モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

『コメント』いただいた方に丁寧に返事を返したい(part5)


【オレユニさん】
おめでとうございました。
「絶対合格するまで勉強を続けるよ」といって、お互いヘベレケになりながら握手をしたことが思い出されます。
良い方向に結果が出て、本当に良かったですね。
ものすごい前向きで、ブロガーの間でも親しまれる存在。
kurogenkokuも見習う点が多いです。
また機会がありましたら、ウイウイ飲みりましょう。


【鵜匠さん】
お互い残念な結果でしたね。
鵜匠さんの鵜1号(夫)さんに対するコーチングは見事でした。
厳しい中にも、優しさが垣間見られました。
そういえば来年から「助言理論」が『2次試験』の範囲になるそうです。
鵜1号(夫)さんも、鵜匠さんのコーチングを参考にされたら、合格間違いなしでしょうね(笑)
いずれにせよ、お互い頑張りましょう。
陰ながら応援させていただきます。


【appleさん】
いつも熱心な取組、拝見しております。
appleさんのパワーがあれば、1次試験なんて大丈夫ですよ。
それより、2次試験合格も視野に入れてください。
ライバルは多ければ多いほど、kurogenkokuのモチベーションもあがりますので。。。
kurogenkokuもいつまでも弱気になっているようだと、おばあちゃんに『一喝』されそうな気がしますので、気持ちを切り替えて頑張ります。


【RASSYさん】
はじめまして。本当に残念でしたね。
RASSYさんのタイトルにありました「”Last Game 2005”」、相当な気持ちで臨んだことと思います。
*kurogenkokuの「最後の挑戦」も似ていますけど・・・。
再びチャレンジするという強い意志を持って、すでにスタートされた姿に敬服します。

>狭き門ですが、努力を重ねればいつかは合格できる試験だと思います。
>また、学習の過程で得るものは、私生活でも活かすことができると思います。

kurogenkokuもそう信じています。
お互い頑張りましょうね。これからもよろしくお願いします。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Late comer 2005 = 異端児
Kurogenkokuさん、
http://plaza.rakuten.co.jp/latecomer2005/
はじめまして。
いつもブログは拝見しております。
以前「直球型のブログ」と評されておりましたね。その格調高い内容から、あなたが相当な勉強家であることは、一目瞭然です。私は転職(合計3回)、海外転勤(5年)や仕事の忙しさで、ずっとまとまった期間の勉強できずに受けられなかった診断士試験を今年、20年ぶりに受験しました。結果は、宅建とビジネス実務法務3・2級を昨年取得した慢心の結果、経営法務であしきりとなり、引き続きTBCに通っております。
熱血感動型さんの勉強会にも参加しております。20年以上かけてこの資格を取得しようとしている人間もいるのです。さまざまな事情がおありかと思いますが、もう1年やるのはしんどいですか? 熱血感動型さん、崖っぷちのケイさんも一緒に来年合格しようではありませんか。
今後とも宜しくお願いします。
ロニー
はじめまして。
http://blog.goo.ne.jp/ronny_2005
ロニーと申します。
つらいっすネ、でも、
前を向いて、胸を張って、肩の力を抜いて、たまにはウイウイ言いながら、ビシッと決めましょう!
今後ともよろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事