昨日は永田町⇒霞が関。
金曜日は霞が関。。。
どうもkurogenkokuです。
昨日のエントリーで紹介したように、自由民主党本部「中小企業・小規模事業者政策調査会下請中小企業・小規模事業者対策小委員会」でプレゼンさせていただきました。
「基礎自治体と商工団体の連携について」
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/5483.html
宮本和宏 守山市長から10分ずつプレゼン。
守山市は商工会議所と緊密に連携をとっているということでしたが、それを裏付けるような内容で、かつ中小企業・小規模事業者支援の実態をよくわかっていらっしゃる。経営発達支援の現状、商工会議所の取組みと課題、今後の政策提言など、市長さんがここまで知っているのかと思うくらい具体的な話がありました。
続いてkurogenkoku。
秩父が取り組んでいる支援を、特に自治体との連携にフォーカスして話しました。国から示された施策の活用事例、さらに普及促進していくための課題など、現場をよく知る立場から正直にお話ししました。
最後に金子浩樹 山形県東置陽商工会広域連携協議会広域経営指導員。
広域指導員なので山形県全体の話を、さらに行政との連携面での課題を言及されていました。クラウド活用などIT普及に関する課題と提言があったのも良かったです。
質疑応答では、ぶっちゃけ話なども飛び交い、本音と本音でディスカッションできたのではないかと思います。
支援現場の実態を理解していただくうえでは、とてもよい会議だったと感じています。
このような機会をいただいたことに感謝ですね。
※山際大志郎小委員長のfacebookに写真が投稿されていました。
https://www.facebook.com/yamagiwadaishiro.office/posts/1900332869978236
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事