬間瞬間がパッケージされた
高い表現力に共感できたアルバムこそが
ベストと言えるのかなと
シングルが集められたアルバムを
ベストという表記している事に
ちょっと違和感を覚えます
そういう意味では
このシェイメンの"コレクション"というタイトル
とても共感できます
何を偉そうに言っているんだよ
って感じですね
本当にすいません
◆シェイメンまとめ
▼黒猫音楽資料館 menu
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/8c7808e22f30fcb94832268bc7e4804c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/7bedcf9a0e56541bfee5c7faa2817034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/a58d4afb18046b95c0fd1e8aacf82a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/de007307d4f67f5d510ee4cbaf351f32.jpg)
〜とても良い経験をしました〜
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1179_1.gif)