モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【52冊目】マイクロソフトでは出会えなかった天職

kurogenkokuです。
52冊目は・・・。




マイクロソフトでは出会えなかった天職
僕はこうして社会企業家になった

ジョン・ウッド 著  矢羽野薫 訳  ランダムハウス講談社


この本は先日、戦友T.Sさんに勧められて買いました。ちょっとここで戦友T.Sさんの話をしておきましょう。

kurogenkokuには診断士受験のなかで忘れられない仲間が3人います。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1281.html

その中でもT.Sさんの実力はずば抜けていて、いつも私が目標にしている先輩でした。実は今、T.Sさんを除いて3人は中小企業診断士です。T.Sさんは平成17年の2次試験を最後の受験と決め、それに向って精一杯努力しました。結果はNOでした。

その後のT.Sさんですが。
「外国人に正しい日本語を教えたい」という目標を持って日本語の勉強をしています。

「なぜ日本語を?」っと思うところがあったのですが、その疑問に答えてくれるのがこの本とのことでした。




人は何かしたいという強い衝動に駆られたときに、直接的な行動を起こします。
この本の著者であるジョン・ウッド氏はマイクロソフトのエグゼクティブであり、将来を約束されていました。

それがネパールを訪れたとき、ある一言によって彼の運命は変わります。

「あなたはきっと、本を持って帰ってきてくれる」

そこには学ぶ機会さえ与えられることのない社会が存在していました。
いつしか彼のミッションは「地球の教育を追求すること」に変わっていました。

彼はマイクロソフトを退社し、ルーム・トゥ・リード(本を読む部屋)という組織を立ち上げます。
そしてこれまでに2300の図書館、200以上の学校、50のコンピュータ教室、1700人以上の女子学生の長期奨学金、100万冊以上の本の寄贈を行っています。
まだ40歳という若さであり、ボランティア活動ゆえに生活も決して裕福ではない。

でも彼はその人生に満足しています。

人生で満足させなければならない相手は自分自身だけ。
自分で正しいことをして、その気持ちに正直になればいい。



もちろん彼のように人生を賭けてその思いに没頭される方もいるでしょう。
kurogenkoku的には、彼ほどのことはできないにしても出来る範囲で貢献出来ることをすればいいと思っています。


以上長文になりましたが、読んでみて損にはならない本です。
自分の中では★★★★★かな?

<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/e7b75d5b-0b2e-40a7-b9ca-d851a292b920"> </SCRIPT>

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
戦友T.Sさん
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
人を動かすことのできる良本でした。

>日本の少子社会の趨勢は暫く続くでしょう。であるならば、日本の今後の課題は、円滑な海外からの移民の受入れとなるはずです。優秀な人材は私が用意します。彼らの魅力ある受入れ先の確保をお願いしますよ、kurogenkokuさん、そして診断士の皆さん!!

そうですねぇ。
藻谷浩介さんという方も言っておりましたが、人口と経済は切り離せない問題です。
地球規模での人材の流通が現実となる日も近いでしょう。
そういったなかでT.Sさんとのコラボレーションの機会は増えそうですね。
また情報交換しましょう!!
戦友T.S
kurogenkokuさん、この本を取り上げて頂き、本当にありがとうございます。そして★★★★★の評価に、自分の決断がkurogenkokuさんにも認めてもらえたのかな、との思いで一杯です。

日本の少子社会の趨勢は暫く続くでしょう。であるならば、日本の今後の課題は、円滑な海外からの移民の受入れとなるはずです。優秀な人材は私が用意します。彼らの魅力ある受入れ先の確保をお願いしますよ、kurogenkokuさん、そして診断士の皆さん!!
そのことを通じて、彼らのジャパニーズ・ドリームを実現していくことが、今の私の夢であり使命だと思っています。
年内にボランティアとして日本語指導できるよう鋭意努力します。

フィールドは違えど、ベースとなる考えはkurogenkokuさんと同じだと思っています。今後ともよろしくお願いします<(_ _)>。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事