
カリガネ
2023.01.21(土) 冬季に観察される雁にカリガネがいる 雁は一般的には、白鳥より小さくてカモより大きい マガン、ハクガン、コクガン、ハイイロガン、シジュウ...

冬のクイナ
2023.01.22(日) 冬のクイナです ツル目クイナ科クイナ属 冬になると草が枯れて クイナの全身が撮影できます 湿原や湖沼のヨシ原など...

朱鷺飛翔(雪山背景)
2023.01.23(月) 月曜は朱鷺、今日は飛翔を雪山背景で 雪山に向かって朱鷺が飛ぶ 方向転換して朱鷺が飛ぶ 寒々とした雪山背景で朱鷺が飛...

カワセミと梅の蕾
2023.01.24(火) 火曜は翡翠、今日は梅の蕾と翡翠です

ハイイロチュウヒとカラスそして人工物
2023.01.25(水) 冬季に撮りたくても手強い猛禽に、ハイイロチュウヒのオスがいる 農耕地で休むこともあります 休憩に入るとカラスが邪魔しに来ます...

トラツグミ
2023.01.26(木) タイガースファンとしては、冬季に撮りたい鳥に、トラツグミがいる プロ野球のキャンプ前には見ておきたいのであった スズメ目ツグミ科トラ...

牧草地のコミミヅク
2023.01.27(金) 真冬ですが牧草地には緑がありました コミミは牧草地で狩りです 低空で飛び回りネズミなどを狙います 飛翔正面は 結構撮...

鴛鴦と雪
2023.01.28(土) 厳しい寒さが続きますね、風花雪月、雪は絵になりますね 花鳥風月、美しい鴛鴦も絵になりますね 鴛鴦に雪、私的には堪らないシーンですね ...

蜃気楼背景のオオワシ
2023.01.29(日) 冬の琵琶湖に蜃気楼が出ていました 蜃気楼を背景にオオワシが飛んで...

朱鷺の着地
2023.01.30(月) 月曜は朱鷺、今日は朱鷺の水田への着地です 朱鷺は水残る冬の水田へ ブレーキをかけて 着地です 羽裏のトキイロが美...