639冊目は・・・。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=490679467X&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
知られざる日本の地域力
椎川 忍ほか9名 著 今井出版
本書を読んだ動機は前回紹介したとおりです。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/4500.html
地域振興にかかわっているスペシャリスト8名が思い入れのある地とその取り組みを紹介していく(藻谷さんと小西さんは総括ですが)、というカタチでまとめてありますが・・・。
形式的紹介にとどまる事例が多いので、個人的にはもっと事例を絞り込んでもいいから踏み込んで紹介してほしいというのが正直なところです。読者のほとんどがそう感じているのではないでしょうか。
観光カリスマの山田先生をはじめ尊敬する方が多いので、企画側の問題でしょうか。
【目次】
1 椎川忍の五つ星
2 小田切徳美の五つ星
3 山田桂一郎の五つ星
4 木村俊昭の五つ星
5 高橋信博の五つ星
6 武居丈二の五つ星
7 斉藤俊幸の五つ星
8 宮口侗廸の五つ星
最新の画像もっと見る
最近の「読書部」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事