モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【123冊目】マインドマップ デザイン思考の仕事術


kurogenkokuです。
123冊目は・・・。



マインドマップ デザイン思考の仕事術
木全 賢 著  松岡克政 著  PHP新書


著者がまつかつさんですから、まずは出版おめでとうございます(笑)

デザインとマインドマップというあまり馴染みの無い組み合わせ。
またPHP新書ですから文字MAXかと思いきや、カラー写真でマインドマップの紹介もふんだんに行われていますので目にも優しいです☆

デザイン思考というのは凡人kurogenkokuには難しいテーマですが、マインドマップを丁寧に書くことの重要性や仕事への活用方法などはすぐに活かせると思いました。



ここでこの本を読むに当たってkurogenkokuなりの意見を。
やはり何らかの形でマインドマップを学んでからこの本を読んだ方がいいと思います。
私の場合マインドマップセミナーを受講したのですんなり内容が入り込んできましたが、最低でもマインドマップ本を読んだことがあるとか、マインドマップを書いてみたことがあるとか、そういった経験がないと少しつらいと思います。

著書の中でまつかつさんもおっしゃっていますが、自己流よりもやはりセミナー受講が習得の近道かもしれませんね。


【目次】
第1章 デザイン思考とマインドマップ
第2章 マインドマップのバージョンアップを目指す
第3章 事例で学ぶデザイナーズマインドマップ
第4章 きれいに仕上げる簡単なかき方
第5章 ビジネスで使えるマインドマップ
第6章 マインドマップが仕事を楽しくする

<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/9af366a6-120b-48c4-9bf4-38c5389a8404"> </SCRIPT>

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
>ありゃりゃ。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
>僕の本もご紹介くださったのですね!

そうそう、記念すべき「まつかつ本第1弾」ですから購入しましたYO☆

>育児、がんばってくださいね~(笑)

はいっ(笑)
まつかつ
ありゃりゃ。
http://www.matsukatsu.com/
僕の本もご紹介くださったのですね!

ありがとうございます。

でも、そうかぁ、マインドマップについてある程度知っていた方がいいということですね。

マインドマップも確かに体感の領域だから、そうかもしれませんね。

なんだかわからないコメントになってしまっていますが、いつも出しそびれちゃうので、まずは一言目の御礼を。

ではでは!

育児、がんばってくださいね~(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事