モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

金曜日はターンアラウンドマネジメント研究会に参加してきました。


kurogenkokuです。
金曜日は『ターンアラウンドマネジメント研究会』に参加してきました。

今回の構成は

第1部 
金融検査マニュアル【別冊】から
事例7「販売力について」
事例8「商品実績や新規販売経路の開拓について」
講師 中小企業診断士 大西正志先生


第2部
千葉県の事業再生
金融機関が着目するポイント
講師 千葉県中小企業再生支援協議会
プロジェクトマネージャー 天羽正先生


第3部
「企業再生支援の新視点と企業ドック構想」
講師 中小企業診断士 小林勇治先生



今回、特に参考になったと思うのは第1部でした。
金融検査マニュアル【別冊】だけなら、その事例を読み込めばよいのですが、さらに現場ならではの視点で解説いただいたからです。
というのも講師の大西先生は愛媛銀行の元支店長。
現在は支店長にアドバイスする立場でいらっしゃいますが、金融庁の検査を何度も経験されています。
そんな体験談から、銀行が診断士に力を貸してほしいところなども付加して解説いただきました。
わざわざ愛媛からお越しいただき本当に感謝MAXです。

P.S
終了後はOさんと飲みました。
フランチャイズビジネスや小売支援などの話で盛り上がりましたYO☆




P.S 2
今日は終日お祭り。
雷雨にも見舞われ悲惨MAX・・・。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事